表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

その他

今さらの悪役令嬢断罪テンプレの超簡易


『前世の記憶が蘇る』

 頭の傷でもいいし、攻略キャラクターとの出会い、ある年齢になった瞬間などなど。

 貴族的な乙女ゲーのゲーム世界だったことを思い出す。

 破滅エンドを回避したいという目的。



『回避方法を決める』

・とにかくメインキャラクターと関わらないように振る舞う

・心の闇を先手で解いておく

・悪役ムーブをしない



『運命の強制力、収束する未来』

 なぜか、ゲームのシナリオ通りに進んでいこうとする世界の逆らえない流れ(本当は逆らえているのに主人公は気づいていないパターンも)。

 学園に通う時が来たる。なぜか重要イベントを踏んでしまう。

 


『ヒロインも転生者でした』

 実はメインヒロインが転生者でゲーム通り進ませようとしていました展開。ヒロインは悪役。

 普通に、お貴族たちがバカなだけの時もあるけれども。



『メインヒロイン下げ』

 男に媚びてる的な、知的に劣ってる、貴族の礼儀を知らないエトセトラ。逆ハー狙いの性悪ヒロインがありがち。

 最後は不思議なヒロインの力も失いますね。完全にフェードアウト。ガチで悪役化される可哀想な元メインヒロイン。意外と救いがない。平民や男爵レベルが多い。



おまけ『隠しキャラ』

 実は隠しキャラがいて、その人が味方につく。

 断罪の時に、上手く証拠を出したり、他国の貴族で断罪後ヒロインを連れて行ったり。



『断罪イベント』

 初めは、悪役令嬢の断罪シーン。だいたい、イジメ問題。

 1、根回しで、逆転して、メインヒロインと王子や取り巻きが断罪される。

 2、断罪されるけど、婚約解消されてラッキー。別の攻略パートナーと結ばれる。



『断罪失敗からのもう一波乱』

 こんなはずじゃないのにー、からの元メインヒロインからの攻撃。一蹴にふされる。

 もしや、アイツも転生者と気づかれたり。



『めでたしめでたし』

 隠しキャラや味方についた登場人物との後日談。



『留学編』第二部スタート。

 第二部は、クリアしてない、ゲームの続編展開。

 学園から世界観を広げる。なぜか留学で学園ものが多い気がする。



 ちょっと嫌だなと思うのは、メインヒロインがバッサリ逆断罪されるところとかかな。あと、男性陣がアホすぎて、やばたにえん。

 基本、異性相手には優しくなるからね。女性キャラをあんまり陥れるのはムリ感。学園系だと特に。


 政治上、断罪は王が不在の時に行ったりするけど、王太子に権限を移譲もおかしな気がする。王が不在時ならばいけると判断する時点でヤバそう。やばいやばい。王が戻ってきましたからの逆断罪とかね。まぁ、単なる感覚。


 あと、男性目線的には、これがウケないのは、うわぁー、すご〜いのチヤホヤ感がないからだろう。チートというか俺ってスゴい的な承認欲求。女性系のは、もっと巡り巡る幸運というか、人間関係の上手な処理みたいな感じだから、明確にチヤホヤされるポイントがない気がする。ちょっとした積み重ねが、いいことに繋がるという視点。

 基本、前世の知識チートのみだから、あんまり私tueeeeにはならないのかも。

 承認欲求は、わたしのことをよく見ている、みたいな形かな。



 まぁ、超簡易版なので、実際は、もっとアレンジがあるから、面白いのですけどね。乙女ゲー系も。

 ちょっと純粋すぎるストーリー例。実際は、根回しで、経営や裏社会でガンガンやってるのもあるし、もっとゲーム社会の魔法が組み込まれてるのも。光魔法と闇魔法の対立がありがちパターン。お花や宝石関連の小道具も。

 

 でも、ファンタジー展開は第二部にでもどうぞどうぞ、なのでしょう。魔王に対抗するメインヒロインだったら、魔王をどうにかしないといけなくなるのですよ。




【追記】

 神話の法則的な解釈。

 まずは、召命=前世の記憶復活とゲーム世界転生

 次に、試練の予感=断罪ルートの予感

 対策=回避のための試行錯誤

 一波乱=回避ができなさそう

 助言者=隠しキャラ、もしくはメイドとか使用人、スパダリの時もあるか

 転換=助言で回避できそうに

 試練=断罪イベント発生

 回避成功=断罪失敗

 第二波乱=最後のあがき

 元に戻る=エンド


 断罪系は、上にあげて下げて、とストーリーラインがハッキリしていていいですね。

 あとは、主人公の悪役令嬢が善であることを印象づけること、そして逆に元のゲームのメインヒロインは悪であると印象づけること。

 悪と印象づけるためには、メインヒロインに悪い行為をさせること、そして、それを主人公以外に苦手とか節操がないとか言わせたりすること、主人公も少しは言っていいけど、言いすぎると主人公に悪いイメージがついてしまう。

 イメージは重要で、主人公は読者に共感されないといけない。裏で他の女子の悪口を言いまくるとか、主人公ポイントが減る、おそらく。


 プロットの山は三つ。問題とその解決。

 一つ目は、一人で行けそう。複数スパダリならば一人ぐらい成功しときましょう。このルートはもう大丈夫と。気分を上げていきましょう。

 二つ目は、一人ではクリアできない。助言者、手助けによって回避できるようになる。落ち込んでからの、上昇。

 三つ目は、あからさまな妨害を含む。主人公と仲間の力で解決しましょう。自信を持って対峙する。

 あとは一応、エピローグのオマケですね。最後のあがきを入れておくと、スッキリします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 短編に多い婚約破棄直後に他の男(優秀な弟やら隣国の王子様やら)の告白。あっさり了承する悪役令嬢···。 限定商品のキャンセル待ちと同じ感覚でするなよ··· 傍からみれば破棄直後の混乱に乗…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ