表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

DESTINY

少年、時折残酷に

作者: 把 多摩子

メアリ・・・見習い魔導士

ダイキ・・・数ヶ月前に魔王を倒した勇者の一人

エーア・・・メアリの実姉で高名な宮廷魔導士

トモハル・・・勇者

ミノル・・・勇者

アサギ・・・勇者

 吐息が白い、寒空の下。

 滅多に雪の降らない国ではあるが、昨年末から時折雪がちらついた。珍しいので子供たちは大喜びだったが、大人は警戒している。

 異常気象は、生活に支障をきたす。

 今にして思えば、それは予兆だったのだろう。

 ……惑星が、大気が、人々が悲しみに明け暮れる前の。


 魔王が倒された今、時代は移り変わろうとしている。各国は復興に尽力しており、活気づいていた。

 とはいえ、新たな魔王が降臨することを懸念し、戦闘員の育成は続けている。人間たちは魔王を酷く恐れ、杞憂に過ぎないと願いつつ、人員を増やしていた。

 ただ、一部の人間は気づいている。

 新たな魔王が、『人間同士の戦争』となり得ることを。

 手に余る武力は危険だとも、承知している。

 だが、攻撃は最大の防御。

 その考えが覆せないほど、魔王ミラボーは各地に深い爪痕を残した。


 窓から小粒の雪が舞い降りるのを一瞥する。

 姉と同じ宮廷魔導師になるという夢を掲げ、メアリは授業を受けているが。


「ぷくー」


 頬を膨らませ、魔導書に目を落とした。

 肌寒いので、目が冴えている。しかし、退屈だ。

 尊敬している姉エーアは非常に有能な魔導士で、先の戦いでも名を挙げた。しかし、妹のメアリには能力がないのか、いつまでたっても魔法を覚えることができない。

 初歩的な魔法ですら、ほぼ成功しないのだ。

 まだ若いが、『()()エーアの妹』という肩書のせいで期待が寄せられ、多くの者が群がった。他国から引き抜き話も出ていたが、現状を知るや否や、皆手の平を返して離れていく。

 姉のエーアですら、魔導士への道を諦めるよう諭しているほど絶望的。

 けれども、メアリはめげなかった。未来を担う一員であると志を高く持ち、懸命に励んでいる。


「メアリ。君に来客だ、すぐに受付へ」


 文字とにらめっこをしていると、教師に声をかけられる。


「来客ですか? 私に?」


 首を傾げつつも、上ずった声を出す。

 授業を抜けても問題ない相手など、メアリにはそういない。

 すぐに誰が来たのかピンときて、大急ぎで立ち上がった。


 息を切らせ、一階の受付へ向かう。

 来客手続きをすませた彼が、静かに立っていた。


「ダイキ! 久しぶりっ」

「こんにちは」


 声をかけると、勇者ダイキは微かに微笑む。

 急な来訪に胸を弾ませ、駆け寄ったメアリは破顔する。

 体躯の良い均整の取れた身体は彫刻のようで、思わず見とれてしまった。きゅーんと胸が苦しくなって、メアリは顔を真っ赤に染める。寡黙で感情の起伏がない彼だが、突然笑顔を見せるので心臓に悪い。

 ダイキは数ヶ月前に魔王を倒し、安寧の世をもたらした勇者の一人。

 メアリより三つ下の少年だが、身長はダイキが勝っているので年上に見える。また、同年代の男より身体つきがしっかりしているし、会話も落ち着いているので頼もしく思えた。

 会う前は、年齢を聞いて「子供だ」と小馬鹿にしていたのに。

 メアリにとって、ダイキは勇者でも少年でもなく『男』。戦闘中の彼を思い出すたびに胸が震え、身体が飛散しそうになるほどむず痒い。

 恋の吊り橋理論とするとメアリは怒るだろうが、要は一目惚れだった。


「ごめん、授業中だったね」

「ううん、いいの。退屈だったし」


 苦笑し肩を竦めるメアリは、照れくさそうに微笑む。

 勇者ダイキを一目見ようと、受付嬢が集まっていることに気づいた。羨望の的になっているので、誇らしく、嬉しく、気分が高揚する。

 まるで、恋人同士。

 そんな噂が広まることを願って、メアリは一歩近づいた。


「俺も勉強は苦手だから、分かる」

「勇者にも苦手なことってあるんだね」

「あるよ。アサギやトモハルと違って、俺は普通の勇者だから」

「ぷふっ、普通の勇者って何? 私から見れば、ダイキは立派な勇者だよ」

「ありがとう」


 心が弾んで声が大きくなり、メアリは慌てて口を押える。


「それで、今日はどうしたの?」

「あぁ、うん。これを」


 肩から下げていた鞄から、ダイキは小さな箱を取り出した。

 促されるまま両の掌で箱を受けとめたメアリは、まじまじと見つめる。ダイキの故郷・惑星チキュウの物だとすぐに分かった。初めて見るキラキラした包装紙とリボンに、胸が高鳴る。


「もらって、いいの?」

「うん。気に入らなかったら、ごめん」


 ダイキは照れくさそうに横を向いている。

 もうすぐメアリの誕生日だ。つまり、これは誕生日の贈り物。


「見てもいい?」

「うん」


 真正面では、煌めく雪が祝福するように振っている。

 受付嬢がこぼした嫉妬混じりの溜息が聞こえ、優越感に浸った。

 最高の気分だ。

 公衆の面前で渡された贈り物に陶酔し、震える手で包みを開く。

 気温は低いのに、身体は熱を帯びて熱い。


「わぁ、綺麗! ありがとう」

 

 木製の耳飾りだ。

 丁寧に磨かれた雫型のそれは光沢があり、惑星チュザーレではお目にかかれない一級品だろう。


「女の子が何を欲しがるのか、分からなくて……。()()()()()()から、不安だけれど」

「とてもいいよ、最高! お洒落だし、一番のお気に入りになったよ」


 照れ隠しで、やはり声が大きくなる。

 王家の宝より希少な物に思え、メアリは上機嫌だった。ダイキが初めて異性に買った贈り物、というだけで箔がつく。


「気に入ってもらえたなら、よかったよ」


 もしや両想いなのでは? そんな淡い期待に胸が跳ねる。隠しきれない想いが迸り、過剰に反応した。

 急いで両耳につけると、耳飾りを指ではじき、これみよがしに揺らす。


「ふふ、どーう?」

「うん、いいと思う」

「あっりがとー! こんなに素敵な物を選んでくれて、感謝感激だよっ」


 くるりとその場で回転し、ポニーテールを揺らす。


「えっと……お誕生日おめでとう。少し、早いけれど」


 やはり誕生日の贈り物だった。

 メアリは涙が零れそうになるのを堪え、懸命に笑う。照れ隠しに、おちゃらけて。


「あ、ありがとう……。わ、悪いね、年下君に買ってもらっちゃって。私はお姉さんなのに……」

「歳は関係ないよ、仲間だろ」

「う、うん! でも、お礼に今度一緒にご飯を食べに行こうよ、奢るから。こんな珍しい物を貰って、何もしないなんて……おねえちゃまに怒られちゃう」


 さりげなく食事に誘った。こう言えば、承諾してもらえると思ったのだ。

 しかし、必死なメアリに気づかず、ダイキは微笑む。


「気にしなくて良いよ、高い物じゃないから。トモハルがさ、「仲間だし、女の子だから、何かあげたほうがいい」って。そう言うから、買ってみたんだ」

「……トモハルが?」


 若干、心が沈んだ。

 人に指摘されて買った物だと知ったからだ。

 つまり、言われなければ買わなかったのだろう。

 これは、その程度の物なのだ。

 人間とは非常に不思議なもので、貰えて嬉しい筈なのに、真実を知って気落ちする。

 トモハルというのは、ダイキの仲間で勇者だ。

 物静かなダイキと違い、仲間の中心にいるトモハルは統率力に長け、人の機微に聡い。メアリの恋心を見抜き、あえて伝えたのかもしれない。

 遠回しに。

 だが、そうと知らないダイキは、メアリに話してしまった。


「そんなに喜ばれると心苦しいな、ついでだったし」

()()()?」


 値段にして千円程度、最も目立つ物を購入しただけ。メアリに似合う物を選んだのではない。ダイキにしてみれば、メアリの大層な喜びぶりに身の竦む思いだった。

 そもそも、本来の目的は。


「ほら、今さ……。その……ミノルもトモハルも、動いているけれど」

「あ……あぁ……ん、うん」


 急に、耳飾りの重みが消える。

 目の前でダイキの表情が翳り、眉根に皺を寄せて遠くを見つめると、切なそうに溜息を吐いた。

 ここで、メアリは気づいた。

 贈り物を購入したい相手は、自分ではなかったのだと。彼女の『ついで』に買って貰えたのだと。


「アサギを励ましたくて……トモハルたちと買い物に行ったんだ。そうしたら、メアリももうすぐ誕生日だって教えてくれて」


 ダイキは実直な人間だ、悪気はない。ありのままを素直に口にしている。

 だからこそ、余計に辛い。

 

「うん、ありがと。それでも、嬉しいものは嬉しいよ! それなら早く行きなよ、どうせまだ渡していないんでしょ?」


 急に、大人ぶった口調になった。

 だから、声も低く、小さくなる。


「はは、分かる? ……こういうのは、トモハルが向いているし。ミノルは復縁を渇望しているし。正直、渡すべきか迷っている」

「勇者がそんな気弱でどうすんの? こういう贈り物はね、()()()()()()なんだよ。……時間を割いて贈り物を選んでくれたってことは、物が何であれ、とても嬉しいことだから」

「そうだな。うん……ありがとう、渡してくるよ」

「うん、頑張れ! 私は勇者ダイキの味方だよ。……ちなみに、何を購入したの?」

「アサギに似合いそうな、髪飾り。雪の結晶を象った、キラキラ光る可愛い感じの。きっと、似合うから。笑顔が戻ればいいな、って」

「いいじゃん! ダイキの見立てなら、きっとお洒落だよ。私が保証する」

「ありがとう、また」

「うん、またね!」


 軽く片手を振り、去っていくダイキの大きな背中を見つめた。


「……ついで、か。なるほど、あちらは髪飾り」


 ぼそ、と独り言。

 同じように髪飾りを買ってくれてもよかったのに、何故耳飾りだったのだろう。


「……私が髪飾りを集めていること、ダイキは知らないもんね」


 長い毛先を指に巻き付け、大きな溜息を吐く。

 その息とともに、体内の黒いもやを吐き出してしまいたかった。

 でも、出て行ってくれない。

 アサギとメアリの誕生月は、同じだ。『初めて買った』日、二人分に購入したのだろう。


「恋敵が勇者なんて、聞いてないよー……」


 情けなく、笑った。

 ダイキが想いを寄せる相手は、勇者アサギと知った。

 鮮烈な印象の彼女は、同性から見ても眩く、愛らしい少女だった。

 知らなかった、いつ恋心が芽生えたのだろう。


「勝てないよー、ずっと一緒にいる相手に、立ち向かえないよー。恋敵なんて、烏滸がましい」


 身体中から力が抜けて、突っ立っているのもやっとだった。


「髪飾り、かぁ。いいな」


 はにかんだように購入した物を告げるダイキの表情を見た瞬間に、恋の終わりを悟った。

 勝てない。

 あんな表情で想い人を思い出す相手に、どう自分を売り込めばいいのか分からない。


「少年は無邪気で鈍感、故に、乙女心に気づかない」

「おねえちゃま! ……いつからいたの?」

「ごめんなさい。立ち聞きするつもりはなかったのだけれど、次の授業に呼ばれていて。最初のほうからずっと見てた」

「あわー」


 隣に姉のエーアが立っていた。

 彼女は気配を消すのが上手い、だが、忍び寄って来たのではない。放心状態のメアリは、外部に目を向ける余裕がなかった。

 誰が来ても同じで、気づけなかっただろう。


「解っているでしょうけれど、伝えるわね。ダイキにも、その耳飾りにも、悪気はない」

「うん」


 これは仲間の誕生日を知った彼の、『他意のない』純粋な贈り物。

 先走ったメアリが、はき違えただけで。


「授業中でしょう? 教室へ戻って」

「はい」

「でもね、メアリ。ダイキとアサギは恋仲ではないの、落ち込む必要はないわ」

「…………」


 エーアの言うことは理解出来る。

 メアリもダイキも、一方通行の片思い。

 メアリが抱いていた苦い恋心を、ダイキも抱いていた。それだけだ。

 ここからどう動くかで、未来は変わる。

挿絵(By みてみん)

 けれども。

 

「嬉しかったの、とても。素敵な耳飾りをもらえたから」

「えぇ」

「私の誕生日を知っていて、私の為に選んでくれたと思ったの」

「そうね」

「だから、勘違いをしてしまったの。私のことを、好きだって」

「好きな人から贈り物をされたら、誰だって舞い上がってしまうわね」

「でも、違ったの。私はついでだった。……私は馬鹿だけれど、分かるよ。この先も、ダイキは」


 続きを言おうとして、メアリは口を噤んだ。

 言葉にしたら泣きそうになってしまったのだ。

 恋に破れた、それは、ダイキの想いに触れてしまったから。

 自分には、あそこまでの熱量はないと、打ちのめされたから。

 だから、敵わない。

 アサギにではなく、ダイキのひたむきな想いに。


「初恋は実らないって、言うよね」


 苦笑したメアリの頭を撫で、エーアは肩を竦めた。


「早退したら? 私が話をしておくから」

「ううん、大丈夫。私は魔導士になりたいから」


 魔導士になりたいのも、本当はダイキの隣で胸を張りたかったからだ。

 そうすれば、逢える時間が増えると思った。

 異界の地の耳飾りと共に、最初の恋は封印する。

 けれど、魔導士への夢は諦めない。


「失恋は女を成長させるのよ!」


 微笑んだエーアは、強がってそう告げるメアリをそっと抱き寄せた。


「でも、メアリが魔導士になる必要はないの。魔王も戦争も、その芽は私たちが摘み取ってみせるから。大人は、子供たちが平和に暮らせる世界を維持せねばならないの。そのために生かされ、生きている」

「子供は、いつか大人になる。その時、おねえちゃまの隣に立っていたいの」


 洗脳され、魔王の伏兵として暗躍していたエーアは、数年間メアリと離れていた。

 記憶の中のメアリは幼く常に泣いていたが、随分と逞しく成長したものだ。

 魔導士になりたいと言い出した時は止めたものの、彼女の決意は揺るぎ無い。


「では、身を粉にして勤勉なさい」

「うん」

「それからね、メアリ。失恋は女を美しくもするのよ」


 ぐじぐじと想いを引きずるのではと思っていたが、過剰な心配だったらしい。

 今はひよっこの妹が、いつか自分の隣に並び立つと信じ、エーアは背を押す。


 女は、強い。

本編はムーンライトノベルズにて連載しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 心理、情景の描写がうまく、しっかりと物語に入り込めた [気になる点] ちょっと物語の構成とかが難しい……かと [一言] 切ない乙女心ですよね……僕男なんで何も分かりませんけど。最後まで読め…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ