表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
外面だけは完璧なコミュ障冒険者、Sランクパーティーでリーダーになる  作者: 端桜了/とまとすぱげてぃ
最終章 外面だけは完璧だったコミュ障冒険者、Sランクパーティーでリーダーになる
134/156

目の前に立つのは

「ユウリ・アルシフォンは来ないよぉ?」

 

 レイア・トイヴァネン……の姿をした神託の巫女(アーミラ)は、一冊の本で顔を覆って眠りこけていたアーサーにつぶやく。


「あぁ……? なにぃ、なんかしたの?」

「生意気だったから、最前線に落としちゃった」

 

 人差し指を片頬に当てて、可愛らしく小首をかしげる。その外面はレイアのものであるにも関わらず、怪しげな微笑みは物の怪のようにも視えた。


「へー、あーそう」

「くふっ、怒んないんだぁ? ちょっとびっくり。『俺と悠里の宿命を邪魔すんなっ!!』みたいな怒り方するのかと思った」

「別に。あの黒霞で王都を覆ってもらったのもお前の力あってのものだし、強力な協力者にはぐるぐるに巻かれておきたいだけだ」

「それはけっこー、でも覚えておいてね。あの黒霞は飽くまでも、トリスたんちゃんの魔力で形成されてるから。彼女の身になにかあったら、王都の外側で陣を張ってる人間たちが、どっと押し寄せてくるからねぇ?」


 アーサーは、顔の上に載せていた一冊の本を――彼女の足元に放り捨てる。


 彼女はソレを拾い上げて、にんまりと笑った。


「最新巻? 読んでくれたの読者様ぁ?」

「稚拙な夢の塊。現実逃避のクズ束。ゴミの集大成。娯楽小説ライトノベルは俺にとってはゴミだが、その中でも群を抜くゴミだね」

「ご都合主義はお嫌い?」


 煤けている革張りの椅子から起き上がった彼は、座り直してからささやく。


「現実にご都合主義なんてない。死には特別な意味合いはないし、条理の伴う不条理しかない。こうして俺とお前が語らっている間にも、名前も知らない兵士たちは無駄死にして、民衆どもは文句垂れながら地獄行きだ。

 この世に、英雄ヒーローはいない」

「まぁるでぇ、ゆうりと正反対ね」


 神託の巫女(アーミラ)は、そのライトノベルをぺらぺらとめくり……困惑するかのように眉をひそめる。


「なんで、最後のページ以外、破り捨てちゃったの?」

「過程を知って、意味があるとでも?」


 逆さまにした本を、あからさま、ぽとりと落とした彼女は笑む。


「あなたのお仲間が、みーんな、死んじゃうかもしれないのにぃ?」

「死をいとうと思うか?」


 音のしない笑顔――好青年を思わせる顔立ちに似つかわしくもない、悪意と敵意と害意をぜにした“厭世観えがお”だった。


「……最高の仕上がりだよぉ、名も姓もないアーサーくぅん?」

「お褒めに預かり光栄だね。

 あんたの描いた結末通り――」


 アーサーは、床下にちた最終ページを見つめる。


「俺がユウリ・アルシフォンを殺して、この世界から人が消え去り――笑顔で終わり(ハッピーエンド)だ」


 声が耳に届いた瞬間、アーミラはおかしそうに笑い声を上げる。その出で立ちの前で座るアーサーは、笑ってない眼でめつける。


「どうした? 異界の民(アンダー)で言うところの箸でも転んだのか?」

「いぃえ、ちがうの。くふっ、おかしくて。だって、アーサーくん、ユウリと同じ言葉で異なる意味を吐くものだから。

 ふたりして、違う笑顔を求めるんだぁ? おもしろ~い」


 はしゃぐようにして、ぱちぱちと拍手をする。冷めた目つきで見つめていたアーサーは、立ち上がって花束を手にとった。


「でも、ごめんねぇ? 筋書き、変わっちゃったかも? 今のユウリじゃ、たぶん、ココまで辿り着く前に死んじゃうと思うよぉ?」

「そいつはどうかな」


 殺し合う相手の筈なのに、アーサーは彼を思い浮かべ笑っていた。


「アイツは、自分を英雄ヒーローだと思い込んでる狂人だぜ? そんなところで野垂れ死ぬような人間じゃない」


 数秒、空白、笑顔。


「……おもしろ」


 ぞっとする――虚空の風穴から漏れたような、およそ人間味のない声音が、目の前の少女からとおる。


「ご都合主義を信じてないくせに、ユウリに関するご都合主義だけは信じちゃうんだ……へー……おもしろ……感情移入の度合いかな……だから、物語に没入してる人間は、細かい辻褄合わせは気にしないのか……」


 コイツは、人をモノとしか思ってない――アーサーは、気づく。


 と同時、自分の抱いている予感を、彼女は理解できないだろうと思う。ユウリ・アルシフォンが目の前に立つ瞬間が、はっきりとイメージできるこの感覚を。人を完全に掌握していると“思い込んでいる”コイツでは、一億年経ったところでわからないだろうと思う。


 たぶん、この少女は忘れている……自分が人に作られた疑似人格ハリボテだということに。


 この僅かな理解の境目が、彼女にとって、唯一の“計算外”を招くような気がしてならない。神話で人が神を殺すような、埒外の奇跡を呼び寄せるような気が。


 痛みを覚えて、はっと我に返る。


 無意識に握りしめていた左手から血が滴り落ちていて、アーサーは強張っていた手のひらから力を抜く。


「どこに行くの?」


 歩き出したアーサーに、声がかかる。だから、黙って花束を掲げる。


「知ってたか……いや、知るわけないだろうな。お前が視てきた物語がいめんには、書かれてないから」


 王城の地下墓地で眠る“彼女”を追憶したアーサーは、首元から下げている首飾りをそっと握り込む。


「アイツ、ああ視えて、花が好きだったんだよ」


 ――アーサー、ありがとう


 あの野花の咲く丘(カムラン)を思い出して――知れず、彼は微笑んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ