表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
からふるシーカーズ  作者: 白月らび
何も知らない転生少女
26/404

最初の試練 vsミューゼ

(言葉が分からないんだから、1回で上手くいかないのが当たり前。ここは根気で勝負だ!)


 アリエッタは諦めずに、ミューゼへのアピール作戦を考える。


 2度目の作戦は、パフィのナイフを思い出した為、何故か今いないパフィを呼んでもらうというもの。そして手をナイフに見立て、髪を切るようなジェスチャーをした。

 しかし……


「ぱひー、ぱひー」

「困ったわね。パフィは出かけてていないし、それにパフィには他人のヘアアレンジなんて無理じゃないかなぁ……」


 相変わらず髪型を変える事だと勘違いし、さらにパフィがいない事でも失敗している。

 それからも、包丁を持ってきてちょっと怒られたり、自分で探そうとしても棚の上には手が届かなかったりと、上手くいく事は無かった。


(うぅ……このまま諦めてたまるかっ……)


 アリエッタにとって、既に史上最大の闘いになっていた。

 言葉と常識の壁は、かなり分厚いようである。

 すっかり策が尽きたアリエッタは、一旦諦めて、気分転換する為に部屋の隅に置かれている箱へと向かった。


(ふぅ……あまり根詰めても上手くいかないか。ミューゼにも迷惑だろうし、また明日にしようかな)


 箱には紙の束、炭筆、インクなど、アリエッタの為に購入した物が入っている。

 紙を1枚、一緒に入っていた板に乗せて、蓋をした箱に寄りかかって座り、筆を握る。これがこの数日で確立したアリエッタのお絵かきスタイルである。


「あら、今日は何を描いてくれるのかなー?」


 アリエッタが箱を開けたのを見て、ミューゼが微笑む。

 描かれるモノは気まぐれで決まるが、そのどれもが息を呑む程の出来栄えで、見知った顔の似顔絵やその辺りの家具などが、既に数枚描かれていた。

 それらは別の箱に、大切に保管されている。


(うーん、折角だからアレ試してみたいんだけど……)


 アリエッタは炭筆を見つめた。


(あ、そっか。もしかしたら出来るかも。だったら最初に描くべきなのはやっぱり……)


 一瞬チラリと顔を上げ、描く題材を決めたアリエッタは、炭筆を走らせ始めた。

 ミューゼは邪魔しないように、静かに本を読み進めていく事にした。


(ふふっ、何描いてくれるのか楽しみね)




 しばらくして、本を読み終えたミューゼが顔を上げた。


「あら、まだ描いてるの? 結構時間経ったと思ったんだけど……ん?」


 ミューゼはすぐに、アリエッタの変化に気づいた。


「髪解いたんだ。何でだろう?」


 絵を描いている最中に、アリエッタは自分でサイドテールを解いていた。

 気にはなるが、聴いても分からないし、描いている時はあまり近づくのは嫌われそうだと思っている為、一旦諦めた。


(ま、次に絵を描く時にでも、時々様子見れば良いか)


 そう判断して、2つのカップを持ってキッチンへと向かう。

 飲み物を入れ、アリエッタの邪魔にならないように、テーブルのアリエッタ側に片方のカップを置き、自分のカップもおいてから、棚からノートを持ってきて広げた。


(保護観察の仕事になっちゃったし、こうやって日常でも見た事を記録していけば、何かアリエッタの行動基準が分かるかもしれない。伝えるのが楽になるし、パフィにも書いてもらおう)


 それはアリエッタの観察記録だった。

 本人に悪いと思いつつも、今日あった事……起きてから、食事、健康状態、服やヘアスタイル、そして先程のやり取りなど、思いつく事はなんでも書いていく。


「うーん、あとは今までの事も書いて……後ろからはアリエッタが覚えた言葉でも書いていこうかな」


 書くべき事を決めたミューゼは、次々とノートにまとめていった。


「んふふ~、なんだか育児日記みたい。これじゃお姉ちゃんというよりお母さんになった気分だよ」


 どっちにしても、満更でもないミューゼだった。

 時々アリエッタを見ながら、今まであった事を思い出す。その時、


「あれ?」


 ミューゼがアリエッタに違和感を感じた。


(何かおかしい? でもなんだろう……おかしいのは確かなのに……ん~?)


 アリエッタの何かが違う。しかしどれだけ見てもそれが分からなかった。

 板を斜めにして絵を描いている為、手元は見えていないが顔は見えている。顔つきは真剣で、

 視線に気づいたか、アリエッタがミューゼの方を見る。


「ん?」

(あ、じっくり見過ぎたか)


 とりあえず笑顔で誤魔化したら、アリエッタはパチクリと瞬きをして、絵の作業に戻った。


「……気のせいかな?」


 いくら考えても分からないミューゼは、観察記録を書く作業に戻った。

 しばらくの間、静かな時間が過ぎていく。

 そんな中でも、ミューゼは時々アリエッタをチラ見する。


(あれ? さっきとも何か違うような……う~~~ん?)


 考えても分からないので、とりあえず『絵を描いている間は何か違和感がある』とだけ、書き記しておくミューゼだった。

 それからしばらくして、アリエッタが息を吐いた。


(ん……なんだか眠い……)


 立ち上がり、板と炭筆を箱に入れた後、箱の横に用意されている浅い箱に、今描いていた絵を入れ、フラフラとミューゼの方へと歩き出した。

 そして大きなあくび。


「あら、アリエッタ眠いのね。ほらおいで」

「みゅーぜ……」


 ミューゼが両手を差し出して誘うと、眠気に抗えないアリエッタは素直にミューゼに抱きあげられ、そのまま腕の中で眠りについた。


(素直に抱かれるアリエッタも可愛いっ! というか、絵が完成したみたいだけど、これじゃ見れないなぁ……どうしよう)

「ミューゼ~、今帰ったのよ」

「お邪魔するしー」


 ちょっと困っていると、タイミング良くパフィがクリムと共に帰ってきた。買い物がてら、先日あった騒動の事を話しに行っていたのである。


「おかえりパフィ。クリムもいらっしゃい」

「アリエッタ寝てるし? じゃあ小声で喋るし」

「ゴメンね。さっき寝ちゃったばかりだから」

「タイミング悪かったのよ。でも寝顔を堪能するのよ」

「これだけでゴハンおかわりいくらでもいけるし」


 突如、アリエッタの寝顔鑑賞会が始まってしまう。……が、少ししてからミューゼが思い出した。


「あ、さっきアリエッタが絵を完成させたみたいなんだけど、片づけてすぐ寝ちゃったから、まだどんな絵なのか見てないの。ちょっと取って見せてくれない?」

「分かったのよ。完成箱に入ってるのよ?」

「うん」


 先程アリエッタが絵を入れた箱は、今までに描きあげた絵が入っている。パフィが用意した完成箱なのだ。

 アリエッタにも、完成した絵を入れる所をしっかり見せてそれを教えてある為、自由に描いた絵がいつの間にか増えたりもしていた。

 パフィは部屋の隅に向かい、アリエッタが絵を入れた箱を開けて、


「………………」


 動きが完全に停止した。


「? どうしたし?」

「パフィ?」


 この数日で、アリエッタの上手過ぎる絵を見てきたパフィは、もう慣れたと自負して、軽い気持ちで箱を開けたのだ。

 なんとか硬直から抜け出したパフィは、箱を1度閉め、深呼吸してから再度開き、目をこすって2度見、3度見と繰り返し、もう一度閉めた。そして横を向いてため息をつきながら、何かを否定するように頭を振る。

 どうしたんだろうと、お互いを見るミューゼとクリム。

 突然、パフィが笑い始めた。


「ふふ……ふふふふ……」

「うわっ、パフィどうしたし!?」

「一体何が描いてあったの?」


 パフィがおかしくなったのは、絵を見た瞬間から。何が描かれているのか気になるのは、当然である。

 笑いながらその場にへたり込み、ゆっくりと顔を上げるパフィの目は、何故かちょっと潤んでいた。


「ミューゼ……アリエッタを部屋に寝かせてくるのよ。急ぐのよ」

「え……うん……?」


 不信に思いつつも、素直に部屋に向かうミューゼ。


「何があったし? 見るだけなら寝かせに行く必要ないし」

「……さっきは咄嗟に声も出なかったのよ。次見たら叫ぶ自信あるのよ」

「どう言う事だし……」


 クリムは意味が分からない。

 確かにアリエッタの絵は驚く程上手いが、もうそこそこ見慣れている筈。そう考えると、ちょっと怖くなってきたクリム。


「寝かせてきたよー。絵みせてもらっていい?」

「……じゃあ座るのよ。クリムも。」


 パフィは2人を座らせ、絵に触るのが怖いとばかりに、箱ごとテーブルへと持って来た。


「それじゃあ、開けるのよ」

「うん」

「早くするし」


 目を閉じ、心を落ち着かせて……勢いよく箱を開けた。


「………………」

「………………」

「…………な」


声も出ないというのはこの事である。

かろうじて声とも言えない音を発したパフィは、一旦蓋を閉じてみた。

そして3人ともゆっくりと、お互いの視線を合わせる。


『あは…あはははは……』


同時に笑い、揃って溜息。次の瞬間、一斉に叫んだ。


「なにこれー!?」

「なんなのよこれはーっ!?」

「なんだしこれー!?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※ 他の投稿作品 ※

【流され系魔女の無人島ライフ】

― 新着の感想 ―
[良い点] 言葉の通じない系TS百合もの久しぶりに見ました。 程よい日常のテンポに戦闘に意思伝達の齟齬から生まれる話の内容。 最高です。 [気になる点] プロローグのお話は遥か未来のお話ですかな? そ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ