表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アウトコレクター  作者: 一ノ瀬樹一
第二章 弁天堂美咲と低級悪魔
20/39

弁天堂美咲と低級悪魔《ネームレスデビル》 12

 後日談。

 あの逝上さんが去った後の話です。


 すぐに大通りへと出て、タクシーを拾った私たちは隣街へと行きました。

 タクシーを降りた先は、街の郊外の住宅地でした。一軒一軒が大きな家で、駐車場には車に疎い私でさえ知っている高級車ばかりでした。


 「迷斎さん。本当に、ここに縁くんのお母さんがいるのですか?」

 「ああ、間違えないここだよ――。ほら、あそこに赤い屋根の家が見えるだろう。あれが、少年のお母さんの家だよ」


 そこには、一際大きな赤い屋根の家がありました。


 「さて、行くとするか?」

 「行く――ってまさか、お母さんに会うってことですか?」

 「そうだよ。どうする少年? お母さんに会って行くかい?」

 「僕は、僕は……」



 翌日、登校中のことです。


 「おはよう、お姉ちゃん」


 このキキオボエノある声は、やはり縁くんでした。

 結局、縁くんはお母さんに会うことなく、昨日は児童施設へと帰りました。


 「でも縁くん、本当によかったの? お母さんに会わなかったけれど――」

 「いいんだ。突然、僕がお母さんの前に現れたら、びっくりするだろうし……それに、お母さんが幸せならそれで」


 親が子供の幸せを願うように、子供も親の幸せを願うのです。縁くんは、お母さんの幸せのため、自分が会いたい気持ちを押し殺し、会うことを避けたのでしょう。


 あの時、縁くんを助けることができて、本当によかったと心から思いました。


 「じゃあ、僕はこっちだから。またね、お姉ちゃん」


 縁くんは何度も振り返り、手を振ります。私も縁くんの姿が見えなくなるまで、手を振り続けました。


 逝上さんの脅威は去りましたが、私はこの後の人生でも、自分の正義を試される場面に出くわすことでしょう。

 しかし、逝上さんの言う、正義が間違っているとも思えませんし、私が間違っていたとも思えません。おそらく、正義とは正しいとか間違っているとかではなく、自分の信念を貫くこと――なのだと私は考えます。


 逝上さんの正義が、人々を悪魔の脅威から救うことのように、私は自分の見える小さな範囲の人たちを、全身全霊を持って守ること――、それが私の正義であり信念です。


 迷斎さんの言っていた、正義の絶対条件。

 『普遍的』であり、『強く』なくてはならない。私はそこにあえてもう一つ、『信念』を付け加えることにします。


 さてと、今日の帰りも迷斎さんの屋敷に向かわねばなりません。

 とりあえずは、何でもない日常を楽しむことにしましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ