表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
からふるシーカーズ  作者: 白月らび
何も知らない転生少女
36/404

観察する者される者

 アリエッタの朝は早い。100日以上森で暮らしていた為に身に付いた習性である。

 ミューゼ達の家に住み始めてからは、暗い時間でも活動出来るようになった為、少しずつ目が覚めるのが遅くなっていた。

 今日も目が覚めると同時に、朝の洗礼から始まる。


「ん……む……」(朝だ……動けない……やわら……はっ!)


 本日の少女の布団代わりになっているのは、パフィの身体である。なんだか柔らかすぎるモノに包まれて、アリエッタは目を覚まし、毎回驚いて完全に覚醒するのだった。

 前世の記憶の影響で、動いたらマズいという思考に至り、起きたのに微動だに出来ないという事態に陥る。しかも美人のお姉さんに包まれているという事実に緊張し、二度寝も出来ないのであった。柔らかさは減るが、顔を近づけて眠るミューゼの時も同様である。

 しばらくするとパフィが目を覚ました。


「はふぅ……起きてたのよ? おはようなのよ、アリエッタ」(今日も可愛いのよ。ずっとこのまま寝ていたいのよ)

「おはよ、ぱひー」(やっと動ける……毎朝これじゃ心臓破裂しそうだよ……)


 身体的な欲望は無くなっても、知識や記憶の存在は緊張を引き起こす。それに加え、2人とも同性から見ても魅力があるというのも大きかった。それはアリエッタ自身にも言える事なのだが、本人は全く気づいていない。

 そして大人のパフィは、お姉さんとして遠慮なくその先の行動を起こす。


「ほら、おはようのチューなのよ……チュッ」

「!? ほわやっ!!」


 おでこに感じた柔らかい感触に、思わずのけ反……れなかった。パフィによって掴まっているせいで、少し身じろいだだけである。


「照れちゃって可愛いのよ~、今から朝ごはん作ってあげるのよ」

(チューされた……今日もチューされたぁぁぁぁ)


 大人だった過去もどこへやら。幼い体に現れる敏感で初々しい反応は、記憶と理性では全く抑えられなかった。

 照れて顔を隠すアリエッタを抱えたパフィは、洗面台でアリエッタを降ろして身支度。その後キッチンへ行って朝食の準備をしていく。


「ぱひー……」(うむむ……料理手伝いたい。あれって森の家にあった芋だ。あれを増やすなんて、みゅーぜも凄いなぁ。)


 アリエッタの家にあった野菜は、ミューゼによって家のベランダで育てられていた。ベランダは小さいながらも立派なガーデニングスペースとなっており、初めてミューゼに見せてもらったアリエッタは、驚きで口が開きっぱなしになっていたのだった。

 そんな小さな空間の小さな畑では、大きな芋っぽい方は4つ、葉野菜の方は3束で栽培している為、クリムや客が来ても充分な量がある。


「あら、アリエッタ? もしかして手伝いたいのよ?」


 後ろの視線に気付き、森で自分から料理している姿を見たパフィは、すぐに手伝いたいのだと理解した。しかし、やって欲しい事を伝える手段が無い。

 仕方なく箱を置いて、後ろでアリエッタに見学させてみる事にした。


「……そんなに真剣に見られてると、ちょっとやりづらいのよ。途中で絵を見せたがらない気持ちが分かったのよ」


 強い眼差しを我慢しながら、パフィは料理を進めていく。その工程をじっくりと観察していくアリエッタだったが……。


(あれ? 沸騰してないのに入れたら……沸騰してる? さっき水いれたばかりなのに? え……えぇっ!? 鍋からお湯が飛び出てきた! どうなってるの!? 魔法!?)

(あはは……ミューゼと同じ反応なのよ。これは一緒に調理は出来そうにないのよ)


 初めて家で、パフィの料理を見学したアリエッタは、目の前で起こっている現象に驚きっぱなしだった。

 外では調理器具が少なかった為に、アリエッタもよく知る方法で調理していたが、今までアリエッタが立ち入らなかったキッチンでは、パフィがその力をフルに活かし、驚きの速さで朝食を作っていった。

 その結果、テーブルにはオムレツと茹で芋とベーコンとパンが並んだ。


(意味が分からない、どうやってこの料理になったんだっけ?)


 すぐ傍で見ていた筈なのに、アリエッタにはパフィの調理方法が全く理解出来なかった。そんな悩む姿に申し訳なさを感じながらも、アリエッタの頭を撫でるパフィ。

 程なくして匂いに釣られたミューゼがやってきて、朝食タイムとなった。お味はもちろん……


(おいし~い!)

「あらら、パフィの本当の料理風景を見ちゃったのねー。やっぱり驚いてた?」

「そうなのよ。初めて私と一緒に料理したミューゼと同じ顔だったのよ」

「うーん、早起きすればよかったなぁ」


 結局作り方に関しては、美味しければ問題ないという事で、考えるのを止めた。ミューゼも通った道なので、その何かを放棄した笑顔に、親近感を感じていた。




「それじゃ、いってきまーす」

「気をつけるのよ」

(今日はぱひーと留守番なのか)


 ミューゼが出かけ、家に残ったアリエッタとパフィ。

 アリエッタはパフィの後にくっついて、常に一緒に行動している。


「まったく、なんでこうまで可愛いのよ。もっとじっくり観察して、貴女の事知りたくなっちゃうのよ」

(もっとよーく観察して、ぱひーの事知らなきゃダメだ。ぱひーの出来る事を手伝うんじゃなくて、出来ない事を手伝わないと!)


 偶然にも2人の考えは一致していた。

 この後も、アリエッタは親について行く小鳥(カルガモ)のように一緒に動き、パフィのやる事なす事を常に観察していった。

 一方…観察するつもりで、されているパフィはというと……


(んああああ可愛いのよ可愛いのよ! 部屋から出ようとするだけで慌ててついてくるのよ! ヨダレ出ちゃうのよ!)


 人に見せられない状態の顔を、決してアリエッタに見せないように、内心全力で悶えていた。


(この事は観察記録にちゃーんと書いておくのよ。グフフ……)


 完全に危ないお姉さん状態である。

 尚、トイレに行く時もついてきた為、アリエッタは強引に連れ込まれてしまい、出てきた時は真っ赤になりながらリビングに逃げていった。何をしていたかは…本人達のみぞ知る。


 アリエッタは「トイレ」を覚えた。




「たっだいまー!」

「みゅーぜ!」


 程なくして、出かけがミューゼが帰ってきた。

 出迎えたアリエッタの頭をすれ違いざまに撫で、リビングへと向かう。もちろん後ろをトコトコとついていくアリエッタ。


「どうだったのよ?」

「ばっちり出来てたよ! まだ材料は余ってるから、希望があったら作ってくれるって」


 ミューゼは嬉しそうに、小さな箱をテーブルに置いた。


「アリエッタ、ここにおいで」


 ソファをポンポンと叩き、アリエッタを座らせる。名前を呼んで場所を示すと、なんとなくそこに来てくれる為、2人にとってはとても助かっていた。

 座ったアリエッタを撫で、箱を近づける。既に興味深々といった感じで見ている。


(これなんだろう、僕にくれるのかな?)

「ふふふ……アリエッタにプレゼント。えいっ」


 面白がっているミューゼは、蓋を勢いよく開けた。


「お~~~~!!」

「思った通り、良い反応なのよ」


 アリエッタのキラキラした視線の先には、アリエッタの銀髪で作った毛筆が、2本入っていた。

 我慢出来ずに手を伸ばし、筆を手に取ると、掴み心地や毛の感触などを確かめるように触れていく。一通り確認した後、握って真剣な顔になった。


「どうしたのよ?」

「シッ……何かを始めるのかも……」

(よーし、これで……)


 筆を持ってイメージをすると、髪の毛の先が赤くなる。それと同時に筆の毛も赤くなっていった。そのまま色が黄色に変化していく。


「不思議なのよ……色が変わるのよ……」

「相変わらず綺麗ね~。まるで光ってるみたい」

(女神様の言ってた通りだ。これなら描きやすいし、どこにでも持って行ける)


 一通り試したアリエッタは、筆を箱に戻し、笑みが抑えられない顔をミューゼ達に向けた。


「みゅーぜ!ぱひー!」(……お礼の言葉が分からない!! ど、どうしよう)


 笑顔のまま困惑するアリエッタだったが、言葉がなければ行動するのみという結論にたどり着き、ミューゼに向かって突進した。


「きゃぁ♡ 喜んでくれたのねー」

「よかったのよ、ずっと欲しかったのよ?」


 アリエッタはしばらく無邪気に喜び、ミューゼとパフィはそんなアリエッタを愛で続けたのだった。

 その夜から、アリエッタは上がったテンションのまま、2日かけて2人の立ち姿を1枚の絵に仕上げ、その絵は喜んだ2人によって、リビングに飾られる事になる。

 そして、その絵を見たクリムは、心底羨ましがりながら夕食をヤケ食いしていた。




 アリエッタが筆を手にして、数日が経ったある日の事。


「あら、手紙なのよ。誰なのよ?」


 パフィはポストを覗いて手紙を取り出し、差出人を見た。


「!?」


 その名前を見て驚いたパフィはその場で封を切り、内容を読む。目を通したパフィは、慌ててリビングへと向かったのだった。


「ミューゼ~!! 大変なのよ~!!」

さてさて、お話は次の舞台へ。


この小説を考えた時、どうしてもファンタジーのテンプレを見直してみたかったんですよね。

……その結果、最初にとっぱらったのが言語理解(ぉぃ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※ 他の投稿作品 ※

【流され系魔女の無人島ライフ】

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ