表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
外面だけは完璧なコミュ障冒険者、Sランクパーティーでリーダーになる  作者: 端桜了/とまとすぱげてぃ
最終章 外面だけは完璧だったコミュ障冒険者、Sランクパーティーでリーダーになる
120/156

どこからが嘘

 遥か彼方に、王城が視える。


 貧民窟スラムから出て大通りへ。露店の喧騒へと埋没したふたりは、前後に並んで歩いていた。


「……早く僕を強くしろ」

「そう、せっつかないで欲しいね。そもそも、君が思うよりも、強くなるというのは簡単じゃないんだ。右足と左足を交互に出すのとはわけが違う」

 

 リーナと名乗る少女は、人目を引いた。

 

 完璧な外面をもっているせいかと思ってたけど、遠巻きに眺めている人たちの視線には“崇敬(すうけい)”が入り混じっている。手には触れられない聖域を、ただじっと黙って、見つめ続けるみたいに。


「……言い訳す――」

 

 唐突に、過去の僕の腹が鳴る。


「なんだ、お腹ぺこぺこりんじゃないか。かわいらしい、お腹の鳴らし方して。腹を泣かせて懇願こんがんするヤツは始めてだよ。クソっ、負けないぞ!!」

「……なんで急にひとりで盛り上がってるんだコイツ気持ち悪い死ね」

「店主」

 

 リーナに話しかけられた店主は、ぎょっとして串焼きを取り落とす。


「見た目上は、かわいくてすまない。絶世の美貌で驚かせたね。申し訳ないが、コイツに、世界で一番美味い串焼きを食わせてやってくれないかな?」

「む、無理です」

「だろうね。では、そこの如何いかにも塩分過多なのを一本」

 

 過剰に震える手。店主はちらちらと何度もリーナを見つめ、幾度か失敗しながらも、わざわざ焼き直した串焼きを手渡す。


「ど、どうぞ。お受け取りください」

 

 まるで、捧げ物をするみたいにして、頭を下げて両手で掲げる始末だ。


「そこのなんか干からびたっぽいのでよかったのに……わたしじゃなくて、このクソ生意気なガキに食わせるから形さえ伴ってればいいのに……極論、ただの固形石鹸を串に挿したヤツでも問題ないのに……」

「……問題しかないだろクソ女」

 

 金袋から代金を取り出そうとすると、店の主は必死な声音を出して止める。


「け、結構です!! まさか、受け取れません!!」

「ふむ。わたしの好意を無碍むげにするのか。いい度胸だな。毎晩、貴方の毛根が死滅するよう星に祈るぞ?」

「祈らなくても、半ば、不毛の地と化してるよねぇ? 頭の上に冬きてるよねぇ? 防寒服着せてあげたいよねぇ? ねぇ、ゆうりぃ?」

「…………(将来ハゲる可能性もあるのでなにも言わない)」

 

 少々、お毛毛が心もとないおじさんは、結局代金を受け取って、神様を前にしたみたいに最敬礼していた。


 そんなやり取りを視ていた悠里は、歩き始めたリーナに問いを投げかける。


「……お前、何者な――それ、お前が食うのか」

「いや、わたしが買ったし……誰もあげるなんて言ってないし……どうしても欲しいなら、殺し合ってもいいけど……」


 ありとあらゆる可能性、突き詰めてないよねこの人。傍若無人ぶりに磨きがかかって、美人と相反して残念と化してる。


「華麗なジョークだよ、ほら」


 食べかけの串焼きを渡され、じっとその食い口を見つめていた悠里少年は、躊躇(ためら)いがちにかぶりつく。


「ふはは、間接キス」

「……し、死ね」

「や~ん! 顔、赤くなってるかわいい~!!」


 目の前でぶっきらぼうに照れてる自分を目の当たりにすると、とんでもなく恥ずかしくなってくる。よくもまぁ、こんなことできたもんだよ。今の僕だったら、絶対に視られないタイミングで間接キスるね。


「……お前、なんで、あんなに尊敬されてる?」

「さてね。前世、君と一緒に世界を救ったんじゃないか? ヒロインっぽい性格してるしな、悠里は」

「…………」


 どんどん、前に迫る王城。


 ココまで来ると露店の規制が入って、衛兵や騎士の姿が多く見受けられるようになる。彼らはリーナが目線に入ると、歩みを止めて道の端により、綺麗な姿勢で起立してから一礼をした。


「……どこに向かってる?」

「わたしの家だ」

「…………」


 この先には、王城しかない。理解している悠里少年は、緊張で表情筋を強張こわばらせ正門へと続く橋を渡った。


 当然のように開く正門。そして、隊列を組んで整列している騎士団。


 綺羅きらびやかにつやめく白銀の鎧、背ではためく白マント。胸の前で掲げる長剣には汚れひとつなく、聖水で洗い流したかのように清らかだった。


 手を繋いだ右手と右手――王と王地を守る、聯盟騎士団リベルム・ベト徽章シンボル


「この出迎えは、やめてくれと言ったろ」


 兜と鎧を身に着けた長身の男性が、一歩前に踏み出して、見事な所作振る舞いで頭を下げてみせた。


「お帰りなさいませ、エ――」

「あぁ、君らの騎士団長が今帰ったよ」


 さえぎって、リーナは飄々(ひょうひょう)と片手を挙げる。


 数秒の沈黙。長身の男性は、重ねたよわいを思わせる、しわがれた声でもう一度やり直す。


「……お帰りなさいませ、騎士団長」

「はい、ただいま」

「……き、騎士団長?」


 悠里が信じられないかのような驚愕を顔に浮かべ、ニヤニヤと笑っている彼女のことを見上げる。


「あぁ、騎士団長。聯盟騎士団リベルム・ベトを指揮している。少しは見直して、好感度が上がったかな」

「……だ、だから、あんなに強いのか」

「困ったな、もう正解を見つけられてしまった。

 さて、悠里。我々、聯盟騎士団リベルム・ベトは君を歓迎するよ。歓迎のために着替えてくるから、彼に客間へ案内してもらいなさい」

「では、こちらに」


 リーナは反対方向へ歩き出し、長身の騎士は悠里を導き始める。


 二方向に分かれた。どちらに付いていくべきか。迷うわけもない。当然、僕は、着替えを行うというリーナの後ろについてい――


「ゆうりぃ? 方向、間違えてるよぉ? アミィがあやまっちゃった首を、反対方向に捻じ曲げてあげよっか?」

「……首が方向音痴だ」

 

 クソがぁ!!

 

 あんまり興味ない子供の後ろに粛々と付いていき、僕らは彼と一緒に、豪華絢爛たる客間に通される。


 赤と金を貴重とした色合いの調度品。魔力灯に刻まれた術式の豊富さひとつとっても、うんざりとして首を振りたくなるくらいだ。室内にある逸品のひとつでも売れば、一生、安泰に暮らせるのではないかと邪な考えが浮かぶ。


 柔らかそうな長椅子に座った悠里少年は、退出した騎士に取り残され、不安そうに周囲をキョロキョロと見回していた。


 十数分ほど経って、コンコンとノックの音が聞こえる。


「失礼いたします」

 

 入ってきたのは――“美”だった。


 夜空をかける流麗線を思わせる黒髪、満天に輝く星空のような瞳、朱の差した頬は世界をいろどる夕焼けみたいだ。


 淡い蒼色のドレス。幾重にも重ねられた布地が、蒼のグラデーションを描いて、色彩の階段を登っているかのようだった。窓から差し込む日の光に反応して、精霊が微笑むように、彼女の纏う衣装が燦然さんぜんを語る。


 美しい。


 息を呑むと同時、頭を“美”でぶん殴られたみたいな、完璧で現世うつしよを上書きしたみたいな美しさだった。


「…………」


 硬直する悠里。当然だ。僕も固まってるよ、マイフレンド。


「悠里様、ですね?」


 愛らしく微笑んだ少女は、なにを思ったのか、悠里の直ぐ傍に腰掛けて身体を寄せた。それから、両手でぎゅっと彼の片手を握る。


「お初にお目にかかります。私は、シュヴェルツウェイン王家の長女。エカテリーナ・フォン・シュヴェルツウェイン」


 つまり、彼女は――


みなは、私をエカテリーナ姫と呼びます」


 この城のお姫様だ。


 そんな大物が急に現れて、好意的に全身をくっつけてくるのだから、悠里少年は気が気ではないだろう。僕も気が気じゃない。ふざけてないで、早く、場所を代わって欲しい。


「うふふ、驚きましたでしょう? 顔が同じだから」


 顔?


 首をかしげる。悠里少年と同じタイミングで気づく。彼女の顔がリーナと瓜二つであることに。あまりに立ち振舞いや言葉遣い、まとっている雰囲気が違うものだから、顔貌が同じであると気が付きもしなかったのだ。


「実は彼女は、私の影武者なのです」

「……えっ」

「そんな話はともかく」


 そんな話はともかく!? 気にならない!? 今の重要じゃない!?


 大事そうに握り込んだ悠里少年の手を、自分の胸の前にもってきて、瞳を潤ませたお姫様(プリンセス)はささやいた。


「好きです」

「「……えっ」」

「ユウリ、シンクロしてるよ? 仰け反る動作までおんなじ」

「ひ、一目惚れなんです、実は。先程、ちらりと廊下で見かけた時から、前世で結ばれてた気がしてました」

「「…………」」

「ユウリ、シンクロしてるよ? 『なんだ、その口説き文句』って顔してる」

「悠里様」


 濡れる唇が、ゆっくりと割り開く。


「愛して、頂けますか?」

「…………」

「……はい、喜んで」

「あ、わかれた。昔と今で、欲望ゲージの溜まり方が違うんだぁ」


 とん、と優しく肩を押される。


「………ッ!」

「必死になって、動きまで完璧にシンクロさせなくても……なんなの、ライトノベルの主人公になった気分なの……かわいぃ……」


 来い! 来い来い来い!!


「悠里様、目を閉じて……」


 耳に粘つくような声音。


 悠里少年と一緒に目を閉じ、僕は期待を胸いっぱいに膨らませ――


「アハハハハハハ!! こうも綺麗にだまされるとは!! おいおい、(まぶた)の裏では、キスシーンは上映されてないぞ!!」


 大爆笑を聞いて、すべてを理解する。


「「……リーナ」」


 イタズラが大成功を収めたらしいリーナは、腹を抱えてバタ足しながら大笑いし、涙をにじませながら僕を指差す。


「かわいかったよ、悠里君。君はファーストキスの時、あんなに愛らしい顔で、目を閉じるんだな。しかとこの脳に刻み込んで、死に際に笑わせてもらうよ」

「……ま、馬子にも衣装だなクソ女!!」


 ドレスを着込んでお姫様をかたった彼女は、ようやく笑い収めて椅子に座り直した。


「すまないね、騙して。

 実は――」

「どうやら、ネタバラシは済んだようですな」


 いつの間にか、開いていた扉。ずっと外で待機していたらしい騎士は、しわがれた声でささやく。


「では、儂からもネタバラシをひとつ。

 お前さんの隣で冗句じょうくに親しんで、下品極まりない笑い声を上げ、なにかと長剣で儂のことを叩きのめすその御仁は――」


 兜の奥底で、口が開く。


「エカテリーナ・フォン・シュヴェルツウェイン。シュヴェルツウェイン王家、第一皇女であらせられる。

 つまり――」

「そっちは、嘘じゃないってことだ」


 この国のお姫様(プリンセス)……エカテ“リーナ”姫を前にして、過去ぼくはあんぐりと口を開けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ