表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

貴方は何様ですか?はい、読者様です!

作者: RK

また感想欄ネタで書きたいと思います。

今回は感想の内容に触れるのではなく、感想の書き方について思うことを書こうと思います。



このなろう界隈だけでなく、インターネットに共通することになると思いますが。

匿名性が高い、相手の顔が見えないと途端に態度が大きくなる人が多い、ということでしょうか。

かなり上から目線で感想を書く方が少なからずいらっしゃいます。

初対面の人間に、いきなり上から目線で不快な言葉をぶちまけられる作者さんの気持ちを考えると笑えてきますね。

勿論、作者様のことを笑うのではなく、読者様の行動の滑稽さや頭の悪さにです。

初対面の人に敬語で話せない人、他人との距離の作り方、取り方は大丈夫ですか?

現実にお友達はいらっしゃいますか?内弁慶さんですか?

砕けた口調は相手のパーソナルスペースにいきなり飛び込むことです。

気を許していない人がいきなり近くに来られても不快なだけです。

さらに、その人が偉そうに物申してくる。大変不快です。

しかも、大抵が初対面の人を貶す内容である。これも不快ですね。

それに対し、作者さんがやり返すと楽しいことになんで怒ってるんだ?と返す方が多いこと多いこと。

逆に聞きましょう。ギャグですか、と。

礼を失する対応で礼を尽くされると対応をされる思う方が多いです。



何様ですか?あ、読者様(笑)でしたね。



感想を書く際の注意事項を、なろうではしっかりと、書いてありますね。

でも読んでないんですよね。注意書きすら読めないそんな方々が小説を読む。

もしかしたら、感想の内容も小説を読めていないものなのではないか、そう思いますね。

小説は作者さんの一面を映し出すものでありますが、あくまで「一面」でしかない。

その一つを見ただけでどうしてよく知りもしない注意書きすら読めない、もしくは読んでも理解しない方々に自分の内面を読まれなければならないのでしょうか?

決めつけによる中傷、罵倒。

なんてブーメラン。ブーメランの名手ですか?

作者の性格の悪さを指摘する前に、自分の性格の悪さとマナーの悪さを矯正したほうがいいんじゃないですかね?



世の中、沢山の人がいます。

それぞれの考え方や思うことは多種多様です。

ルールというものの存在の意義を考えるべきかと。

ルールを破る人間はルールに守られる資格はない。

マナーを守らない人間には相手にマナーを求めるな。

だからこそ、私はストレートに、直球に、『読者様(笑)』をこう評します。


馬鹿、と。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 感想を書く時、失礼にならないように気をつけていきたいですね...(遠い目)
[良い点] 本来おかしいはずなのにネットのレビューでは当たり前になってしまったマナーの悪さに、断固としてNOを突き付けている点。 [気になる点] 少し強い言葉選びなので、なかなか本心が届かない相手も多…
[良い点] 主張はよくわかります。無礼な輩は鬱陶しいし見ていて不快ですものね。 [気になる点] 読者(笑)を攻撃している点です。これじゃああなたも同じ穴の狢。 [一言] とくにございません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ