表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桑の実をジャムにして…  作者: 花好 モピナ
第2章  人格破壊編
5/241

2 朝は久しく晴れますが

よく考えたら、恋愛漫画は余り読んだ事がないし

恋愛経験全くなかった。

皆様が楽しんでもらえる物語が作れるよう頑張ります。


5月31日木曜日

今日は朝からソラ君はご機嫌だった。

恐らく久しぶりに太陽が顔を出したからだろう。

通学中、楽しそうな彼を横目に私は微笑む。


(天気ではしゃぐなんて、やっぱりまだ子供だな…。)


…なんて思ったことは彼には内緒。心の中にしまった。



私たちが付き合い始めて3日目、2人でいる時間が増えた気がする。

いろんな時間を共にする。それが当たり前なのかもしれないが


(私は彼の隣にいるだけで、すごく幸せです。)


なので、付き合うきっかけになったあの噂には

ちょっぴり感謝していた。



色んな事を考えながら登校していたら

何時いつの間にか玄関げんかんの前に付いた。


ソラ君の下駄箱をのぞいてみる。

何時も通り、表紙が可愛らしい封筒ふうとうが3~4枚入っていた。


(……………むぅ。)


…まあ何時もの事だ。

そう自分に言い聞かせ、自分の下駄箱の方へ向かう。


下駄箱から靴を取ろうとすると、封筒が1枚入っていた。

可愛い丸文字で『白鷺洲(さぎしま)先輩へ』と書いてある。



その存在に気がついたソラ君の表情が

強張こわばっているのに気がついた。

彼にとって手紙なんて…そんなに珍しい事じゃないだろうに。


ソラ君だって現に3~4枚持っているし

ラブレターとはえんがない存在だと、自分でみとめてる。

私ラブレターもらった事ないし、手紙貰もらうの初めてだし。

ソラ君以外の男子とは、授業でしか話した事無いし…。


…もしかしたら、この学校のコミニュケーションは

意外にも古風なのでは?


…なので思いつくのは、話しかける事が苦手な

恥ずかしがり屋な可愛い後輩ちゃんの手紙。


「この手紙がまだラブレターとは限らないよね。

可愛い文字だし、女の子からの相談かもしれないな~ふふっ。」


初めての手紙に、ワクワクしながらカバンに入れる。

それを怪訝(けげん)そうに見るソラ君。


(それに、1枚だけど彼も私の気持ちがわかったんじゃないかな?)


正直言って、自分の好きな人がモテ男だと知っていても

他の女子からの、アタックを見るのは面白くない。


(独り占めしたい、他の誰にも彼が見えなくなっちゃえばいいのに…。)


…心の中がモヤモヤする。

私が何時も抱くのは、そんな気持ち。


「もしラブレターだったら、どうするんだ」


少しいつもより低い声でソラ君はたずねてきた。

これはきっと嫉妬しっとしている。


小さい頃から、彼は何かに嫉妬すると少し低い声になる。

彼のくせの1つ。


…私は嫉妬してくれた彼に、愛しさを覚え


「私が好きなのはソラ君だけだって

伝えるだけだよ♪」


そう笑顔で言った。

すると彼は、目を見開いてから、そっぽを向いた。

ほんの少し耳が赤く染まっている。


さらに、シャイな彼が愛おしく思い


「ほら、早く行こうホームルーム始まっちゃう。」


そう言って、彼の何も持ってない方の手を

にぎって引っ張った。


「うわっ、まって。まだ俺いてないからっ…!」


「あ、本当だ…ふふっ」


珍しく慌てた彼に、思わず笑ってしまう。

いつもカッコつけてるのにね。


「何笑ってんだよ。さっきまで怒っていたから仕方ないだろ」


「私もいつもソラ君の持っているものに嫉妬してるよ。

だからお相子(あいこ)だね♪」


ムスっとほおを少し膨らませながらも

ソラ君は、素直に私の手に引かれ、教室に向かったのでした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ