表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
からふるシーカーズ  作者: 白月らび
食べ物と悪魔の世界
45/404

空のタコさんスパゲティ

 強烈な光が発生し、周囲がみるみる明るくなっていく。

 そんな光景を、ロンデルは呆然としながら眺めていた。


「これは……」

「うぅ……いきなりでめがイタイぞ……」


 突然の明るさに目が慣れておらず、2人とも目を細めながら周囲を見渡す。

 パフィも同じように目を細め、悪魔を警戒している。しかしその必要はかなり減っていた。


「悪魔が見えるようになったのよ! 副総長!」

「っ! はい!」


 動くためにピアーニャを降ろし、ロンデルは攻撃を開始した。

 明るくなったことで悪魔の姿がよく見える。姿が見える悪魔達はパフィ達にとってはそれほど怖くない。問題は足場が狭い事である。

 近場の悪魔はパフィが突き落とし、遠くにいる悪魔はロンデルが撃ち落とす。しかし、すぐに1体の悪魔の姿に目を奪われることになった。


「なんかエグいアクマがいるな……」

「あんなのが普段から飛んでると思うと気持ち悪いのよ」


 パフィとピアーニャが見ているのは、6本の触手の中心に巨大な赤い目玉のようなモノがある悪魔。そのうち2本は途中で切れている。暗い中でパフィが斬ったモノの正体だった。

 光に怯んでいたソレは、目玉を擦るかのように触手を動かした後、左右にフルフルと揺れてから触手を1本振り回した。


「うわっと!! 光に驚いて焦ってるのよ?」


 少し焦りつつも、もとより警戒していたパフィは、なんなく薙いできた触手をフォークで刺し止める。そしてそのまま、フォークをクルクルと回し始めた。

 触手はフォークにからめとられ、悪魔が一気に引き寄せられる。


「てやっ!」


 ある程度引き寄せると、一気に引っ張る。強引に引っ張られた触手の悪魔は、向きを変えながらピアーニャの眼前に滑り込む形となった。


「うわっ! でか! きも! ちか! こわ!」


 相変わらずグッタリしているピアーニャが、突然目の前にやってきた自分より大きな目玉に驚いている。

 その目玉へパフィのナイフが一閃。渾身の一撃を目玉へと突き立てた。

 悪魔は触手を大きく震わせると、黒い塵となって消えていった。


「ふぅ、気持ち悪かったのよ」

「きもちわるすぎるわ! ユメにでそう……」

「こちらも終わりました。悪魔と言うからには妙な力があると警戒していたのですが……」


 触手の悪魔を倒したことで、他の悪魔達は蜘蛛の子を散らすように逃げて行ったのだった。


「大した事無かったのよ」

「いや、ヨルのなかだけでうごいて、スガタがみえないのはじゅうぶんにミョウなチカラだし、キョウイだろ……」

「あぁ」

「なるほど」


 ピアーニャの言う事に2人は納得。

 暗くて姿が見えない時点で、抵抗する事は難しい。ましてや撃退など不可能に近い。それを可能にしたのは、突然夜を照らした光である。


「さて、おちついたところで、このあかるいのがなんなのかだが……」


 何か知っているのではないか?という視線をパフィに向ける。

 するとパフィは怯む……事は無く、むしろ嬉しそうに胸を張って言い放つ。


「これはきっと、私のアリエッタが何かしたのよ。昼の時も夜から昼に変わったのよ」

()()()()とかいうなよ……」

「ほら、さっき向かってた場所に、何か大きな壁みたいなのがあるのよ。行ってみるのよ!」

「わかったわかった」


 テンションが上がったパフィをいなし、そのまま目的の場所へと移動を始めた。

 2人の後ろでは、ロンデルが周りを見渡している。


「しかし、夜の筈なのにどうみても昼ですね。この山は昼の間でも夜でしたが、真逆の現象になっています」

「アリエッタがラスィーテしゅっしん……はないな」


 悪魔に対抗する手段を持つからと理由で、もしかしたらと思ったピアーニャだったが、すぐにそれは自分で否定した。夜を昼に変える事だけを見ればそう考えても仕方ないが、それでは壁が作れるという事を説明出来ないからである。


「はぁ……アイツはいったいなんなんだ……」

「可愛い可愛いアリエッタなのよ」

「そーゆーコトいってるんじゃないっ」


 こいつはもうダメだ…と、一旦パフィに聴くのを諦めて目的地を凝視するピアーニャとロンデル。

 徐々に近づくにつれ、パフィのテンションもさらに上がっていく。


「アリエッタどこなのよー! ミューゼ返事するのよー!」

「ええいうるさい! アクマがこないからって、キをぬきすぎだ!」

「近接戦闘の腕前は大したものですが、まだまだお若いですね……」


 1人盛り上がるパフィ。うんざりするピアーニャ。困った顔のロンデル。

 夜だった間とは違い、既に緊張感は一切無くなっていた。




「……ん? パフィの声?」


 満天の星空が見えなくなった明るい空の下で、ミューゼが空を見上げた。


「ん~……お昼になったから、そのうち助けに来るかな? 今は動けないし」


 そんなミューゼの膝枕で眠るアリエッタ。その寝顔はとても満足気である。

 ミューゼが寝ているアリエッタの頬を撫でると、アリエッタはくすぐったそうにした後、その手を摑まえて抱きしめ、嬉しそうな顔をする。


「うっ♡」


 一瞬幸せな顔で苦しそうにし、呼吸が乱れる。どうやら致命傷を負ったようだ。口から一筋の涎が零れる。


「何しても可愛いとか、反則よ♡ なんだかもう変な気分になりそう♡」

「おいネエチャン、変な人になってるぞ……」


 近くにいた太った男性が、座ったまま少し引いている。

 昼になったことで悪魔が逃げて行ったのを見た人達は、特に何かをするでもなく、安心してその場でくつろいでいた。ヒステリックになっていた女性も、どうやって帰ろうかと呟きながら、寝転がっていた。


「それにしても可愛いもんだな。ネエチャンが興奮するのも分かるぜ」

「えっ……変態?」

「違うっ! 俺にも娘がいるからな。素直な奴だが家を出ちまって、たまに帰ってくるし手紙もよこすんだが、今はどうしてるんだかな」

「元気なのが分かってるなら、いいじゃないですか」


 単純に子供を見る親の視線であることを理解したミューゼは一安心。


(もしかしてその娘さんも親に似て太ってるとか? だから悪魔に食べられないように逃げたとかだったりして)

「何だ?」

「いえ、なんでも……」


 2人はしばらく他愛のない話で盛り上がった。


「アリエッター! ミューゼー!」


 のんびりと過ごして少し経った時、やや上から聞こえた名前を呼ぶ声がし、ミューゼは声が聞こえた方向の空を見上げた。


「あっ、あれって総長の? よかったー、助かった……でもなんで?」


 空に浮かんでいる『雲塊(シルキークレイ)』を見て、すぐに理解するミューゼ。しかしパフィの声はともかく、何故ここにピアーニャ達がいるのかが分からないでいる。


「おーい! パフィー! 総長ー!」

「……ん?」


 横の男性が首を傾げる。しかしその事よりも、これでアリエッタも助けられると安心したミューゼは、降りてくる『雲塊(シルキークレイ)』を眺めながら、アリエッタを撫でていた。

雲塊(シルキークレイ)』が降りきる前に、1人飛び降りてくる。もちろんパフィである。

 パフィは着地すると、小走りでミューゼ達の元へとやってきて……


「……パパ?」

「パフィ?」

「………………えっ?」


 太った男性とパフィがお互いを見つめ合い、ミューゼを含めて動きが止まったのだった。


「えっと、パフィ…のパパ?」

「ネエチャン、パフィを知ってるのか?」

「え? おじさんってパフィのお父さん?」


 ミューゼはパフィと男性を交互に、パフィはミューゼと『パパ』を交互に、そしてパフィの父親はミューゼとパフィを交互に見る。

 3人ともが同じ事をしているのを、少し離れた所からピアーニャ達が苦笑しながら眺めている。そして、この後について話し始めた。


「あいつらなにやってるんだ……」

「面白い事していますね。それよりアリエッタさんが眠っていますが、どうします?」

「……おこさないように、つれてかえりたい」

「まぁ、寝ている子を起こさないようにするのは構いませんが。それよりも、あのパフィの父親達が問題です。放っておく事も出来ませんし、ただ連れて帰っても夜になればまた捕まるのでは?」

「たしかにな」


 悪魔は夜に、太った人を連れ去る。だからたとえ連れ帰っても、本人が太っていては何の意味も無い。

 以前からここにいる数名をどうするかを考えるが、問題はそれだけではなかった。


「それに、おそらくアリエッタさんの力で明るくなっていますが、ここから離れても明るいままなのでしょうか?」

「うああ! アリエッタ、ややこしいヤツめ!」


 アリエッタがラスィーテに来た事から始まり、悪魔に攫われる事も、夜を照らす事も、それが悪魔に対して有効である事も、何もかもが想定外過ぎて、人生経験豊富なピアーニャでも手に余っている状態である。しかもその不思議で強力な力故に、放っておくことも出来ない。

 離れれば非常に気になり、近づけば(こども)扱いから逃れられないという、ピアーニャにとって正に厄災とも言える存在であった。

 2人は『雲塊(シルキークレイ)』から降り、ミューゼとアリエッタの元へと歩いていく。その間に、パフィが父親を叱りつけ始めていた。


「ところでパパ? あれだけ痩せてって言っておいたのよ。なんでまだ太ってるのよ?」

「う……これはその……」

「悪魔に食べられるって言ったのよ。本当に食べられる寸前だったのよ。」

「……はい」

「また食べてゴロゴロしてたのよ?」

「……はい」

「はぁ……どうするのよ。これじゃ生きてるって分かっただけで連れて帰れないのよ」

「……はい」

「『はい』じゃないのよっ!」


 大きい体でだんだん縮こまっていく父親に、容赦なく説教をしていく娘。そんな光景を、アリエッタの頭を撫でながら困った顔で眺めているミューゼだったが、近づいてくるピアーニャ達を見て挨拶をする。


「総長に副総長。こんにちは?こんばんは? 何故ここに?」

「はは、夜なのに昼の様に明るいですから混乱しますね」


 ロンデルは、橋が無くなりアリエッタが巻き込まれている事を考えラスィーテに来た事、パフィを連れて2人を助けに来た事を説明した。


「助けに来た時に、いきなり明るくなったのですが、一体何が起こったのでしょうか?」

「あぁ、これのせいですね」


 ミューゼが横を見ると、釣られて2人もその方向を見る。


「これは……」


 2人は同時に絶句。

 ミューゼの横にある壁。そこには太陽と雲のある空の絵が、紙よりもずっと大きく描かれていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※ 他の投稿作品 ※

【流され系魔女の無人島ライフ】

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ