表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
外面だけは完璧なコミュ障冒険者、Sランクパーティーでリーダーになる  作者: 端桜了/とまとすぱげてぃ
最終章 外面だけは完璧だったコミュ障冒険者、Sランクパーティーでリーダーになる
130/156

ユウリ・アルシフォン

「なぁ、悠里」

 

 東、西、南、北――王城を中心として、天高くそびえる四つの尖塔。

 

 東西南北に位置する塔に魔力を流し込むことで、王都を包むようにして巨大な魔力膜が形成され、王の城は確固たる要塞と化す。


 北の塔。


 満天の星空。


 魔力灯で光る町並み。


 静かな夜。深まる夜。寂しい夜。


 エカテリーナ・フォン・シュヴェルツウェインは、子供のように目を煌めかせ、淡い蒼色のドレスを闇にまたたかせる。


「この世界は、美しいな」

「……こんな夜更けにする話か?」


 眠っていたところを叩き起こされた悠里は、彼女に手を引かれ、螺旋階段の最後の一段を上がった。


「視ろ、ほら」


 リーナは悠里を抱き寄せ、ひとつの毛布にふたりでくるまる。


「人の営みが輝いている」


 世界に染み込む優しい黒に。ぽつぽつと。碧色の光が、儚げに明滅している。あたかも、闇夜で生まれた光の子どものように。


 幻想的な光景を前に、悠里は静かに息を呑む。


 教会の時計塔の長針と短針に光芒がじゃれつき、密集した家々を星影の混じった碧光が踊る。寂しげにたたずむ魔力灯に一筋の月光が手を差し伸べ、おぼろめいた精霊たちが人の世を歌うように滑る。


 天をかざるは――そらのめぐりのめあて。


「悠里。わたしは、救いたいと思うよ」

「…………」

「母様が連れてきてくれたこの塔で、母様が見せてくれたこの景色で、母様が伝えてくれた優しさで……わたしは、このすべてを救いたいと思う」


 リーナは、微笑む。


「だって、わたしは英雄ヒーローだから」


 一呼吸おいて、彼は応える。


「……好きにしろよ」

「おいおい、もう少し、洒落たことは言えないのか?」

「……やめろ、髪が、大変なんだぞ、整えるの!」

「あははっ!」


 思う存分に髪をかき回したリーナは、悠里の頭を優しく撫で付けながらささやく。


「悠里、人は美しいよ」

「…………」

「父は一日の仕事でくたびれた身体を家に向け、母は父と子のために食事を作り、子どもたちは遊び疲れて眠る準備を始める。教会の神父は一日の終わりに祈りを捧げ、騎士たちは剣帯を外して酒盃を交わしに行き、吟遊詩人は小銭を稼ぐためとっておきの歌を奏でるだろう。

 そして」


 優しげな微笑みを向けられ、悠里は押し黙って顔を隠す。


「わたしたちは、星を視る」

「…………」

「忘れるなよ、悠里。人の美しさを。この景色を。一緒に眺めたこの星を」


 あまりに哀しげな横顔に、悠里はなにかを言おうとして――それでもなにも言えず、口を閉ざして彼女を見つめる。


「お前だけは、忘れないでくれ」


 そう言われた。


 だから、彼は、その夜を忘れなかった。




 膝をついた少年は、炭化した少女を抱きかかえていた。


 彼の直ぐ横で、ぐちゃっ、ぐちゃっ、ぐちゃっ、と断続的に音が響いている。


「アーサー」


 固形化した鼻血が服にこびりついているトリスタンは、一心不乱に“ソレ”を続けているアーサーに呼びかける。


「アーサー……もうやめて……お願い……アーサー……ねぇ、アーサー……アーサーッ!!」


 彼女の絶叫に、ようやくアーサーは手を止める。


「なんだよ」


 満面の笑顔で応える彼は、血の海に飛び込んだかのように、頭から足先まで赤黒く染まっていて――


「今、忙しいから、後にしろよな」


 彼の足下には、騎士の形をした“肉塊”があった。


「も、もう死んでるよ……やめてよ……アーサーまでおかしくなっちゃったら、私、私……」

「『まで』ってなんだ? 他に誰が――」

「アハハハハハハッ! 死ね!! 死ねよっ!! ほら、命乞いしてみろっ!! 死ね!! 死ねよっ!! アハハハハハハッ!」


 手を繋いだ右手と右手――王と王地を守る、聯盟騎士団リベルム・ベト徽章シンボル


 過去の騎士団長ではなく、現在の聯盟騎士団リベルム・ベトの騎士団長……『シア』という名前の彼女は、強奪した酒を美味そうに呑みながら泣き叫び、狂ったように咎人を切り刻んでいた。


 止める人間は、いない。


「儂は誤った……誤ったのか……ただ、あの子には、静かに暮らして欲しかっただけなのに……また、奪われた……コイツらに奪われたのか……あの女性ひとだけではなく、儂から子までも奪うのか……あの優しい子の安らぎさえも、貴様らは……貴様らは……」


 騎士団長であるガラハッドは、正気とは思えない瞳の色をたたえて、ぶつぶつと虚空に向けて語りかけていた。


 義憤、悲嘆、狂躁……聯盟騎士団リベルム・ベトによる一方的な虐殺は、彼らがこの村に辿り着いてから数分で決着がついた。


 だが、終わらない。


 憎しみの形をしたソレらに、彼らは思い思いの感情をぶちける。それが正常であると信じ込むかのように、誰もが疑問視すらせずに狂気に染まっていた。


「なぁ、皆ぁ! 安心してくれっ!」


 笑顔のアーサーは、血で染まった聖剣を取り落し叫んだ。


「リーナは、生き返る! 生き返るんだっ!!」

「アーサー……なにを……?」

神の採択(A Choice)だよっ!!」


 少年らしい高い声で、愛らしくアーサーは言った。


「各地の精霊の坩堝るつぼを解放して、リーナの身体から逃げ出した神託の巫女を探し出し、この世界にいる人間クズどもが滅びればいいだけなんだっ!! たったそれだけで、リーナが生き返る!! 簡単だろ!?」

「そうか……神の採択(A Choice)……その手があったわい!」


 ガラハッドの目の色が、気色悪いくらい綺麗に変わる。


「やるのう、アーサー! 儂としたことが、その手があったことを忘れておったわい! こんなにも思いわずらう必要なんてさらさらなかったわけじゃな!」

「リーナが……生き返る……リーナが……」


 静かに泣いていたトリスタンは、花弁を押し広げるように笑った。


「よかった! それなら、皆、幸せになれるねっ!!」

「えー!? 姫様が生き返るんですかー!? アルコール摂取し過ぎて頭がイカれたと思いましたが、現実味のある選択肢なら最高ですよぉ!!」

「俺たちは、今日から『円卓の血族』だ! 血で結ばれた俺たちは、互いを裏切ることはない! そのための誓いをっ!!」


 その狂いに気づいた騎士はその場を離脱して、興奮冷めやらぬ聯盟騎士団リベルム・ベトの一員はアーサーと血を交わした。


 儀式が終わった後。


 燃えくずの中から、首飾りを掘り出したアーサーは、決意を示すかのようにソレを身に着けた。


 赤色の宝石がはめ込まれた首飾り……リーナが首から下げていた、彼女の(シンボル)とも言えるアクセサリーだった。


悠里パーシヴァル


 微動だにしない悠里に、アーサーが手を差し伸べる。


「お前のことは気に食わなかった。でも、俺は、命懸けでリーナを守ろうとしたお前を視た。だから、もう兄弟だ。血と血で結ばれた家族だよ、俺らは」

「…………」

「行こうぜ、悠里(パーシヴァル)。もう人間コイツらを、救おうなんて思いもしないだろ? こんなゴミ共をリサイクルするだけで、俺たちのあの日々が元通りになるんだ。神の採択(A Choice)様様じゃねぇか」

「…………」

悠里パーシヴァル。ほら、手を」

「…………」

「さぁ、手をと――」

「……僕は」


 か細い声で、だが、はっきりとした声音で――少年は告げた。


「……悠里だ。パーシヴァルなんかじゃない」

「お前……なにを……」


 少年は、黒く焦げた少女をそっと下ろし、なにもかもが変わり果てた“目”で彼を見つめる。


「僕は、英雄ヒーローになる」


 その宣言に、アーサーがたじろぐ。


「ば、バカなこと言うなよ……ふざけるのも大概にしとけ……リーナは、なんの罪もないのに殺されたんだぞ……燃やされたんだ……アイツの苦しみを俺らが……俺らが救ってやらないといけないんじゃないのか……?」

「リーナが救おうとしたものを、お前たちは台無しにした」


 少年は、意思のもった目で、彼らをめつける。


「だから、僕は――お前たちとは、“同じ”にならない」


 沈黙。


 数秒か数分数時間か、曖昧あいまいな時が流れて、アーサーが口を開く。


「偽善者が……臆病風に吹かれたかよクソ野郎が……っ! お前は……お前だけは……信じてたのに……っ!」


 少年は、ひざまづいて、黒焦げになった少女の額にそっとキスをした。


 誓いは、それで十分だった。


「無駄だ!! お前はっ!! 英雄ヒーローになんかなれないっ! まともな魔力ももってないお前がっ!! 誰を救えるんだ!? 答えてみろよ!? リーナを救えたのか!? なぁ!? お前がっ!! 俺たちがっ!! なにを救えたのか、答えてみろよ!? 答えてみろっ!! 答えてみろよ、悠里っ!!」


 背中に浴びせられる言葉。


 一度たりとも振り返らずに、悠里は、アーサーたちに決別を告げた。最初から、その地獄を辿ると決めていたかのように。


 一度たりとも。振り返らなかった。




「ひさしぶりぃ、ユウリ」


 僕は、過去ぼくと一緒になって、神託の巫女(アーミラ)と向き合っていた。


 現在、そして過去の神託の巫女(アーミラ)


 力を求める僕が、英雄ヒーローを目指す僕が、リーナが支払った犠牲を求めた僕が、到達すべきしるべはそこにしかなかった。


「全部、思い出した?」

「……この村を覆っていた黒霞を発生させたのはお前だな?」

「うん。だから、リーナが火炙りにされるまで、都合よく聯盟騎士団リベルム・ベトは現れなかった」

「……あんな近くで、唐突に殺し合いが始まった」

「うんうん、それもアミィの仕業だね」

「……悠里が騎士に拳を叩きつける時、死霊術師ネクロマンシーが手助けした」

「はーい、アミィが引き起こした“ご都合主義”でーす!」


 僕の憤怒が渦を巻き――彼女の目を見つめて――静かに拳を下ろす。


「くふっ。殺そうとしないの? 憎いんじゃないの? 許せないんじゃないの? リーナのかたきをとりたいんじゃないのぉ?」

「……過去は、変わらない」

「せいかーい! よしよーし、よく学習したね~?」


 神託の巫女(アーミラ)の手を払いのける気力すらなく、その甘い感覚に迎合し気持ち悪さを覚える。


「ほら、視て。悠里が契約するよ」


 僕の隣で、彼は選ぼうとしていた。


「かわいそうなユウリくん……大丈夫だよ……あなたに力をあげる……」

「……疑似人格。ガラハッドの言った通りか」


 覚悟を決めたかのように顔を上げた悠里少年に、神託の巫女(アーミラ)は微笑みかける。


「あなたの望むあなたにしてあげる……さぁ、願って」

「…………」


 考え込んだ彼は、そっとささやく。


「……人を救いたい。でも、もう人とは関わりたくない」

「うんうん、わかるわかるよぉ。あんなに、つらい目にあったもんねぇ?」

「……酷い光景を視ても、笑っていたい」

「健気だねぇ? あんなに醜い人の姿を視たら、笑ってられないもんね? でもぉ、リーナとの約束は守りたいんだ?」

「……記憶を、記憶を消して欲しい」

「ん? どういう意味?」

「……別人になりたい。このライトノベルの主人公みたいな」

「ちょっと、見せてね~? 

 ふ~ん、ふむふむ……あはは、なるほどぉ。ユウリは、人を救うだけの“機械ハリボテ”になりたいんだねぇ? だとしたら、ちょっとえっちでお気楽な、誰にも負けないようなチート主人公、ってところかなぁ?」

「…………」

「なら、悠里は、今から『ユウリ・アルシフォン』。このライトノベルの主人公の姓、『アルシフォン』をもらって、まったくの別人、誰もがうらや英雄ヒーローに変わるの」

「……できるのか?」

「もちろん」


 目の前で、彼は変わっていく。


 リーナの望んだ姿に……いや、彼が望んだ英雄ヒーローに。ただ、人を救うことだけに特化した機械仕掛けの道化ジョクラトル・エクス・マキナに。


「ユウリ。これから、あなたの視た光景は、すべて“喜劇”に変わるよ。だから、笑ってられる筈。どんなに醜くて陰惨な悲劇でも、あなたのカメラを通すと、途端に喜劇に様変わりする。

 そう、“勘違い”するから」

 

 そして、ユウリ・アルシフォンは誕生した。


たのしみだよユウリ……あなたの喜劇じみた悲劇が……」


 目の前が、暗転する。


 過去かつては終わった――現在いまが始まる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ