表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

聖武騎士道

聖武士道序説

作者:

せいぶし、あるいは、ひじりぶし。セイントぶし、でもよし。

私は井上雄彦さんのスラムダンクとかの漫画が好きで。

あの作品の、流川楓からはいろいろ影響されています。


それと、バガボンドもいいですね。どのキャラもいい。

私が自分の感覚に近いかなと思うのは、佐々木小次郎。


あの漫画では、まともに会話ができない設定ですけど。

自由気ままなのらねこって感じでなんかわかりみ深い。



ところで、漫画という媒体は静止画の組み合わせです。

これは潜在的には正教会のイコンとしても機能しうる。


それで、バガボンドは圧倒的な画力の水墨画といった

風情がありますので、東洋流の宗教画ともいえますね。


私は聖女や聖騎士といった文化も愛好してはいますが。

やはり西洋の文脈があり簡単にはなじめないとこある。



だから、武士の方が身近に感じてなじみがありますが。

これはこれで問題なのが、神への理路が不在なところ。


明治以前なら藩主に、戦前なら国家に誓いを立てたん

でしょうけど、現在はこれといった対象もありません。


そこで、現代人が武士道を歩むためには。キリストを

主君と仰ぐ、聖武士道がいいんじゃないかと思います。



なんならこれ以外の道なんてあるの?ってくらいの話。

私にとってはですけどね。エフエフ6のカイエンぽく。


セーブポイントのチュートリアル役として、登場して。


聖武士「セーブ…した方がいいでござるよ?」チラッチラッ


とかやっていこうかなーと思っています。この道しかない!

とか思わず言いたくなってきちゃうでござる!ガハハハハ!

BGM。

Photek「Ni-Ten-Ichi-Ryu」。

https://youtu.be/9qJKxaWb0_A?si=ciEVmpxcwYz-KJGG


前回のお話。

「リザレクション・プロテクション」。

https://ncode.syosetu.com/n5434kk/


次回のお話。

「和風清教徒概論」。

https://ncode.syosetu.com/n7225kk/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あらすじが癖になりそうです。 テンポが良い(^^) ※先ほどお気に入りにいたしました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ