表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/156

ただ、エウラシアンのために

 幽玄が舞う。

 

 幾重にも紗が重ねられた婚礼衣装。白き尾のように視える薄布は、白雷の薄靄に包まれてたなびいた。

 

 碧の精霊篝フォーチュンに照らされた一瞬は、あたかも目に視える走馬灯。切り取られた残像が空間を横断し、迅雷となったシルヴィ・エウラシアンは、燃えゆく生命の音を聞いていた。


「シルヴィ」

 

 マルスの哀しそうな顔が視える。

 

 シルヴィは、想う。自分が得ようとしていたエウラシアン家当主の座は、本来ならば、彼のものだった。

 

 だが、シルヴィは、彼にチカラで打ち勝った。あの家に来た当初の話だ。勝者であることに固執し、なんの遠慮も憂慮もなく、思い切りに長剣を叩き込んだ。

 

 技量では負けていた。勝てた理由は、魔力量の絶対的な差。そして、最後の最後で、マルスが咳き込み剣を止めたから。

 

 ――所詮、犬畜生にも劣る剣の担い手か

 

 彼を打ち倒した時、グレイは嬉しそうに鼻で笑った。そんな父親を視て、彼は諦めたように微笑んだのだ。

 

 でも、あの人は、きっと父親を愛していた。気がつけば、目で追っているのだ。なにをするにしても、尊敬の念が籠もったまなこで見つめている。


 そんな愛する父の前で、苦杯を舐めさせられ、無様な姿で辱められ、自分よりも年下の少女が家督を継ぐと告げられる。


 唐突に現れた、ゴミ溜めから産まれたような女に。


 どれだけ、悔しかっただろうか。悲しかっただろうか。辛かっただろうか。


 そんな対象に対して、兄は優しく接してくれた。護ってくれた。救ってくれた。


 ――おぉ、シルヴィ! 愛する妹よ!!


 一度たりとも、シルヴィの前で笑顔を絶やしたことがない。


 愛してくれた、だから恩を返したかった。


 傲慢不遜の外面いつわりを纏って、誰彼構わず敵を作った――そうすれば、兄に家督を譲れると思った。


 結婚したいと我儘を言って、兄に相手を見繕ってもらおうとした――そうすれば、兄に家督を譲れると思った。


 わざと兄に敗けて、その姿を父に魅せつけた――そうすれば、兄が幸せになれると思った。


 そんなバカを繰り返し続けたシルヴィに、マルスは微笑してささやいた。


「シルヴィ。わたしは、お前が幸せであればそれでいい。そこまでして家督が継ぎたくないのであれば、相手が父であろうとも剣を交えて訴えよう」


 勘違いしている兄の手の温もり、優しさ、笑顔を今でも思い出す。


「シルヴィ、幸せになれ……それが、兄の願いだ」


 自分が愚かだと気づくのに、シルヴィは数年もかかった。


「お兄様」


 二メートル――ガラハッドの剣戟防層スクトゥムの範囲内。好々爺が要する、殺人領域キルゾーン。絶対的な反撃境界カウンターライン


 到達する。


 唖然とするマルスに、微笑みかけた。


シルヴィの願いは、あなたが幸せになることです」


 そして――始まる。


 逆巻きながら打ち出されるは、剣戟、剣戟、剣戟、剣戟、剣戟!!


 猛烈な勢いで放たれる白刃は、人間の出せる速度を容易に超えて、埒外の領域にまで剣先を伸ばしている。


 疾い。あまりの疾さに、反撃の糸口が掴めない。剣戟という名の深海に引きずり込まれ、まともに息すらできない。ただひたすらに受け止め受け流し受け殺し、視界の端を掠める“死”を弾く他ない。


 死ぬ!! 一手!! ただの一手、たがえれば、無駄死にする!!


 頭、顔、首、肩、腕、腹、背、脚……脳裏に浮かぶ生存を選び、取捨選択。暴虐に犯されぬよう、剣嵐を超えてゆく。


 数秒にも及ばぬ時、ただそれだけで、シルヴィは血だるまと化していた。


 ダメだ、死――即死の剣閃が、弾き飛ばされる。


 意識せずとも、二メートルの剣戟防層(スクトゥム)内に、誰かが入り込んできたのはわかった。


 そして、理解せずとも、誰なのかもわかった。


「シルヴィ」

「はい」

「これからすることを許せ」

「……はい」


 当たり前だ。シルヴィは、そのために生まれてきたんだから。


 兄と姉を救うために、自分を犠牲に――おかしい。“痛み”がない。


「は……あ……え……」


 削れていく。消えていく。損なわれていく。


 シルヴィの横でひたすらに直剣を振るい続ける兄の鎧が、まるで老樹の木皮のようにして剥がれていった。


 兄の口端から、血が零れ落ちる。咳き込む音がしない。いや、咳を無理に喉奥に封じ込め、呼吸をしていない。


 なんで、私が囮じゃ――シルヴィは、兄の“意図”に気づく。囮だったのは自分ではなく、兄のほうであったと知る。


「な、なんで……どうして……そこまで……し、シルヴィなんかのために……なんで……どうして……?」


 斬り刻まれていく。


 愛する兄の肉が宙空を飛び、愛する兄の生命が落ちていき、愛する兄の言葉が遠くのほうで響いた。


 ――兄として、愛する妹が増えたことは、万感に値する!!


 始めて会った時から、彼はシルヴィを妹と呼んだ。


 ――シルヴィ。その髪、似合っているぞ。まるで、母上みたいだ


 バカげたことをしたのに、彼はシルヴィを抱きしめてくれた。


 ――似合っているぞ、シルヴィ。綺麗だ


 花嫁姿を見せた時、泣きそうな顔をした彼は幸せを祝ってくれた。


 失いたくない。失いたくない。失いたくない。


 兜が鎧が壊されて、まるで彼の内面ほんとうを映すかのように、全てが明らかになっていく。


 露出された彼の顔――その瞳は、“紅色”に染まっていた。


「そんなものは決まっている」


 ――姉妹に兄妹、ですか? それはもちろん、同じ髪と瞳の色をしているものですよ


「家族だからだ」


 血で赤黒く染まった髪の毛……マルス・エウラシアンは、実に楽しそうな笑顔で、彼女に言った。


「シルヴィ、幸せになれ」


 シルヴィの喉から、絶叫が迸る。


 剣戟の檻に閉じ込められたマルスの生命が、ゆっくりと潰えようとしていた。




 妹の泣き声が聞こえた。


 ぬるくて、穏やかな痛みがあった。ぼんやりと霞む景色の中で、兄と妹が、必死に剣を振るっているのが視えた。


 立たな……ければ。


 渾身の力を籠めるが、指一本動かない。ぬるま湯に浸かっているようにも思えたが、それが自分の流した血液であることに気づく。


 兄と妹が、死んでいく。


 今直ぐにでもたすけなければいけないのに、どうしても身体が動かない。


「ぅ……うっ……うぅ……」

 

 悔しさで、涙を流す。どうして、動くべき時に動けないのだと、フィオールは自分自身を責めた。


「おひいさま」


 上から、言葉が降り注ぐ。アカの声だった。精霊篝フォーチュンで連絡を受け、愚かな娘の最期を見届けに来たのだろうと思う。


「貴女のお兄様は、選択をしたのですよ。立派な行いです。誰も彼もを救えていたら、おとぎ話みたいに助かったら、そう考えるのは当たり前ですが……現実にはそうはいかない。落とし所を見つける必要がある」

 

 ――そうやって選ぶことを諦めた人間が、いつか、どうしようもない選択を迫られた時……貴女は、同じセリフを吐けるのですか?

 

 言葉が響く。口内を噛み切って、血の味が広がった。


「貴女も選びなさい。今ならば、兄か妹、どちらかを救うことも出来るでしょう。わたくしたちの実力では、救えるのは片方にしか過ぎない……ココを耐えれば、ユウリ殿が後はどうにかしてくれまする」


 あぁ、そうだ。もうダメなんだ。ユウリ様に助けてもらえばいい。いつだって、そうしてきた。いつも、助けが欲しい時に、あの人は来てくれた。それでいいじゃないですか。なにを悩む必要がある。


 きっと、お兄様は、シルヴィを助けろと言――おやすみ、フィオール。


 フィオールは、目を見開く。目の前に、なにも知らず、眠り続ける幼い自分がいた。


 ――おやすみ、フィオール


 あぁ、なにをバカな。あの時の自分が嫌だと、眠り続けて、誰かに救ってもらうのが御免だと、ずっと想い続けてきたのに。そのために剣の腕を磨き、冒険者としての肩書を得て、強くなったというのに。


 また、救われる。繰り返す。泣きながら縋る。


 そんなのは――もう、嫌だ。


 己の幻覚を打ち消すように、フィオールは剣を杖にして立ち上がる。ふらつく。倒れる。受け身がとれず顔を打つ。無様にも鼻血を垂らしながら、ふらふらと、小刻みに痙攣する全身を見せつける。


「……バカなことは、おやめなさい。死にますよ」


 ――おやすみ、フィオール


 声が響く。


 だから、フィオールは、歩き出し、転んで顔面を打った。折れた奥歯がころんと口から転げ出し、それを踏み潰すようにしてまた立ち上がる。


「わからないの……無駄なのよ……あなたのそんな内面すがたを視たところで……この世界は変わらない……神様はそんなもの視てくれていないのよ……ねぇ、やめなさい!! 死ぬのよ!? そんな身体で戦えるわけないでしょう!?」


 歩く。歩く。歩く。


 剣にすがって、一歩、また一歩、血の線を描きながら歩く。


「選択が必要なのよ!! この世界げんじつにはっ!! 割り切らないと、なにもかもを失うのよっ!! 切り捨てる覚悟が必要なのっ!! わからないのっ!?」

「……わ、わからない」


 あまりにも転び、顔を打ったせいで、フィオールの外面すがたは亡者のように醜く変わっていた。


 腫れ上がった顔面を見つめて絶句するアカに、フィオールは言葉を向けた。


「で、でも……ゆ、ユウリ様なら……ユウリ様だったら……」


 フィオール・エウラシアンは、『フッ』と笑ってみせる。


「きっと、“コレ”を選ぶ」


 全身全霊。最後の気力を振り絞り、彼女は一筋の稲光と化す。


 稲光フィオールを見つめたアカの瞳には、悔恨に似た“空色”の郷愁が混じりこんでいた。


「あぁ……そうか……諦めていたのは……」


 そのささやきは、最後まで届くことはなかった。




 兄が殺される。


 絶望に身を浸そうとしていたシルヴィは、剣戟の勢いが弱まっていることに気づく。

 

 稲光の足運び(ブリクスト)によって、光速で運ばれる剣筋。

 

 その剣が――“三本”に増えている。

 

 気配。温かな気配。シルヴィ・エウラシアンが、よく知っている女性の気配。その柔らかな安堵感に、彼女のまなじりには涙が浮かぶ。


 視る必要はない。言葉を交わす必要もない。

 

 誰がいるかは、わかっている。だとすれば、振るう他ない。


 今、ココで、するべきはエウラシアンを振るうこと。ただ、死線を潜り抜けて、生存という道に縋る他はない。


 噴き出す血潮。稲光の足運び(ブリクスト)の負荷に耐えきれず、小さな身体が悲鳴を上げて悲惨を叫んでいた。


「もう諦めなさいよ」


 シラミのたかった黒髪、生気のない澱んだ紅い瞳、肌は油と汚れで黒ずんでいて、唯一の着衣は茶黄色に染まって異臭を放っている……かつての自分が、すべてを諦観で埋め尽くし訴えかけていた。


「こんな痛いのは、嫌でしょう?」


 うるさいうるさいうるさいうるさいうるさい!! 痛いのはわかってる!! それくらい、わかってる!! でも、ココで耐えなきゃ!! ココで戦えなきゃ!! 今、ココで剣を振るわなければっ!!


 シルヴィ・エウラシアンはいないっ!!


 激痛の最中、幾重にも重なる死を超えて、彼女は己に思いを馳せる。


 偉ぶって傲慢を振る舞ったのも、仮面をかぶって婚礼を望んだのも、父の前で剣才を見せつけていたのも――本当は、兄と姉に自分を視て欲しかったからだ。


 心の奥底では、家族になれないことはわかっていた。


 血が違う。瞳が違う。髪が違う。色が違う。そして、剣が違う。


 過去は異なる。ゴミ溜めで生まれた少女が、綺羅びやかな白鳥と化すわけがない。醜いあひるは醜いあひるのままだ。


「あんたは、家族エウラシアンなんかじゃない。マルスもフィオールも、外面を気にして善人ぶってるだけよ。あんたと同じ。アレだけ罪のない人間を殺してきて、今更、善人面して生きていく気?

 髪の色を変えてもムダよ。あんたの内面なかみは、黒くて汚くて気色が悪い」

 

 ――なにが『お母様』だっ!! こんなもので!! こんなもので、変われるとでも思ったか!!

 

 そんなことはわかっている。知っている。理解している。

 

 ――卑しいスラムの捨て犬風情が、名家に産まれた私の前で見栄張りやがってっ!! 挙げ句の果てに『お母様』だぁ!? ふざけるのもいい加減にしなさいよっ!!


 でも、家族になりたかった。認められたかった。誰からも祝福を受けるような、母娘であり兄妹であり姉妹でありたかった。


 孤独が怖い。だから、夜が嫌い。


 ――絶対に互いを裏切ったりはしない、“証”で結ばれた絆のことですよ


 やみに恐れを抱き、ひかりを思い出した瞬間――ルィズ・エラは、明くる日を迎えた。


 今、正に夜明けを迎えようとしているルィズ・エラは、美しい朝日を出迎えてシルヴィ・エウラシアンを照らす。


 一瞬。ほんの一瞬。


 彼女は、おひさまを見つめた。


 暗い、暗い、夜を照らす光を。見つけた。


 シルヴィ・エウラシアンの纏うドレスに、名残惜しそうに精霊がしがみつき、碧色に発光した。


 彼女の背に、ひび割れた雷神の横顔が映し出される。


 その瞬間――噛み合う。


 バラバラに動いていた三本の剣が、あたかも一筋の剣閃のように……流麗な稲光と化した。


 マルス、フィオール、シルヴィ。三人の稲光の足運び(ブリクスト)が、ものの見事に“同じ速度”へと至る。


 有り得ない出来事だった。今までに幾千もの稲光の足運び(ブリクスト)を発動してきたシルヴィだからこそわかる。


 マルスもフィオールも、自分シルヴィの疾さにはついてこれない。彼女を孤独へと追い込んだ、剣茨とも言える才能の隔たりが存在する筈だった。


 死ぬ気だ。この人たちは、シルヴィに追いつくために死ぬ気だ。


 マルス、フィオールの姿を見なくても、兄たちが瀕死の状態で剣を振っているのがわかった。まるで、シルヴィの意思を読み取ったかのように、彼女をひとりぼっちにしないために渾身を振るっている。


 涙がにじみ、目と目が合う。

 

 蒼色の瞳。自分とは異なる瞳。

 

 ふたりは、微笑んで、シルヴィに目で訴えかける。


 ――シルヴィ、エウラシアンを振れ


 シルヴィ・エウラシアンは、大きく目を見開く。碧色に光り輝く長剣を振るい――白刃を弾き飛ばした。


「……なに」


 始めて、ガラハッドの顔に動揺が浮かぶ。


 一が振るわれれば二が、二が振るわれれば三が。


 あたかも、一体の人間のようにして、三位一体の剣が自由自在に折り重なるようにして、意思疎通を共通させて動く。


 シルヴィ・エウラシアンの頬に血が飛ぶ。


 自分のものなのか、兄のものなのか、姉のものなのか、そんなのはもうどうだってよかった。


 もう、外面を取り繕う必要はない。今ならばわかる。


 私たちは――エウラシアンだ。


「バカな……よもや、ココまで……」


 ガラハッドの振るう剣が鈍り、そこに生じる好機。


 勝つ。勝つ勝つ勝つ!! 今、ココで、すべてを!! なにもかもを!! 捧げるっ!! 死んでもいい!! 消えてなくなってもいい!! エウラシアンとして!! ただ、一本のエウラシアンとして!! 


 シルヴィ・エウラシアンとしてっ!!


 超える。超えてゆく。


 シルヴィ・エウラシアンは、喉が張り裂けんばかりに叫び、三本の剣が重なって“稲光”となった。


 このエウラシアンに――すべてをけるっ!!


 三本の閃光、ガラハッドの剣が飛ぶ。彼の顔に、はっきりとした驚愕が映り込んだ。


「「シルヴィッ!!」」


 兄と姉の叫声が耳内に響き渡り、シルヴィは己の全力を投じる。


「瞳も髪も生まれも、そこに至った才能もっ!! 外面なんて関係ないっ!! 誰がなんと言おうともっ!!

 私は……私は……っ!!」


 泣き叫ぶシルヴィは、なによりも疾く――


「シルヴィ・エウラシアンだぁああああああああああああああああああああっ!!」


 剣を叩き下ろした。


 完膚なきまでの一撃、完全無比の剣閃だった。


 だから、シルヴィは勝ったと思った。己に生じた不安ごと、彼を叩き斬り、兄と姉を救ったと思った。


 だが――そこに、ガラハッドはいなかった。


「……え」


 腹部に衝撃。彼女は、ぼやけていく視界の中、ガラハッドの顔が“溶けていく”のを視ていた。


「そんな……う、嘘……」


 この疾さ。知っている。知っているからこそ、信じられない。なぜならば、それはエウラシアンのみに受け継がれる秘奥。


「この外面ガラハッドは、それほどよくできていたか?」


 感じていた違和感。なぜか、惹かれていた彼の剣。


 その理由が、今わかった。


「ど、どうして……なんで……」


 擬態魔法ガラハッドが解除され、その内面が明らかになり――


「お父様……」


 父親グレイ・エウラシアンは、ただじっと彼女を見下ろしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ