表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
階段下は××する場所である  作者: 羽野ゆず
階段下は××する場所であるーHow done it?
9/162

1-4 まだまだ検証する

「中園ぉお! こらあ!」


 鬼の形相でせまってくる光に、「うお」とも「げえっ」ともつかぬ叫びを上げて、中園が転びそうな勢いで走り出そうとした――。

 あれ? 日向は思わず目を見張る。一度は背中を向けた中園がUターンして戻ってきたのだ。忘れ物に気づいたかのように。

 置き去りにされそうになった女子が、むしろ中園を不安げに見つめている。

 なんだろう。この一連の彼らの動きに、日向はひどく違和感をおぼえた。


「夏見、どうしてここにいる。新人戦が近いのに練習を抜けてきたのか」


 中園の腕を掴んでがっちりと拘束した光が女子に言う。叱る、というよりは、意外そうな口調で。彼女、夏見香織は一瞬中園と目を合わせたが、すぐに逸らしてうつむいた。


「すみません、すぐ戻ります」

「中園と何を話していた?」

「雷宮先輩――」


 香織をかばうように中園が一歩前にでると、体格の良い身体を二つに折った。硬質そうな短髪の頭頂部があらわになる。


「心配かけてすみません。田雲先生には俺と京島が話をつけますから」


 光は眉をぴくりと上げる。


「どう話をつけるつもりだ」

「俺と中園が言い争いをしてるうちに、かっとなって互いに手が出てしまった――それだけの話です」

「二人? 三人の間違いだろう。中園を殴ったのは京島だろうが、京島を襲ったもう一人がいるはずだ。階段でこけた、とか言っていたが嘘だな。どんな転び方をしたら頭のてっぺんにタンコブが出来るんだか」

「……っ」


 頭頂部にタンコブ。

 不注意で転んだにしては、たしかに妙な位置だ。反論が出てこないのだろう、中園は悔しそうに唇を噛む。

 日向は感心した。猪突猛進(ちょとつもうしん)タイプにみえる光だが、ちゃんと観察すべきところはしているらしい。


「もう一人なんていない。あの場にいたのは俺たちだけだ」

「どういうつもりか知らないが。田雲先生にそれで通用すると思うか。あの人、ぼんやりしているけど馬鹿じゃないぞ」

「……わかってます。でも、自分たち(、、、、)でケジメをつけたいんです」

 

 静かだが断固たる物言いを、中園はした。太い眉の下の瞳は鋭い光を放っている。

 いっそう空気が緊迫する。空手道場のかつての先輩と後輩同士が睨み合う。やがて、折れたのは光だった。


「勝手にしろ」

「……ありがとうございます」


 目礼した中園がふたたび背中を向ける。

 外見は京島とよく似ているが、この中園のほうが礼儀正しい印象を日向は受けた。正々堂々として武道家らしいというか。

 夏見香織も一礼して場を去る。袴の裾が重たげに揺れていた。

 二人を見送ったあと、アカネが「ふはあ」と大きく吐息した。


「なんだかよくわからないけど、緊張したなぁ。ねえ水無月くん」

「え? あ、はい」


 話しかけられた日向は思考にふけっていたのか、大きな目を何度もしばたかせた。


「これにて一件落着、でいいわけ? 光」

「よくない。でも、どうしようもないだろ。あんな風に言われたら」

「うーん。確かにどうしようもないか」


 ぶっきらぼうに呟いた光の肩に、アカネが優しく手を置く。

 放課後の校舎にやりきれないような物憂い雰囲気が漂う。

 どこからかフルートの音色が聞こえてきた。エンディングテーマにしては、つたない。吹奏楽部のパート練習だろうか。


「水無月くん?」


 光が声をかけるのを無視して、ハーメルンの笛吹き男に誘われた町の子供のように、日向はふらふらと特別棟の上階へ昇っていった。



 夢遊病のような動きで階段を上がっていく日向を、光とアカネが追う。特別棟の最上階、三階にたどりついた。

 階段近くの空き教室――演劇部の練習場の真上だ――で、男子が独りフルートを吹いていた。音源はここか。ときどき耳にしているのだろう、今日はドビュッシーか、とアカネがつぶやいた。


「えっ、なに、なんですか」


 ガラス窓越しに三人でうかがっていると、気づいた男子がぎょっとして演奏を止めた。


根本ねもと

「お、水無月」

「いつからここで練習してたの?」

「一時間くらい前からだけど」


 クラスメイトだろうか、気軽な調子で会話するふたり。吹奏楽部の少年は丸い目をぱちくりさせて、日向と、背後にひかえる光とアカネを交互に見つめていたが、


「そういや、さっきスゴイ音がしたけど何が起きたんだ。地獄から悪魔かなにかが地上に召喚されたのか」

「黒魔術じゃないから大丈夫。そのときのことなんだけど――誰かが三階に上がってこなかった?」

「えっ」


 数秒考え込むが、「ない」とすぐに答える。あっけないほど明確な否定だった。


「何事かと廊下に顔を出してみたけど、生物と呼べるものは存在していなかったよ」

「本当に?」

「いや……コバエとか小さいクモなら居たかも」

「わかった。ありがとう」

「? うん」


 あっさり引き上げた日向に、釈然としないようすで練習に戻る吹奏楽部員。日向が戸を閉めるなり、光が低くうなった。


「三階にも不審人物はいなかったのか」

「はい。そのようです」


 光はもどかしげにポニーテールの尻尾を撫でる。


「京島を襲撃した犯人はどこに消えたんだよ。透明人間じゃあるまいし。――野巻、二階に誰もいなかったっていうのは確かなのか」

「アタシを疑うの?」

 

 不満そうに唇をとがらすアカネ。だって、と光は悩ましげに眉を寄せる。


「論理的に考えてあり得ないだろう。その場にいたはずの〈三人目〉がいないなんて」

「んん……やっぱさ、ふたりの他に誰もいなかったのよ。京島くんと中園くんが相打ちになった。実力伯仲の関係だし」

「ならばどうして、京島は『階段でコケた』なんて下手な嘘をつく必要がある? 中園も〈三人目〉の存在を隠そうとしているし」

「ああんっ、もう、さっぱりわかんないよぉ!」


 アカネが明るい髪色の頭を抱える。まったく混乱した状況だった。日向もひたすら首をひねっている。


「いや……すまない。この件はもう決着がついたんだった」


 ふいに光がこぼした。

 自分たちでケジメをつけたい、と申し出た中園を、勝手にしろ、と彼女は突き放したのだ。

 光の凛々しい顔付きに、わずかに影がさしている。後輩たちのトラブルを解決できなかったことに、無力さを感じているのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ