表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大晦日の歌姫  作者: 彼方
1/2

大晦日の歌姫 前編

 大晦日の歌姫、と言えば、紅白歌合戦の歌手のことだろうか、と思う人もいるかもしれない。でも、私がその言葉を自分の心の中で確かめる時、それは一人の少女の姿を思い出させるのだ。肩に触れるか触れないかのところで切り揃えられたショートヘアー、小動物を思わせる小さな体に、明るい大きな瞳……その全てが人懐っこくて、よくクラスでも慕われていた。

 そんな彼女が歌姫を目指すと言ったのだ。それは冬の名残を引きずって春を迎えた時、叶えられる夢だったかもしれないのだ。でも、もうそれは不可能だ。彼女は人の歌声から、天使の歌声へと、その至高の存在へと昇り詰めてしまったのだ。

 彼女はずっとずっと、永遠に歌い続けるのだろう。でも、それは本当に私にとって信じられないことで、信じたくないことでもあった。彼女は今、空の向こうで微笑んで、私にあの冬のバラードを囁いているのだろうか。

 それはわからないけれど、きっと彼女の道筋にはメロディと音符と、たくさんの観衆の熱狂が溢れているのだろう。それを天国でも叶えようとして、必死に頑張っているに違いない。

 私はその冬の記憶を、今、貴方に語ろうと思う。それはきっと意味のあることで、彼女の歌声を想像して記憶に留めてもらえば、十分だからだ。


 *


 私はよくクラスの中で彼女と話し込んだり、一緒に笑い合ったり、と明るい記憶だけが胸に刻まれていた。誰に対しても明るく振る舞っていて、元気に周りを盛り上げてくれる彼女の姿は、私には十分眩しく見えたのだ。

 こうして卒業してしまった今でも、たまに彼女のことを思い出しては、彼女の可笑しなコントを想像して思い出し笑いに肩を揺らせることもあった。でも、高校卒業後に私達は疎遠になり、彼女のことを考える暇もなくなってしまった。

 私は県内の私立大学に通ってアルバイトをしながら、大学一年を終えようとしていた。今は夢に向かって勉強を続けている。将来編集関係の仕事に就きたいと思っていたので、小さな編集プロダクションでアルバイトをさせてもらっていた。

 冬の冷たい空気はその日の高揚感に比べれば、大したことではなかった。大学一年目の年が終わろうとしていたのだ。家でゆっくりとテレビを見ながら、本でも読んで新しく執筆する記事のアイディアを思い浮かべる……そんなことを考えていると、心が浮き立つような気がするのだ。

 郵便局のアルバイトを終えて帰路に就いた私は、夜道のぼんやりとした街灯の光を頼りに、ゆっくりと歩き出した。道路には車の通りは少なく、人の姿も見受けられなかった。怖いと言うより、年の終わりだな、とその実感の方が強く迫ってきた。

 来年も頑張るぞ、と私は小さく拳を作って自分を鼓舞しながら、広い道路の脇を歩き続けていたけれど、そこでふと、宵闇の霞んだ光の中に、白い影が踊ったような気がした。それは白ウサギのように軽快に地面を跳ねて、両手を広げながら遊んでいた。

 ショートカットの髪が舞うと、それは宙に焼き付いた光の筋のように残像を描き、私の目に強く映った。心をくすぐるくらいに可愛らしく、そして自然な仕草が彼女の小柄な体には染み付いていた。

 私は思わず声を上げそうになってしまう。彼女が道の段差の上で跳ねながら、歌を唄っていたのだ。今年のクリスマスにヒットして、話題になった有名歌手のバラードだった。その懐かしい背中を見ていると、私はすぐに駆け寄って、肩に手を置いてしまう。

「咲ちゃんじゃない?」

 その人がゆっくりと振り向いた。そう、本当に咲ちゃんだった。明るいまんまるの瞳がこちらを向き、にっこりと微笑んで、「奏ちゃん!」と笑った。

「すごく久しぶりだね! 元気にしてた?」

 私は声を弾ませながら、そう呼び掛けた。彼女はうなずき、くるりと振り向いて、「この通り、元気にしてたよ」と明るく笑った。

「奏ちゃんは本当に大人びてきたね。今どうしてるの?」

 咲ちゃんは栗色のショートヘアーを頬で揺らせて、私に近づいてくると、言った。私は彼女の背中に手を置いて、何度も叩きながら言葉を返す。

「私は今、大学に通って、記事を書くアルバイトとかしてるよ。咲ちゃんも髪を染めたんだね。なんだか見た瞬間に、モデルさんかと思っちゃった」

 私がそう言って笑い声を上げると、咲ちゃんは豪快に笑い返しながら、私の肩をとんと突いた。

「全然変わらないなあ、奏ちゃんは。人を褒めるのがうまいよね、ホント」

「褒めてるんじゃなくて事実を言ってるのよ。咲ちゃんは今、どうしてるの?」

 私がそうつぶやくと、咲ちゃんの言葉が途切れて、じっとこちらを見つめてくる。その表情があまりにも落ち着いていて、静かなものだったので、私は少し体の動きを止めて口を閉ざしてしまった。

 なんだろう……昔の咲ちゃんとは、ちょっと違う気がするな。

 その時の咲ちゃんはそんな感覚を、私に抱かせた。それでも、咲ちゃんはすぐに目を細めてうなずき始め、また歌声を囁き始めた。それは先ほどのバラードだった。私は突然の熱唱に、困惑する暇もないまま彼女の声に聞き入ってしまった。

 彼女は昔から歌が巧く、その度に我を忘れて聴き入ることがあったけれど、その歌声の透き通った響き方は、まず想像を超えていた。私は彼女の声があまりにも凛と張りつめて、そして甘く遥か彼方へと上り詰め、夜空に舞っているのを見て、本当に信じられない心地がした。

 こんなにも綺麗な声で歌う彼女を、私は初めて見たかもしれない。今までの歌が巧かった彼女は、その瞬間に、確かな存在を輝かせる歌姫へと変化したのだった。世界へとどこまでもどこまでも羽ばたいていって、煌めく水平線の彼方へと飛んでいく可能性がある……私はそんな、確信に近い直観で感じ取ったのだ。

 気付けば、私は小さく拍手をして、そして彼女に何か掠れた声を囁き始めた。

「どうかな、私の歌? 昔よりかは巧くなったかな?」

「すごいよ、本当に……実際の歌手みたい。絶対に、プロになれるよ」

 私が熱に浮かされたようにそう語ると、咲ちゃんは溢れるような笑顔に包まれながら、ありがとう、と囁いた。そして、今の自分の身の上話を語り出す。

「私ね、音大に通い始めたんだ。歌手を目指して猛特訓してるのよ。高校時代には恥ずかしくて皆には言ってなかったんだけど、本気なんだ」

 彼女はそう言って、星空よりももっともっと煌めく光を放つ、その笑顔を振り撒いたのだった。

「絶対に、夢叶うよ。私、応援してるから」

 私が彼女の両手を握って何度もうなずきながら、そう言うと、彼女は薄らと目の縁に光を照り返らせて、ありがとう、と繰り返した。

「また、いつか連絡するから。その時には絶対、歌手になっていてね」

 私が強く囁きかけると、彼女は私の手をぎゅっと握って感触を確かめながら、「奏ちゃんも頑張って」と凛とした声で言った。

 その声音に、私の背中はドン、と強く押されて前へと踏み出せたような気がした。

「私も夢に向けて頑張るから」

 私がうなずいて歩き出すと、そこでふと、ひとひらの雪片が肩を掠めた気がした。それが幻なのではないかと思ったけれど、確かにそれは空から降り注ぎ、私の肌へと消えていったのだ。雪はすぐに次々と降り出して、私の心の火照りに溶かされ、胸の中に消えていった。

「雪だ……」

 私がそっと掌を空へと翳すと、咲ちゃんは両手を広げて跳ねながらその歌を唄い出した。

 ――私の熱情が雪をも溶かす程に……

 ――私の心の熱のせいね 粉雪が消えるのは……

 彼女は目を細めて跳ね回りながら、その明るい軽やかな歌声をどこまでも宇宙の彼方へと広げていった。そこにはきっと、咲ちゃんの歌いたいという純粋な気持ちが篭められているに違いない。私はただその想いを受け取って彼女の奇跡を祈るだけだ。

 きっと歌手になってね。それで、私も咲ちゃんの歌をずっと聴き続けていきたいから。

 そう思いながら、私は何度も振り返って手を振り、そっと宵闇へと消えて行った。雪が道路を白く染め上げても、私の視界を光が満たしても、彼女の歌声はどこからか私の背中を追って、前へと踏み出させてくれた。

 それだけでもう、私は来年も夢に向けて頑張ろう、と強い気持ちを抱くことができるのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ