表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
からふるシーカーズ  作者: 白月らび
魔法世界の非魔法少女達
71/404

アイドルのパフィ 魔法とミューゼ

 エインデル城のキッチンにて……


「みんなー! 昼食の準備からお片付けまでご苦労様なのよー!」

『うおおおおぉぉぉぉ!!』


 派手で可愛い衣装を着たパフィが、キッチンの中央に設けられた低いステージに立ち、笑顔を振りまいている。

 そんなパフィを中心に、料理人達が集まり、包丁やお玉を振り上げて雄たけびを上げていた。主に若くない層を中心に激しく熱狂している。


「これから一休みして、また夕方まで頑張るのよっ☆」

『はぁぁぁぁぁい!!』

『パフィ! パフィ! パフィ! パフィ! パフィ!』


 パフィが大きく手を振ると、それに合わせてパフィコールがキッチンから漏れ出る程に響き渡る。外では兵士とメイドが驚き、何事かと覗き込んでは混乱していた。


「あはは~☆」(あははは……私は一体なにをやっているのよ……?)


 笑顔の裏で自問自答をするパフィ。そしてその笑顔を、離れた場所から王妃が自信満々な笑顔で見守っていた。


(これで……サンディちゃんの娘はわたくしが育てたも同然! んふふ♡)


 エインデル城には、当時『食天使サンディちゃん』に胃袋(こころ)を掴まれた若者は少なくなかった。その時子供だった大人達は、甘酸っぱい思い出を20年以上胸に秘め、その娘であるパフィが大人の姿で現れた事に戸惑い、喜び、そして秘めた想いを違う形で爆発させていた。

 そんな大人達を見て若い衆は戸惑っているが、後に食天使の伝説を聞かされ、王城の大規模な失恋事件に苦笑するしかなかった。そしてキッチンの若い男達に、『パフィを口説く事に成功すれば一人前』という、料理とは関係の無い課題が課せられる事になるのだった。


(ミューゼどこいったのよ~……助けてほしいのよ……)


 パフィコールが止まらない中、パフィは心の中で助けを求めるが、王妃はまだまだパフィを開放する気など無いのだった。




 所変わって城内の廊下。

 ネフテリアの案内で魔法訓練所に向かうミューゼ達3人は、パフィの事を思い出すよりも、復活したアリエッタの興味の話題で盛り上がっている。


「絵と魔法しかまだ興味が無いというよりも、やっぱり知らない事が多過ぎるのが問題だと思うのよね。これまでの環境のせいもあるから、仕方ないんだけど」

「これから、いろいろみせてやればイイだろう。ぐうぜんアリエッタのてがかりも、みつかるかもしれんしな」

(どこ向かってるんだろ? というか、なんか大きい建物だなぁ……綺麗だし。ミューゼも綺麗な服着てるし、ここってもしかしてお城で、ミューゼは実はお姫様っていう展開だったりして? どうしよう……あわわ)


 アリエッタは、ネフテリアが本物の王女だという事を知らない。目の前で話していても、知る事すら出来ない。そもそも第一印象が本棚の裏で潰れた人の為、状況や説明が通じてもその答えに導かれるとは限らない。森から連れ出してくれたミューゼとパフィが、アリエッタにとって王子様ポジションになっているせいもあり、『王女』という()()()()を知るまでは、名誉挽回のチャンスが訪れる可能性すら限りなく低いのだった。

 そんなアリエッタの中では不憫な状態になっているネフテリアは、アリエッタの為に提案した魔法訓練所の扉を開ける。


「さぁ、ようこそアリエッタちゃん。沢山魔法を見て行ってね」

(おぉ、外だ。今からお出かけでもするのかな?)


 家のドアに比べて大きい門を見て、ここが出入り口だと思うアリエッタ。まだここは『お城みたいな大きな建物』という認識しか無いのである。

 ミューゼとピアーニャに手を引かれ、扉をくぐる。すると、少し離れた場所で、何かが光った。


(あれ? 中庭かな? 大きい建物だなぁ……)

「おーい隊長~!」

「これはネフテリア様。どうされましたかな?」


 隊長と呼ばれた初老の男性が、歩み寄ってきた。


「む、ピアーニャ殿も一緒でしたか。ご無沙汰しております」

「うむ。ひさしぶりだな」


 幼女(ピアーニャ)に挨拶をする隊長(おとこ)を見て、アリエッタは不思議そうな顔を一瞬してから、結論を出した。


(きっとピアーニャのお爺ちゃんだ! これは挨拶しなければ!)


 やる気を出したアリエッタは、ピアーニャを連れて隊長に近づき、元気に挨拶をする。


「おはよっ!」

「お? おはよう?」


 いきなり朝の挨拶をされ困惑する隊長。


「え~っと、ミューゼさん?」

「あっ、ごめんなさい。その子はまだ挨拶それしか知らないんです」

「そ…そうか。ウム……お嬢さん、こんにちは」


 困惑したが、優しい顔でアリエッタに返事をする隊長。王女が一緒にいる事もあり、何か理由があるのだろうと推測していた。


「はいっ!」(なんか言われたけど、笑ってるしたぶん褒められたんだな! よーし!)


 ピアーニャの前だからか、それとも今日の睡眠時間が多すぎたのか、テンションが上がっているアリエッタは、妙に自信満々な思考になっている。

 これ以上変な事にならないよう、ミューゼがアリエッタ抱き上げ、ネフテリアと一緒に兵士達が訓練している方へと向かう事にした。

 残されたピアーニャは、顔見知りの隊長にアリエッタの事を大まかに説明した。隊長は難しい顔で考え込み、1つの結論を出した。


「我々も、グラウレスタの調査に協力しましょう」

「……すまんな」


 アリエッタが見つかったグラウレスタには狂暴な生物が多い。そんなリージョンだが、アリエッタのような子供がいたとあれば、正義感の強い大人が何もせずにいる事など出来なかった。


「そうと決まれば、今の訓練では生ぬるい。お前たち! これから更にしごいてやるぞ!」

『うわあぁぁぁ!! なんでぇぇぇぇぇぇ!?』


 こうして、1人の少女の存在によって、城内の一角が地獄へと変わる事が約束されたのだった。


「さて、その子は魔法が見たいのだったな。よしお前たち! 王女の御前だ! 1人ずつ今の全力を見せてみろ!」


 突然の事に、訓練中の兵士達は驚くが、王女(ネフテリア)の姿を見てやる気を出す。

 ミューゼ達は安全な場所にテーブルを用意され、お茶を飲みながら優雅に見学する事になった。


「アリエッタちゃんが興奮しても、ちゃんと捕まえててくださいね」

「はい。よかったねアリエッタ。魔法いっぱい見せてもらえるよ」

(なんだろ、あれは的? おっきいなぁ。ここは何する場所なんだ?)


 兵士の1人が前に出て、巨大な城壁と同じ高さの巨大な的に向かって杖をかざし……魔法を放った。

 三日月型の刃が同時に6発出現し、的にぶつかって消える。巨大な的は、対魔法用の特殊な硬度を持った代物だった。


「ほう、しっかり上達しているではないか。感心感心」

「ありがとうございます!」


 隊長に褒められて、ネフテリアを意識しながら喜ぶ若い兵士。王女に認められれば昇格も夢ではないので、他の兵士も真剣である。

 そして、そんな兵士の魔法を目の当たりにしたアリエッタはというと……


「おぉ……おぉぉぉ~~~」


 ミューゼの膝の上で、目をキラキラさせて興奮していた。


(凄い凄い! 魔法みたい! やっぱり魔法なのかな!? かっこいい!!)

「おっとっと……やっぱり興奮しちゃってる」

「うふふ、可愛い♪」


 2人目が水の魔法を放ち、アリエッタが興奮のあまり幼児退行していく。大人の思考を持っていても、興奮時などは子供としての頭脳(こころ)が前に出て、感情のままに動くのだった。

 アリエッタがそれに集中している今がチャンスと、ミューゼの目が光る。


「ま・ほ・う。アリエッタ分かるかな~? ま・ほ・う」

「ま~ほ~う?」

「うんうん」

「まほう!」(『まほう』は魔法の事だ! 間違いない!)


 アリエッタは「まほう」を覚えた。


 その後も、的に向かって飛んでいく色々な種類の魔法を見て、アリエッタは興奮し続けたのだった。


「どうやら、その子には楽しんでもらえたようだな」

「ありがとう、隊長。午前中ちょっと元気なかったから、助かったわ」

「……ちょっと?」

「うっ……かなり……でした」


 心が折れるのは、ちょっとどころの話ではない。

 ジト目で王女を睨んだミューゼは、興奮しているアリエッタを見ながら少し考え、意を決して隊長に話しかけた。


「隊長さん。魔法が上達するコツってありますか?」

「む? それは勉強と練習と実践をこなす事だが、何か困っているのかね?」


 ミューゼはアリエッタの為に魔法を色々使えるようになって、見せてあげたり守ってあげたりしたいという考えを、隊長に正直に話した。

 ネフテリアも隊長も、まずは城で働く事を勧めてみたが、ニーニルでせっかくシーカーになったからと断った。


「ならば実戦を積むか、毎日の日常の中でも、様々な魔法を使って生活していくのが良いだろう」

「使えば使っただけ、魔力が鍛えられますからね。本を読みながら、こう…クルクルっと魔力を練っているのも無駄ではありません」


 ネフテリアも魔法のリージョン『ファナリア』の王女。教育の賜物で、魔法の知識はずば抜けている。

 ミューゼは2人からアドバイスを聞き、お礼を言った。


「時々わたくしが、ニーニルに遊びにいきますわ。アリエッタちゃんの事を知った時、一度家に出向いた事もあるんですよ」


 その時は、パフィの里帰りでラスィーテに行った直後だった為、出合う事は無かった。ネフテリアはその時からアリエッタに目を付けていたのだ。


「アリエッタちゃんに、ピアーニャと仲良くする方法を教えてもらおうと思ってたのに、まさか言葉を知らないなんてね~。色んな意味でツライ……」

「あはは……あれ?」


 話題がアリエッタに戻った時、アドバイスに夢中だったミューゼは、膝の上が軽くなっている事に気が付いた。


「……アリエッタは?」


 いつの間にか、アリエッタが離れていたのだった。

パフィのマネージャーが強すぎる件。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※ 他の投稿作品 ※

【流され系魔女の無人島ライフ】

― 新着の感想 ―
[良い点] 最近は災難続きばかりだったので、ようやく楽しそうな事が見れてよかった。よかった。 まあこの後また一悶着あるんですけどね! [気になる点] そういえばアリエッタは自分の格好に気がつかないので…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ