表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
からふるシーカーズ  作者: 白月らび
世界の夢幻と色彩の少女達
194/403

忘れていた事実へ

「小娘……今のは貴様がやったのか?」

「………………」


 エルツァーレマイアは怒っていた。理由はもちろん、娘に危害を加えられた事、そして娘の幸せを奪った事。

 爆煙を背にした魔王は、目の前の少女を観察する。不意をつかれたとはいえ、唐突に大きな物で殴られたのだが、その物体はどこにも無い。


「またしてもよく分からぬ力だというのか? やはりここは遥か未来……一体、世の中はどうなったというのだ」


 臨戦態勢時は魔力で身を守っているその身を、易々と弾き飛ばしてくる魔法以外の力を使う少女達。

 魔法至上主義の時代に生きた魔王の警戒心と不快感を高めるには、十分過ぎる存在である。


「……まぁいい。残る小娘を始末し、知らぬ世界を見に行くのもまた一興」


 どうやら魔王の中で、興味が大きく膨れ上がったようだ。不敵な笑みを浮かべ、エルツァーレマイアを見下ろしている。


《みゅーぜ…ぱひー…てりあ……うえぇ…》

(待っててねアリエッタ。すぐに仇を取ってあげるから)


 精神の中ではアリエッタが泣いていた。気絶してからすぐにエルツァーレマイアによって起こされていたが、なんだか危ないからと、既に交代していたのだ。しかし外の光景は見えるので、ミューゼ達が炎に飲まれる所も見てしまっていたのだった。

 もはや語る意味は無いとばかりに、魔王が魔法を発射する。


「消えろ。【暴虐の(デッドリー)──」

『【瞬速の黄】』

 バシュッ

「ぐっ!?」


 魔王が撃ち出そうとした魔法に何かが当たり、弾けて散った。


「何だ!?」


 周囲を見渡すも、何も無い。


『ボッコボコにしてあげる!』


 エルツァーレマイアが両手を広げると、その周囲に黄色い玉が無数に出現した。

 それが何かは分からないが、嫌な予感がした魔王は、咄嗟に魔法で障壁を張る。

 そして黄色い玉のいくつかが、その場から消えた。


「消っ──がぁっ!?」


 喋ろうとした瞬間、大きな衝撃に襲われ、空中で体勢を崩した。その時魔王は一瞬だけ見えた。先程少女の周りにあった黄色い玉が、跳ね返るように離れ、虚空に消えていくのを。


「まさかっ!」


 ハッとした魔王は、慌てて体勢を整え、全力で防御を固めた。当時の戦闘経験からか、判断が早い。


 ガガガガガガッ

「なんっ…だっ……」


 防御は間に合ったが、かなり強い衝撃が、絶え間なく続く。

 エルツァーレマイアの周囲の黄色の玉が無くなっていく傍から、新しい玉が生み出されていく。それを行っている本人は、ただ立って魔王を睨んでいるだけ。


《ぐすっ、ぐすっ……》(なんか巨大なガトリング砲みたい……)

(なんだあの小娘はっ! これほど重い攻撃を絶え間なく続けるだと!? これが異界の力だとでもいうのか!)


 魔王が防戦一方である。むしろ戦いにもなっていない。

 しかし魔法の事がよく分からず、状況が上手く把握できないエルツァーレマイアは、割と容赦ない思考へと走っていく。


(うーん。やっぱ黄色だけじゃ軽くてダメねぇ。一番()()()だけど、質量がほぼ皆無だから、防がれると弱いわぁ)


 エルツァーレマイアの彩の力は、色にそれぞれ意味がある。その中でも黄色は速さを司る色で、空気よりも軽く、やろうと思えば光よりも速く動かせる色なのだ。

 今は黄色の玉に、ほんの少しだけ重さをつけているが、鳥の羽以下の質量となっている。だが、いくら軽くても目視出来ない程の速度でぶつければ、その衝撃は凄まじいものとなる。さらに玉1つの大きさは人の頭程度。大砲の玉を秒間数発単位で連射しているようなものである。


(重さの青を混ぜようかしら。いいよね。別に手加減したいわけじゃないし。貫いちゃえ貫いちゃえ)


 軽い気持ちで、魔王の最期が決まってしまった。

 黄色の玉を連射しながら、手元には先端を青くした黄色の円錐が生み出される。青は重さを司る色で、指先程の青色の部分に、今は山1つ分の重さを込めている。それを黄色と合わせて音速級で飛ばすつもりなのだ。もう魔法の障壁ごと貫通する気満々である。

 魔王が頑張って防がなければ、魔王の向こうにある山すらも貫通し、その飛行物体の衝撃波だけで、向こう側に滅びをもたらす可能性だってあり得る。シャダルデルクの一部の命運は、魔王の防御魔法に委ねられようとしていた。


『よーし、いくわよー』


 何も考えてないトラブルメーカーは、黄色の連射を止めないまま、凶悪な円錐を構え、狙いを定めた。


 メキメキメキッ

『ほへっ?』


 撃とうとした瞬間、黒い木が地面から生え、魔王へと伸びていった。

 驚いたエルツァーレマイアは、狙いを大きく外し、円錐を明後日の方向へと飛ばしてしまった。関係無い所でシャダルデルク特有の黒いソニックブームまで発生してしまっているが、放った本人は全く気にしていない。

 そんな予定外の事は発生したが、黄色の玉の連射は止まらない。新しく生み出されなくなったが、無くなるまでは止まらないようだ。

 当然魔王は動けない。前方に全力で防御を展開している魔王の下から木が伸びていき……魔王のお尻にブスリと刺さってしまった。。


「っのお゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!」


 その時丁度、黄色の玉が撃ち尽くされ、魔王は無事生還したのだった。お尻以外。


(まさか)『みゅーぜ!?』


 消えかかった煙の中から、焦げひとつ無いミューゼが飛び出した。アリエッタに向かって一直線である。


「アリエッター! ごめんね怖かったよねー! もう大丈夫だよー!」

「みゅっ! うえぇ~、あぁ~」

《みゅーぜ! みゅーじぇらぁ~~! うわああああん!》


 抱き締められ、力いっぱい撫でまわされ、エルツァーレマイアから変な声が漏れていた。中ではアリエッタが嬉しさのあまり、大泣きしている。


「無事杖を見つけたようですね」

「はい。パフィは?」


 地面から顔を出したオスルェンシスは、上を指差す。

 上空には、ネフテリアと一緒に空中を飛びまわるパフィの姿が。


「まーだナイフが熱いのよぉっ!」

「そりゃあれだけ火で炙られたんだもん! 持てるように冷ましたんだから誉めてっ」


 2人で騒ぎながら、ナイフで魔王に斬りかかった。


「ほがあっ!?」


 騒々しい不意打ちに驚き、魔王が変な悲鳴を発した。お尻を貫かれたままなんとか身をよじって躱し、その反動でまた悲鳴をあげる。魔王とあろうものが涙目である。

 しかし躱しきれずに、片足に傷を負った。しかも今のパフィのナイフの影響で、切り傷が焼かれてしまう。

 流石に魔王も集中力を無くし、浮かぶ魔法も途切れ、落下してしまった。しかし運よく木の途中で引っかかり、一命を取り止める。


「アリエッター! 大丈夫なのよー?」

《ばびいぃぃぃぃ! よがったよおおおお!! びえええええ!》

「ちょっパフィ急ぎすぎ! 高いから危ないって!」

「うぶっ!」


 精神(なか)からの泣き声を聞いているエルツァーレマイアは、降りてきたパフィによって、柔らかいものに埋めこまれてしまった。しかも思いっきり締められ、魔王と対峙した時よりもずっと命の危機に陥っている。

 ギリギリのところでネフテリアに救われ、そのまま再び可愛がられるのだった。


(私はアリエッタじゃないんだけどなぁ……泣いてるから急に変わり辛いし)


 エルツァーレマイアは、ここで初めてアリエッタの『泣き虫』に困らされたのだった。


「ところでネフテリア様。どうして自分達は無事だったのでしょう?」

「そうなのよ。全然熱くなかったのよ」


 全員間違いなく爆炎に飲み込まれていた。特に空中にいたネフテリアは、近くに身を隠す場所も無かった筈である。

 しかし、こうなる事が当然だと主張するように、ネフテリアは肩をすくめ、話し始める。


「それはよく考えたら、もう分かってた事だったのよね。わたくしも魔王が怖くて忘れてたし」

「分かってた?」

「理由は簡単。魔王が夢だからよ」


 一瞬眉をひそめたが、3人はすぐにその理由の意味を思い出した。


『ああーーーーーっ!!』

「ね?」

「確かに、実家で聞いた話と一致します。これが干渉しないという事ですか……」

「うあああ……今まで真面目に戦ったのが恥ずかしい……」

「で、でも、アリエッタだけは危険なのよ」


 夢と現実は物理的には干渉しない。触る事も壊す事も出来ない。ただしアリエッタと、アリエッタに触れた者、そしてアリエッタの絵が描いてある物は干渉する事が出来る。これが現在判明している夢に対する情報。

 慣れない現象であるのと、魔王が怖いという理由で、全員今まで忘れていたのである。

 さらにアリエッタの力が関わる攻撃以外は、お互い全て回避していたのも、気付かなかった原因でもある。

 そのせいで、これまでのシリアスな戦闘行為は、ここにきて完全に無駄となってしまった。


「貴様等ああああ!!」

「あっ」


 すっかりほのぼのとしていた一同に向けて、なんとか地面に降り立っていた魔王が激怒し、咆哮した。


「……ローブでよく見えないけど、プルプルしてるし内股よね、アレ」

「お尻を押さえてるのよ。穴でも空いたんじゃないのよ?」

「穴は最初から……いえ、なんでもないわ。痛そうね」


 残念な事に、魔王の怒りはもう届かない。哀れみの眼差しを向けられ、一瞬で感情を爆発させた。


「うおおおああああああ!!」

「おっとぉ。わたくしとシスは別行動。ミューゼはアリエッタちゃんを絶対に守ってあげて。杖とナイフが無事なら絶対に勝てるから」

「了解なのよ」


 ネフテリアがテキパキと指示を出し、1人でその場を離れた。オスルェンシスも同じく別方向に離れていく。

 防御も一切干渉しないのであれば、魔王の魔法は防御魔法でも絶対に防げない。身体もすり抜けるので、ネフテリア達は魔王の攻撃で負傷する事は絶対に無い。

 しかしアリエッタの近くにいると、生身で干渉してしまうアリエッタを巻き込む恐れがある。それならば別の場所から攻撃して、魔王の気を逸らす方が安全と考えたのだ。

 今の所、魔王の攻撃を本当の意味で防ぐことが出来るのは、アリエッタの絵が描かれた杖を媒体とした魔法のみ。


「コロス……コロシテヤル!」


 魔王が凄まじい形相で叫び、魔力の輝きを全身から解き放つ。精神的な威圧感はあるものの、干渉という恐れを無くしたミューゼ達にとっては、ただ光っているだけという結果になっている。


「よーし気合十分! どんな魔法でも絶対に防いでやるんだから!」

「それじゃあ私は……どうしたのよアリエッタ?」


 なんだか静かに考え事をしていたエルツァーレマイアが、ポーチに手を突っ込んでいる。


(今の私はアリエッタ~♪ ここはアリエッタらしく行動しないとね~)


 なんとアリエッタの筆を取り出した。

 とりあえず戦っているという事は理解しているので、筆を使ってアリエッタっぽく何かするつもりのようだ。


「【縫い蔓(ストリングヴァイン)】!」

 ゴバァッ


 そうこうしている内に、魔王の攻撃が始まっていた。しかしネフテリア達には一切効かず、ミューゼの蔓によって防がれる。

 接触して爆発する魔法は、物理的な壁があれば簡単に接近を防ぐ事が出来る。加えて植物は成長再生する特性がある。爆発中も急速再生させる事で、爆炎の威力を完全に殺す事が可能となるのだ。


「【木の壁(ウォールツリー)】……どうしたの?」

「ええと、アリエッタが……」


 炎が描かれたナイフで魔王に簡単に攻撃できるパフィが、後ろから動いていない事に気付いたミューゼ。何かあったのかと振り返ると、そこには……


「えっ、なにそれ……」

シリアスを壊してからが本番ですヨ。

今回はちょっと手強かった(何が

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※ 他の投稿作品 ※

【流され系魔女の無人島ライフ】

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ