表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
PCエンジンよもやま話  作者: 山本遊佑
6/23

89発売。遊んだソフト

 ん~。


「ビジランテ」・・・これもゲーセンでありました。だいぶ後に中古で買いましたね。横スクロールの格闘アクション・・・といえば、ファイナルファイトですが、どっちが先にでてたんだろう。えー調べるのは面倒くさいのでまぁいいでしょう(笑)。あっちはリアル路線、こっちは当時のゲームって感じですかね。


「改造町人シュビビンマン」・・・なんつータイトルだよと思いつつ、私の所有する「ワンダーモモ」と友人と交換して借りたのがシュビビンマンでした。ふざけたタイトルのように感じたもののやってみると思いのほか、面白いアクションゲームでした。


「魔界八犬伝SHADA」・・・これは、ワゴンセールで買ったのかな。「ハイドライド」?「ゼルダ」?「イース」?タイプというのでしょうか、見下ろし画面で敵にぶつかっていくRPGでした。とにかく大味だったような・・・クリアはしましたね、だってこのエンディング録画したもん。


「ワンダーモモ」・・・ゲーセンで人気のアクションゲーム。アイドルモモを操作して敵をやっつけろ~時にはカメラ小僧も気をつけてね。・・・舞台で繰り広げられるドタバタ活劇でしょうか。モモの魅力に負け買っちまったんだよな~。


「凄ノ王伝説」・・・ハドソンが放つ大型RPGと話題でした。すげー容量使っているぞと・・・。

実際、めっちゃボリューミーでしたね・・・内容は世紀末っぽいゴー永井。

ん~このあたりでしょうか、「天の声2」というバックアップ機能がついた補助機が現れたのは、おかげでパスワードを控えなくてよくなり、だいぶ楽になった記憶があります。


「ファイヤープロレスリング・コンビネーションタッグ」・・・スポーツゲームならヒューマンというくらいこの後、名作をかっ飛ばすメーカーさんなんですが、これ!めっちゃ面白いと話題でした。いろんなレスラーが使えて、コマンド操作もそれほど難しくなく楽しみました。


「パワーリーグⅡ」・・・毎年、微妙にゲームバランスや仕様を変えてくるんですよね。ここは流石、ホームランを打ったあとの打球とか、かなり爽快感がありました。


「スーパー桃太郎電鉄」・・・すごろくゲーの金字塔。私はPCエンジンからです。


「ニュートピア」・・・ゼルダ風と言われていましたね。凄く面白かった思い出がありますが・・・あんまし覚えてねぇ。


「弁慶外伝」・・・個人的にPCエンジンの中でも指折りのロープレに入るでしょう。グラフィック良し。移動速度が速く、戦闘もサクサク、シナリオもサクサク進みます。

本格的和風ロープレにワクワクして夢中で遊びました。ラスボスのでかさにびっくりですわ。


「ブレイク・イン」・・・ビリヤードゲーム。当時、ビリヤードは流行っていました。なかなか面白かったです。


 やってるね~。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ