表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/156

グレイ・エウラシアンの願い事

 当身で喪神そうしんしたシルヴィを抱え、父親グレイ・エウラシアンはニコリともせずに立ち尽くす。


 頭をぶん殴られたかのような衝撃……フィオールは、ただただ口を開閉させる。


「家族が揃うのは、久方ぶりだな」

 

 行楽地に遊びに出たかのような気楽さで、グレイは言った。


「良い剣を見せてもらった。己の心情を吐露とろすれば、お前たちがココまでの剣を振るうとは思いもしなかった。血の繋がりももたずして、稲光の足運び(ブリクスト)を合わせるとは称賛に値する」

 

 なぜ、なぜ、父はわたしたちの前に現れて、こんな世迷い言をのたまうのだろうか? どうして、ガラハッドに扮していた? 間違いなく殺すつもりの剣を振るい、一欠片の慈悲もなく街民を肉盾にした?


 なんのために?


「……神の採択(A Choice)

 

 マルスがぼそりとつぶやき、フィオールは言葉に縋る。


神の採択(A Choice)? なんなのですかソレは? お兄様は、なにを知っているのですか? 今、ココで、なにが起きているんですかっ!?」

「フィオール」


 父に――めつけられる。


 瞬間、臓腑が凍る。胃から粘ついた蛇が喉元まで上がってくるような、得体の知れない恐怖と悪寒に犯され黙り込む。


「称賛に値すると言ったが……同時に、俺は失望している。シルヴィのことだ。コレならば次の稲光の足運び(ブリクスト)に踏み込むだろうと期待したが、最後の最後で、コレは“血迷った”のだ」


 グレイは、ぼそぼそと口ごもるように喋る。フィオールが、小さな頃からそうだ。


 だが、彼の言葉を聞き漏らす者はいない……的確な音量と発音、適度なリズムによって、彼の言の葉は完成していたから。


「コレは、お前らの領域まで剣を下げた。己の才を偽ったのだ。全力だと自身で思い込み、死を覚悟して振るったと勘違いした。だがしかし、コレはお前たちの生命に固執し執着し敗北し、究極の剣閃にまで至ることはなかった」

「お言葉ですが、ちちう――」

「誰がお前に発言を許可した、無知蒙昧」


 冷たい目。ゴミを見下げる灰蒼色グレイ。傍で視ているフィオールですら、不穏で息を止めるのだから、マルスが二の句を継げる筈もなかった。


「死の直前まで追い込んでコレだ……本来ならば、コレにはもう用はない。処分するのが筋であろうが、ひとつの可能性に至ったのは事実。まだ鞘から刃を見せてはおらぬと期待し、捨てることは取りやめた」


 フィオールとマルスを取り囲む街民たち……剣を交えている間に、邪魔をしてこなかったのは、父がシルヴィを試すためだったのだろうと理解する。


「……お父様、発言してもよろしいでしょうか?」

「構わんぞ、娘よ。お前の剣は、語るに値する」


 隠しきれない哀しさが浮かんでいるであろう兄の顔を視ないよう、注意をしながらフィオールは口を開いた。


「お父様の目的は、なんなのですか? なぜ、円卓の血族という謀反者の真似をしていたのでしょうか?」

神の採択(A Choice)

 

 父の声ではなかった。


 振り向く。視線の先には、兄がいた。


「父上は、神の採択(A Choice)で願いを叶えるおつもりですね? この世界にいる人間をすべて犠牲にして、己の願望を満たそうとしていらっしゃるのでしょう?」

「マルス……お前は、昔から、お喋りだけは上手だったな」

 

 心底、退屈そうに、グレイは顔を歪める。


「口で語るから剣で語れんのだ」

「……人殺しは好きませ」

 

 風――フィオールの頬を掠めるように、壮絶な勢いでマルスが吹き飛ぶ。ボグリと歪な音を響かせ、数回ほど地面でバウンドしてから沈黙した。

 

 どっと。汗が、吹き出る。

 

 なんだ。今、なにが起こった。わたしは、お父様から、一瞬たりとも目を離さなかった。あの人は、立っていただけだ。動いていない。シルヴィも抱えていた。稲光の足運び(ブリクスト)を発動できるわけがない。


 もし、稲光の足運び(ブリクスト)だとしても――はやすぎる。


「フィオール」


 優しい声。びくりと反応し、フィオールは全身から冷や汗を流す。


「何回まで視えた?」


 小さな子どもに飴を与えるような、“格下”への施しに近い問いかけだった。


「な、何回……とは……?」


 目に浮かぶ失望――ぶわっと、両眼から涙が湧き上がる。目の前の存在の機嫌を損ねれば、死ぬという事実が、彼女の身体に反射として刻み込まれていた。


「も、もうしわけ……あ、ありませ……ありません……」

「構わん。所詮、お前も予備品だ。

 さて、フィオール。お前の質問に応えるとしよう。俺はルィズ・エラにある精霊の坩堝を、既に開放した。残るは王都。今から向かうつもりだ」

「お、王都……王都に精霊の坩堝が……そ、それが、なぜ質問の答えに……?」

「お前は、疑問でしか腹が膨れんのだな。まるで、(えさ)をねだる雛鳥だ」


 無表情のまま、グレイはささやく。


「つまるところ、俺は人類を滅ぼし願いを叶える」


 人類を滅ぼして願いを? そんなことが可能なのか? いや、可能だ。父が口にしたことは、すべて実現するのだから。


「そ、そんなことは許されない……ゆ、許されるわけがない……どうして、そこまでして……なにを……」


 フィオールは、気づく。父の願いを。むしろ、今の今まで、どうしてそのことを悟れなかったのか不思議だった。


「そこまでして……そこまでして、剣に固執するのですかっ! 人々を代償にチカラを得るなどという邪道!! そんなことをしてまで、(エウラシアン)を活かしたいのですかっ!?」


 血まみれのシルヴィ、死にかけているマルス……大切なふたりを見つめて、フィオールの中の怒りが恐れを超えた。


「あなたはっ! あなたは、正真正銘のクズだっ!! マルスをモノのように扱って傷つけ、剣の才がないからと捨てたっ!! シルヴィを奴隷のように手の内に置き、エウラシアンの名のために傀儡かいらいとしたっ!! そして、わたしも!! わたしのことも愛してはくれなかった!!」


 涙が出る。悲しくて。たったひとりの父親が、剣に執着しなにもかもを捧げた父親が、憎くて憎くてたまらなかった。


「あなたがっ!! あなたさえ、愛してくれたらっ!! 普通の父親みたいに愛してさえくれたらっ!! お母様は!! お兄様は!! シルヴィも、わたしもっ!! みんな、幸せになれたんだっ!! あなたのせいで!! あなたのせいで、わたしたちはっ!!」

「弱者の倫理だな」


 そっと、グレイは言葉を置く。


「弱いから吠えるのだ。お前の言う倫理は、弱者だから通用する。強者の世界では、まるで価値のないもの。他者に求めるということは、他者に“強いる”ということだ。

 言、剣、愛……形や様式、外面(見方)は違えど、それは力で相手を屈服させる行為であることには違いない。お前は今、言に頼って俺を屈服させようとしているが、弱者であるがゆえに意味がない。説得“力”がないからだ。“もし”や“たられば”など、有りもしない空想に縋るのはやめろ。

 弱者の倫理は、力を諦めた者たちの遠吠えだ……聞こえはするが、弱者同士にしか通用しない」

「このクズが……あなたなど、最早、父親などとは思わない……なにが弱者の倫理だ……そうやって、力に溺れて弱い者を思いやるつもりもない……!」

 

 フィオールは、剣を構える。


「勝手にチカラを願いなさい……人としての心を捨てた悪鬼……お前だけは、このわたしが……!」

「……ちがう」


 足首を掴まれる。


 ぎょっとして背後を向くと、ぜいぜいと息を荒げたマルスが、震える手でフィオールの足を握っていた。


「……ち、ちがうのだ、フィオール」

「な、なにが? なにが違うのですか? こ、この男は。この男の願いは、チカラを手に入れることで――」

「ち、父上の願いは」


 必死の形相で、マルスはつぶやいた。


母上(イリス・エウラシアン)を生き返らせることだ」


 フィオールの思考が――凍りついた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ