表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
からふるシーカーズ  作者: 白月らび
雲の大地と始まりの夢
93/404

覚醒したのは力じゃなくて子煩悩だった

「ああもう、やっぱりジッとしてらんない! アリエッタ!」

「あ、こら、ミューゼオラ!」


 ミューゼがアリエッタの身を案じて飛び出しかけた所を、ピアーニャによって呼び止められた。

 呼び止められたミューゼはゆっくりと振り向くが、その眼はジト目になっている。そして呆れた様に問いかけた。


「なんですか。まさかアリエッタの力を見たいから止めるんじゃないですよね? 危険な場所にあの子を置いたまま」

「うぐ……」


 図星である。

 驚きつつも、これはアリエッタの力を知るチャンスと思っていたピアーニャ。そんな総長に、さらに追い打ちがかかる。


「総長サイテーなのよ」

「本物の子供に戦わせるとか、大人としてどうなの?」

「ピアーニャよ。そんな気遣いでは子供扱いされても文句言えないな」

「ぅ……す、すまん」


 結局その場にいる大人全員から注意されてしまい、しょんぼりしてしまった。

 そんな事をしている間にも、アリエッタの体を使っているエルツァーレマイアは『ドルネフィラー』に攻撃を加えていく。しかしその攻撃には以前のレデルザードを潰した時程の苛烈さは無い。中に取り込まれている子供達の安否を気遣って、本気は出せないでいるのだった。


《うぅ…みんなぁ……》

『大丈夫よ。弱ってる感じはしないから。でもコレ壊れないわね……やり過ぎたら中の子が心配だし』

《……ありがとう、ママ》

(うっ……まだ呼ばれ慣れてないからとはいえ、自分の娘にママって呼ばれるのがこんなにも……)


 平静を装っているが内心興奮中の母親は、自然と息が荒くなっている。危うく垂らしそうになった涎を飲み込み、深呼吸。

 その様子を見て、ミューゼ達がさらに心配するのだった。


「アリエッタ苦しそう…やっぱり悲しいのかな」

「一緒に行くのよミューゼ。あの子を1人にはさせないのよ」

「わたくしも行きます。ピアーニャはそのまま観察していてね」


 アリエッタが頑張っているのは、仇を取ろうとしているのかもしれない…という推測を立てたミューゼ達。パフィも手ぶらだが、それでもアリエッタの為なら動く覚悟は出来ていた。

 突き放されてしょんぼりしているピアーニャを尻目に、3人は頷き合う。


「パフィはいざとなったらアリエッタを抱えてね」

「分かってるのよ。今の私に出来るのはそれくらいなのよ」


 役割を確認しながら、アリエッタに向かって駆け出すのだった。


「アリエッタ! 大丈夫!?」

『!?』

《みゅーぜ!?》


 背後から声をかけられ、()()()()()()()()()()()()()()エルツァーレマイアが驚愕の顔で振り返った。


(危なかった、ママ呼びが素晴らしすぎて気づかなかったわ)

(そんなに驚くなんて……よっぽどアレを壊すのに集中してたのね……目の前で初めてのお友達が取り込まれたものね)


 双方真剣な顔をしているが、神の方は煩悩一筋だった。


《ぐすっ……みゅーぜ……ぱひー……》

(むっ……やっぱり私よりこの子達の方が信頼されてるのね。負けてられないわ)


 アリエッタにとって、エルツァーレマイアは転生する時の死因、ミューゼ達は恩人である。どっちを信じるかは明白だった。それに気づいている母にとって、当然面白くない事実である。

 なんとか挽回しようと『ドルネフィラー』に向き直り、気合を入れなおした。

 その姿を見て、パフィは改めて考え直す。


「もう、この子ったら、私達も守る気でいるのよ。本当に頑張り屋さんなのよ」

「そうなんですね。可愛くて綺麗に輝いてとっても良い子で、本当に天使みたい」

「私達の天使なのは事実なのよ」

「可愛いからね」

「可愛いのよ」


 すっかりネフテリアと意気投合している。


「いやちょっと謎の和み方してないで、コレどうにかしようよ!」


 アリエッタの事が心配でたまらないミューゼが叫んだ。ここ数日、杖が無くても使える魔法を練習していたので、アリエッタの隣に立って牽制の魔法を放っている。が、魔法は『ドルネフィラー』をすり抜けていた。


「あー、魔属性以外効果無くて、現状殆ど意味無いんで、アリエッタちゃんが危険になったら動けるようにしてください」

「えっ、そうなの?」


 先程『ドルネフィラー』から逃げていたミューゼは、ネフテリアの魔法が当たっている所を見ていなかった。

 今はアリエッタにしかどうにも出来ない事を告げられ、少し無力感に苛まれるが、すぐに気持ちを切り替えて、アリエッタを守る事を心に誓った。


「よしっ、アリエッタ、傍で見ててあげるからね」

《はぁぁ……撫でられたぁ♡》

(うわぁ、本当に気持ちいい。頭撫でられるだけでこんなに幸せになる子に育ったのね)


 アリエッタをそんな体にした犯人(はは)は、撫でられる事の幸福感をアリエッタと一緒に味わっていた。夜寝たら、またいっぱい撫でてあげようという欲望を滾らせながら。


(よーしやる気出てきた! 娘の幸せ(ナデナデ)は私が守る!)


 やる気(よくぼう)を漲らせた時、頭に置かれたミューゼの手が離れた。その時心の中にいるアリエッタが残念そうな声を出すが、その声が聞こえたエルツァーレマイアは内心興奮し、その感情を誤魔化す為に俯いた。


「アリエッタ大丈夫?」


 心配そうにのぞき込むミューゼの声が聞こえ、顔を上げた。その顔は困ったような、我慢しているような、嬉しいような、そんな表情になっている。

 その顔を見たミューゼは、そこはかとない不安に駆られた。


(駄目だわ、アリエッタが可愛すぎて我慢出来ない!)

(何を無理しているの? あたし達を守る為に何をしようとしているの?)


 女神と違って保護者は真剣そのものである。


「パフィ、テリア様、アリエッタから目を離さないように」

「……分かったのよ」

《はぅ、撫でられたら冷静になってしまった……なんでこんなに嬉しくなるんだろ……》

(ふぅ、早く終わらせてアリエッタ撫でよう)


 気持ちを切り替え、エルツァーレマイアは『ドルネフィラー』に向き直る。全く動きの無い『ドルネフィラー』に不気味さを感じつつも、中にいる筈の子供達を救うために、力を具現化する。


(何かするのをこの子達に分かりやすいように、声を出した方がいいわよね? よし……)


 アリエッタが落ち着くと同時に、なんとなく一緒に落ち着いたエルツァーレマイア。ミューゼ達に気を使い、行動の合図をする事にした。

 手を挙げたエルツァーレマイアが、アリエッタの体と声で言葉を紡ぐ。


『重の青色』

 ズオッ


 突然現れた青く大きな丸い物体。それはエルツァーレマイアの意思で、空中に浮かんでいる。本来名前を言う必要が無い力だが、その名を呼ぶ事は周りへの合図になる事と、もう1つ他に理由があった。


(技名を叫ぶのって、アリエッタならカッコいいって思ってくれるはず! むふふ)


 娘に好かれる為の見栄である。前世が男だった事を知っているので、好みの予測を立てて、気を引く行動を取ってみたのだった。

 そんな内心欲望まみれの行動を遠くから見ているピアーニャが、青い物体を見て顔色を変えていた。


「あれはまさか、レデルザードをつぶしたときの……」

「知っているのか、ピアーニャ」


 まだ記憶に新しい、ピアーニャがアリエッタと関わるようになった事件。その時に巨大生物であるレデルザードの頭を潰したアリエッタの一撃は、ピアーニャはもちろんパフィも鮮明に覚えていた。


「みんな、アリエッタの傍から離れたら駄目なのよ。きっと凄い事になるのよ」

「う、うん」


 かつての光景を思い出し、実際には何が起こるか分からないが、それでも気を付ける事しか出来ない。パフィ達は、アリエッタの傍で身をかがめて様子を見守る事にした。

 そしてエルツァーレマイアが動く。体を捻って青い物体ごと回転し、そして──


『はっ』

 ドズッ!


 重さを全く感じない動きで勢いよく振り回された青い物体は、鈍く大きな音をたて、『ドルネフィラー』の上部を大きく陥没させた。


「うっそぉ……」


 茫然と呟いたのは、ネフテリア。『ドルネフィラー』が何か知っている様子の彼女は、打撃が通じているのが信じられないのである。離れた場所にいるピアーニャとワッツも、信じられないという顔で様子を見ている。


(よし、効いた…かな?)


 手ごたえは感じているが、これが何なのかは全く分かっていないエルツァーレマイアは、首を傾げながら警戒する。


《これって壊せたの?》

『う~ん……』(形は変わるけど、どうも生き物を相手にしている感じじゃないのよね。これって一体……)


 青い物体を消し、次の手を打ってみようかと考えを巡らせた途端に、『ドルネフィラー』が突然動きだした。陥没した部分を中心に歪み始め、グネグネと暴れている。


「アリエッタ! 危ない!」

「テリア様、これはどういう事なのよ!?」

「分かりません! 今まで『ドルネフィラー』に攻撃というものが通った事はないんです!」


 危険を察知した3人が、同時にアリエッタを助けようと手を伸ばし、触れた。その瞬間、


 ゥオ゛ッ


 一瞬だけ縮んだ『ドルネフィラー』が突然大きく膨らみ、その周囲を飲み込んだ。


「…………な」

「……あ、ありえった?」


 離れて見ていたピアーニャとワッツを除いて。

ひと狩りいこうぜ。

ツイッターでは狩り生活を垂れ流してます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※ 他の投稿作品 ※

【流され系魔女の無人島ライフ】

― 新着の感想 ―
[一言] ドルネフィラー……なんと恐ろしい現象なのでしょうか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ