表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
からふるシーカーズ  作者: 白月らび
何も知らない転生少女
19/403

安眠は良き枕の賜物

「赤い巨大なグイヤのような生き物か。よく無事でしたね」


 リージョンシーカー本部では、兵士がグラウレスタでの出来事を、素敵な髭を生やした男に報告していた。

 ちなみにグイヤとは、ファナリアに生息するイグアナのような姿の、無害で小さな生き物である。


「相手の先制を撃ち落とせたのが大きいですね。それにシーカー達の未知の生物への対処も完璧でした。我々だけではどうする事も……」

「ああ、その代わり兵士のように人への対処は上手くない奴が多いのです。だから落ち込む必要はないですよ」


 適材適所。シーカーと兵士では専門分野が違うだけの事である。

 その言葉に少しホッとした兵士は、戦闘の様子を伝え、部屋を出て行った。


「しっかし、巨大生物か。まだまだあそこは分からない事が多いな」

「そりゃそうであろう。われわれはまだ、グラウレスタのいりぐちで、まごついているにすぎん」


 部屋の奥から子供の声が聞こえてきた。


「……総長? いないと思ったら……いつからそこにいたのですか?」


 声のした方を向き、その主を目で探しながら質問を投げる男だが、声の主が見つからない。


「さいしょからだ。はいってくるなり、じゅうようなハナシをはじめるから、どうしようかとおもってたぞ」

「はぁ……」

「と、ところでロンデルふくそうちょう? つくえのヒキダシをあけてくれないか?」


 声に従って、ロンデル副総長は机に向かい、一番大きなひきだしを開けてみた。

 そこにはなんと、アリエッタよりも小さな幼女が丸まって入っていた。


「た、たすかったぁ~。でれなくて、もうちょっとで、なくトコロだった……」

「何やってるんですか総長……」


 幼女をひきだしから出しながら、呆れながら説明を求める。


「いやな、キンキュウジタイということで、おとなしくタイキしていたのだが、おまえのノックがきこえたときに、あわててしまってな。イスからおりようとしたら、ひらきっぱなしだったヒキダシにつまづいて、そのままアタマからころがりこんで、なんととじこめられてしまったのだ」

「……はぁ」

「なんとかタスケをよぼうとしたら、もうひとりいるのにきづいてな。はなしがおわるまで、ガマンしてたとゆーワケなのだ」

「その見た目で、体裁とか雰囲気とか気にしても仕方ないんで、我慢とかしないでくれませんかね?」


 中々見事なドジっぷりに、もうため息をつくしかなかった。


 この幼女は、ピアーニャ・セグリッパ。リージョンシーカーの総長であり、創始者の一族である。


「なにおう! わちのカリスマせいがうしなわれたら、どうするのだ!」

「そんなもの最初からありませんって。祖父の代から言われ続けているじゃないですか」

「ふんっ! そんなもの、アテになるか!」


 自分の好みじゃない評価は、決して聞きたくない総長であった。


「とりあえず、トウバツしたせいぶつを、みにいくぞ。どこにあるのだ?」

「ニーニルですよ」

「ん? ここではないのか」

「はい、本部よりもグラウレスタに行き来する人が多いから、有力な情報がある可能性が有るかもしれないという理由で、そちらに運び込んだそうです」


 一応話は全て聞いていたが、閉まったひきだしの中からでは、会話は聞こえにくい。その為総長は、所々聞き逃していた。

 普段塔で使っている人用の装置とは違い、大きな物体…木や大道具などを転送する為の装置を使い、例の生物の死体をファナリアへと運び込んでいた。


「なるほどな。ならば、ゆくぞ」


 幼女な総長は、カッコよくマントを翻し、部屋を出た。だが、その姿をカッコいいと思う人は、未だかつて誰1人として存在した事は無かった。




「ん……む……」

「はうん……」


 すっかり夕方になり、クリムの腕の中で、アリエッタがモゾモゾと動き始めた。


(なんだ? やわらかい……こんな気持ちのいい布団あったっけ?)


 寝ぼけて頭を動かすと、それに合わせて()の形が変わる。そしてクリムの頬が少し紅潮する。


「んはぁ…甘えられるのが嬉しすぎるし。これがママの気持ちだし?」

「何目覚めてるのよ。アリエッタ、そろそろ起きるのよ」


 パフィが肩を叩くと、パチクリと目を開けて、キョロキョロと辺りを見渡すアリエッタ。


「んー?」(……あれ? 寝ちゃってた? でもここは……?)

「おはようなのよ」

「おはようだし」


 すぐ近くから聞こえる挨拶に反応して見上げると、目の前には見知ったお姉さんの顔がある。


「くりむ? おあよ?」

「はぁ〜、この子寝ぼけちゃってるし。そんな顔も可愛いし」

(あれ? なんか近くない? ん? んんん?)


 徐々にアリエッタの頭が冴えてくる。


(ちょっと待って、僕は何を枕にしてるんだ!? こんなに柔らかくて気持ち良い……!?)


 意識がハッキリしてきて、今の状況が見えてきた。なんと、クリムの胸に頭を預けているだけでなく、手も置いて密着している。


「ふにゃあああ!?」

「おっと、危ないのよ」


 慌てて離れて落ちそうになるも、パフィがキャッチ。もっと柔らかい枕に包まれてしまう。


「ぱひーっ!?」(なにこれどうなってんの!?)


 パフィに抱えられてしまっては、もう子供の力では抜け出す事は出来ない。混乱して少し暴れた後、大人しくなった。


「驚かせちゃったみたいだし」

「クリムと一緒なのは初めてだから、仕方ないのよ」

「くりむ!? ぱひー!? あわわ……」(あわわわわ……ごめんなさいごめんなさい! 謝るのってどう言えばいいんだ!?)


 すっかり目が覚めて、大慌てのアリエッタ。しかしその時、


 くぅぅ〜〜〜……


 アリエッタのお腹から、気の抜ける音が鳴った。

 音を出した張本人は、みるみるうちに赤面し、抱えられた状態で下を向き、他の3人は一斉に暖かい視線を送った。


「…………はっ! いけないし! 急いで晩ごはん作るし!」


 すぐにクリムが、何も作ってない事を思い出し、立ち上がる。


「アリエッタちゃんの分も作るし、アンタたちもついでに食べていくし。パフィ手伝うし!」

「分かったのよ、アリエッタはミューゼと一緒に待ってるのよ~」


 パフィはアリエッタを降ろし、クリムと一緒にキッチンへと向かっていった。

 残されたアリエッタは、お腹を抑えて俯いているところを、ミューゼに捕獲されてしまう。


「う〜〜〜」

「恥ずかしがっちゃって、可愛いなぁ。あの2人の料理はおいしいから、良い子で待ってようねー。またお絵かきする?」


 言いながら、杖から紙を出してみた。


「かみ!」(描いていいの!?)

「ふふ…本当に絵が好きねぇ。はいどうぞ。炭筆は……あった、はい」


 すっかりテンションが上がり、絵を描き始めたが、夢中になって描いているうちにやがて食事が運ばれてくる。

 お腹の空いていたアリエッタは、嬉しそうに頬張っていく。


(美味しそうに食べるなぁ)

(うふふ、いい笑顔なのよ)

(はぁ~~~幸せだし!)

(おいしい! おいしい~!)


 甘えるのにはまだ抵抗があるアリエッタだったが、幼い()()は食欲と美味には一切抵抗出来なかった。




「ふーむ、キモチわるいぞ」

「そんなこと言われても困ります。仮にも死体なんですから」

「このクチビルからちょっとこぼれてるシタをみてみろ。でろんとしててケリとばしたくなるぞ。それにしてもブサイクだなー」


 転移でニーニル支部へとやってきたピアーニャは、それを見るなり文句を零していた。

 目の前にある巨大なトカゲ(グイヤ)の頭は、それだけで見上げる程大きい。


「こいつのなまえは?」

「まだありませんよ。グラウレスタの新種という事で、いつも通り特徴をまとめた後、会議で決める事になります」

「そうか……それにしても、コレほんとうにシタイか? なんかいまにも──」


 まじまじと見つめていたら、死体の目がゆっくりと開いた。


「………………は?」

「どうしました、総長?」


 そして目が合った。


「!! しんでないじゃないか! はなれろロンデル!」


 言い終わるよりも早く、ロンデルの腕を掴み、後ろに飛ぶピアーニャ。

 周囲のシーカー達も、信じられないという目で生物を見ている。


「そんな! 確かに呼吸は止まっていましたし、斬りつけても反応はしませんでしたよ!?」

「生き返っただと!?」


 混乱しながらも武器を手に取るシーカー達。その中心で巨大な生物は大きく体を震わせ始めた。


「ちっ、撃て! 何を仕掛けてくるか分からん!」

「おうっ!」


 数人のシーカーから撃ち出される魔法が命中するも、生物はその動きを止めない。それどころか、体が不自然に膨らみ始めた。


「なんだ!?」


 ピアーニャが叫ぶと、生物が体を起こし、おかしな角度に全身を捻る。そして……


 ビヂャァッ


 濡れた音と共に、生物が裂けた!


「んなっ!? 勝手に死んだ!?」

「違う! 何かいる!!」


 視線が集まる部屋の中心に、裂けた体と粘液にまみれながら、先程の巨大な姿よりも一回り小さい、同じ生物が立っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※ 他の投稿作品 ※

【流され系魔女の無人島ライフ】

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ