表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
からふるシーカーズ  作者: 白月らび
雲の大地と始まりの夢
86/404

雲の世界にやってきた

 ── ハウドラント ──


 そこは一面の白世界。ふわふわもこもこ雲の上。とっても幻想的で、奇妙なリージョン。

 雲は下に、地は上に。けれども空は上に、人は下に。

 上下があべこべ? そうでもない? 滅茶苦茶すぎるその光景。

 初めて訪れるお客様へのご忠告。自分の居場所を見失わないよう気を付けて……───




「ほわ~……」(まっしろだ)

「こりゃまた、すっごいリージョンなのよ……」


 アリエッタとパフィが仲良く口を開けて、周囲の光景に見入っている。


「あたしも初めて来たけど、本当に雲の上ね」


 一同はピアーニャに連れられて、雲のリージョン『ハウドラント』へとやってきた。


「それではイドウする。のってくれ」

『はーい』


 全員『雲塊(シルキークレイ)』に乗り、のんびりと道を進む。雲を道として整備した部分は人が歩き、壁のように高い部分を『雲塊(シルキークレイ)』が低空飛行で通るという、独自の決まりがある。


「さて、まずはわちのジッカにいくぞ。なんかイロイロききたそうなカオしているようだが、それはあとで、シヨウニンたちにすきなだけシツモンするといいだろう」

『はーい』


 今回ピアーニャに連れてこられたのは、アリエッタ、ミューゼ、パフィ、ネフテリアの4人。

 ネフテリアは何度かハウドラントに来たことがあるようで、初体験の3人をニヤニヤしながら見守っている。

 その中でも、ミューゼとネフテリアの間にちょこんと座っているアリエッタだけが、ピアーニャを真剣な眼差しで見つめている。


(う……なぜアリエッタはわちをにらみつけるのだ?)

(ぴあーにゃすごい。何言ってるかわからないけど、みゅーぜ達に何か頼られてる感ある。むむむ、これは頑張らないと!)


 頑張り屋の泣き虫アリエッタの闘争心?に火が付いた。お姉ちゃんとしては、妹分に頼ってばかりではいられない。見知らぬ場所で何か出来る事は無いかと、考えるようになった。


(なんかこわいな。いったいなにをかんがえているのだ……)


 人通りの多い場所から、徐々に開けた場所に移動し、橋のようになっている雲の上をしばらく進むと、いままでの雲から少し離れるように浮かんだ小雲にたどり着く。そしてその小雲には、大きな屋敷が建っていた。

 雲を固めた白い壁だけでなく、ファナリアにもあった濃い色の石が柱として使われ、庭には土を用いて大きな花壇が作られ花や木が植えられていた。


「うわはー、綺麗な庭ねー」

「雲だけじゃないのが意外なのよ」

(凄い! 描き残したい!)


 さらに小さな雲が数個浮かび、空に向かって雨が昇り、それを囲むように円形の虹がいくつもかかっている。

 雲と花と虹に囲まれた豪邸、それが……


「わちのジッカだ。すうじつだが、ゆっくりしていってくれ」

『はーい』

「? はーい」(とりあえず返事しとこ)




『おかえりなさいませ、お嬢様』

「うむ」

『をじょうさま!?』


 屋敷前で『雲塊(シルキークレイ)』から降りるなり、白いワンピースに水色のエプロンをしたメイド達に出迎えられ、ミューゼとパフィが驚愕した。


「ふっ、おどろいたか」

「まぁセグリッパ家の功績をちゃんと知らないと、驚きますよね」

「総長の家って、過去に何かやらかしたのよ?」

「やらかしたとは、ひとぎきわるいな!? まぁそれはアトだ。まずは──」


 屋敷の中に入ろうとしたその時だった。


「ピアーニャ! おかえりなさーい!」

「あ、かーさま」


 ピアーニャは、涼しい顔で『雲塊(シルキークレイ)』を目の前に広げた。


 べちっ

「ぶへっ!?」


 広げた『雲塊(シルキークレイ)』の壁の向こうで誰かがぶつかり、すぐに元の球体へと戻す。

 その先にいたのは、うずくまる女性と、ため息をつく男性だった。


「かーさま、とーさま。ただいま」

「ああ、おかえり。ピアーニャ」

「うぅ…痛いよピアーニャ……」


 ピアーニャの両親である。

 母親はネフテリアと同じくらいの18歳といった見た目で、父親はロンデルと同じくらいの30歳前後といった見た目だ。


「かーさま…総長のお母さんって、若いね」

「ハウドラント人って、見た目と年齢がかみ合わないのよ?」


 ミューゼとパフィはピアーニャの母親に衝撃を受けていた。ピアーニャの年齢が100歳を超えているのは有名である。それを考えても、母親の見た目が若すぎるという事でショックを受けている。

 一方その隣にいるアリエッタは、屋敷に着くなり難しい顔をしていたが、ハッと顔を上げた。


(……わかった! ここはホテルだ! 豪華だし、綺麗だし、『いらっしゃいませ』みたいな事言ってたメイドさんみたいな人がいっぱいいるし)


 残念、大間違い(ハズレ)

 ロンデルの事をピアーニャの父だと思っているアリエッタが真実へたどり着くのは、現在ほぼ不可能だった。


(凄いなぁみゅーぜとぱひー、僕とぴあーにゃを連れて旅行出来るくらいの稼ぎなんだ。てりあもそれくらい稼いでいるのかな? むむむ、早く僕も働けるようにならなければ……)


 間違いと尊敬がアリエッタの中で膨れ上がっていく。


「お久しぶりですネフテリア様。こちらの方がパフィさんとミューゼオラさん、そしてアリエッタさんですね。私はピアーニャの父、ワッツと申します。どうぞよろしく。」

「ごきげんよう」

「よ、よろしくお願いします」

「よろしくなのよ」

(この人がオーナーさんかな?)


 礼をしたワッツは、アリエッタを見て一瞬悲しそうな顔をするが、すぐに優しい笑顔になり、屋敷の中へと一同を招く。


「積もる話は食事の時にでも。まずは部屋へと案内させましょう。ピアーニャ、遊んでないで客人を案内してさしあげなさい」

「あそんでるのはかーさまだ! わちはホカクされてるだけだー!」

(ぴあーにゃが可愛がられてる。あのお姉さんの気持ち、よく分かるなぁ……)


 ピアーニャに案内という用がある為、母親はあっさりとピアーニャを開放した。


「はぁ…よし、へやにいくぞ」

『はーい』

「またあとでねー」


 両親に見送られたピアーニャとメイド2人に案内され、やってきたのはベッドが3つある大きな部屋。先日ミューゼの家で話をした時に、リリが宿泊のリクエストを聴き、それに合わせて部屋をメイキングしたのである。


「うわー、大きな部屋なのよ。これは落ち着かないのよ」

「かんそうがヒドいな……まぁわからんでもないが」


 メイドによる簡単な部屋の説明を受け、少なめに持ってきた荷物を置く。いざとなればニーニルやエインデル城にすぐに取りに戻れる小旅行なので、必要最低限の日用品や紙、そして仕事道具を持ってきていた。


(わー、広い! これってスイートルーム? きっと高かったんだろうなぁ……ここまでするって事は、みゅーぜ達には何か目的があるのかな?)


 1つのベッドに近づき、物思いにふけっていると、ミューゼが後ろから近付いてきた。


「アリエッタはそのベッドがいいの? それじゃあ今夜から一緒に寝よっか~」

「えー、それじゃあわたくしもそのベッドでねますー」

「ちょっと、私もアリエッタと一緒に寝るのよ。ベッド大きいから入れるのよ」


 アリエッタの取り合い…ではなく、くっつきあいが始まった。


「おまえら…ベッド3つのいみ……」


 その光景を見て、ピアーニャとメイド2人が呆れている。


「さて、それじゃあ荷物も置いたのよ。改めて挨拶に行くのよ」

「じゃああたし達は~…庭に行こっか。アリエッタが外見てるし」


 前もって打ち合わせしていた事で、ピアーニャとパフィが両親への挨拶へと向かう。

 ミューゼ達はメイドに付き添ってもらい、散歩に出るのだった。




「改めて、ピアーニャの父のワッツです」

「母のルミルテです。先程はお恥ずかしい所をお見せしてしまいました」


 広い屋敷の広いリビングへとやってきたピアーニャとパフィ。宿泊の挨拶と情報共有をするため、ちょっとしたお茶会が始まっていた。


「パフィさん達の事は、ピアーニャからの手紙で存じております」

「は、はい」

「アリエッタちゃんは大変でしたね……わたし達はまだ手紙でしかその事を知りません。食卓で話す事でもないですし、よろしければ詳しくお話してもらえませんか?」


 ルミルテが窓の外へと目をやると、庭を散歩しているアリエッタが見えた。不思議そうに口を開けて、雲と登っていく雨を見ている。

 釣られてその光景を見たパフィとピアーニャは、アリエッタについてゆっくりと話していった。


「あのグラウレスタで一体何が……」

「ううっ……アリエッタちゃぁん……そんな境遇なのに、まだちっちゃいのに、言葉も知らないのに、なんでそんなに優しいの……ぐすっ」

「奥様……替えのハンカチです……」

「ありがと…これもうすでに貴方が濡らしていますけど……」

「も、申し訳ございません」


 ルミルテとメイド2人が揃って泣いている。序盤であるパフィとの出会いの話からずっと泣いている為、3人で濡れたハンカチを量産していた。

 対照的に、ワッツは難しい顔をして俯いている。


「ピアーニャよ。あの子の正しい年齢は分かるか?」

「……むりだ。じょうほうがなさすぎる」

「だろうな……もしあの子が我々ハウドラント人と同じ長命種であったら……」


 それは若い年月が長いハウドラントの人々にとって、とても恐ろしい想像だった。


「もしそうだとしたら、森で数年どころの話じゃないのよ」

「いやあぁぁ!!」

「いっこくもはやく、あいつのショウタイをさぐらねば……」


 ルミルテは悲鳴を上げ、ピアーニャですらも顔色を悪くしている。

 こうしてアリエッタにとって身に覚えのない『悲劇』は、異世界を跨いで着実に尾ひれ付きで広まっていくのだった。

いろいろ考えてたら、スカイピアとクラウドガーデンギャラクシーを足して、他にもいろいろトッピングした感じの世界?になってしまいました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※ 他の投稿作品 ※

【流され系魔女の無人島ライフ】

― 新着の感想 ―
[一言] >> もしあの子が我々ハウドラント人と同じ長命種であったら…… まさか初見でそれを見通してしまうとは……さすがですおとうさま!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ