表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/34

じいちゃん

仕方がないので眼鏡を変えた。新しい黒メガネを買ったのだが...なんでこんなに眼鏡高いんだろう。月の小遣いパーだ。

一番安い部類のこれですらフレームだけで2万近い値段がつくのは、消費税のおかげかな...20%か...違う、先週で23%になったっけ。


政治家はいいな。きれいごとで飯を食える。AIで十分なのに、まだ根強く残る職業の一つなだけはある。AIと違って、効率的にむしり取る手段を心得てるからだろう。


やばい。話がそれだした。

とりあえず眼鏡が壊れてしまったことはばあちゃんに報告するべきだろう。お墓参りに行ってじいちゃんにも謝っておきたい。



うちのじいちゃんはもうすでに死んでしまっている。大学の教授を死ぬ3年前まで続けていて、今でもたまに大学の教授さんたちがお参りに来るそうだ。

俺からすると優しいおじいちゃんというイメージしかないが、かなり先駆的な技術開発を行っていた話を子供のころにやんわりとされた記憶がある。

そんなじいちゃんが死ぬ前の年、俺の8歳の誕生日プレゼントにあの眼鏡をくれた。


そのころから俺は目が悪くなり始めていたらしく、長いこと使えるようにとフレームが特殊な金属で作られた眼鏡にしてくれたらしい。



自宅から電車で30分、おばあちゃんが住んでいる山奥の一軒家へ赴く。



「まあ!久しぶり。おじいちゃんも喜ぶと思うわ。こっちへいらっしゃいな。」



70近いおばあちゃんだが健康を絵にかいたような人で、いまだに骨折をしたことがないのが自慢だそうだ。

事前に話を済ませておいたので、お線香などの法具はきちんと用意されている。


お香を上げ、目を閉じ、仏壇を拝む。

静寂な居間で線香の煙の香りだけが嗅覚を刺激する。



「お茶が入りましたよ。」



おばあちゃんが緑茶の入った急須をもって部屋に入ってきた。



「実は、おじいちゃんはヨシヒロにこんなものを残していてねぇ。」



そう言うと、おばあちゃんは1通の手紙を渡してくれた。

日付はじいちゃんが死ぬ3年前。ちょうど、大学を引退した年に書いたようだ。


かいつまんで手紙の内容を説明すると、


・じいちゃんは先が長くないこと


・じいちゃんの死によってヨシヒロを悲しませたくないこと


・ヨシヒロが困ったときのためにいくつかおじいちゃんが大切にしていた道具をあげること


・道具の保管は書斎の鍵付き金庫で、鍵は机の中にしまってあること


・小さいときにした、どんぐり拾いに行く約束を守れなくてごめんね


などなどが書かれていた。 



「...久しぶりにおじいちゃんに会えた気がする。」



「そうかい。それは本当によかったねぇ。」



泣くのをこらえるために、10分ほど静寂が訪れる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ