表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

MEII 名医

作者: に*か

 

 あの日が人生を変えた。いわゆる人生の分岐点というやつだったのだろう。それは、今になってわかったことなのだが。未来の自分の姿を、もやの中にかすかに見たような気がした。

 



 未来の自分はなぜか、謎の光に照らされていて、笑顔を浮かべていたように思う。

 靄の中の自分は、おそらくぼんやりとしたヒトガタのようなものにすぎなかった――――けれど、そんなほんのかすかに見えただけの自分を、なぜか、私はそんな風に思った。

 

 十六の夏のことだ。


 人生を諦めるには若すぎて、無謀な夢を持つには年をとりすぎた。


 未来への希望を、期待を、まだ信じていたいと願った――――そんな歳だ。


***


 第一声。


「おい、さんちゃん、僕はな――さんちゃんを助けるぞ」

 あぁ、ただのおじさんだ。

 でも、なんだろう。この、自信は。この人の自信は、いったいどこから来るんだろう。

 サンはおじさんの瞳の中を探りながらそう思った。


――――*


 本当だろうか。強がりじゃないだろうか。また、優しさゆえの嘘じゃないのか。

 サンの頼りなげな視線は、くたびれた白衣に注がれ、次におじさんの手に向かった。それはそれは無骨な手だった。太い指に、ほどよく肉のついた手のひら。何かを包めそうなほど、大きな手。


 この手が、本当に―――?


 信じられなかった。サンにはとても信じられなかった。


 普通じゃないか。――普通じゃないか。そのへんのサラリーマンと何が違う。私の父と何が違う。


 サンの泣きはらした心と、体が悲鳴をあげた。


 セカンド・オピニオンで世界的な名医と呼ばれる人物を紹介してもらって、サンはこの日を迎えるまで、どんなに怖い人だろうと想像していた。もっと言うと、どれほどの変人か、と息も止まる思いで、サンはこの日を待ったのだ。


 最初、サンは拍子抜けしたようにおじさんを見つめて、にこやかに笑うその人の中に、変人を探した。宇宙人のような特異なものを探した。


「ここの茎をだな―――MRIとCTを見ると……悪いやつらをごそっと取ってだな――――視神経がぐわっと集まってるから……避けながら……リスクは……」


 おじさんはサンの父と母の顔を時々見ながら、主にサンの目を見て話した。おじさんの目は不思議だった。サンは説明を聞いているだけなのに、自分の心が治癒されてゆくのを感じた。


 ――――こんな治療は初めてだ。


 説明は、学校の数学の授業より、現代文の授業より、生物の授業より、わかりやすいものだった。擬態語を多用しながら、世間話のような軽さで、それは行われた。


 宇宙人を探していたサンは、説明を聞くうちに笑顔になっていた。時にはおじさんの言葉に力強く頷く。それは、サンの父母も同様だった。

 冷えていた心臓が、左心房あたりから温まっていくような気がした。



 あぁ、このおじさんはすごいんだ。本当にすごい人こそ、なんにも見えないんだ。――見せないんだ。きっとこの人は虚勢なんて言葉を知りもしないのだ。そして、普通のおじさんのままで、こんなにも勇気をくれるんだ。



 第一声を思い出す。


 「おい、さんちゃん、僕はな――さんちゃんを助けるぞ」


 事実をただ述べただけだという風だった。


 この自信は、このおじさんの底知れぬ自信のようなものは――――一体どこから。

 サンは熱くなった心臓をぎゅっと掴むように服を握り締めながら、再びおじさんの瞳を覗き込んだ。



――――*

 底知れぬ、この人の見えない努力を思うと、サンは涙が出そうになった。


 初めて人をカッコイイと思った。



――――**

「何か質問ある? なんでもいいからな」

 神様のような笑みとともに、最後におじさんはそう告げた。

 サンは元気よく大丈夫です、と答えた。おじさんは次に、サンの父母を見る。サンの父母も同じように答えた。

「じゃあ一週間後、手術だな。頑張ろうな!」

 サンは力強く頷いた。

おじさんが立ち上がった。サンは深く深く頭を下げた。

 ありがとうございます。

 そう告げたかったが、何かが喉に詰まって、言葉が出なかった。結局なにも言えないまま顔を上げる。



――刹那。



 サンは肩に何やら重みを感じた。

 見ると、サンの肩に先生の手が乗っていた。先生が軽く、ポンポンと叩いた。あの無骨な手が、あの手が、手が、―――――あの手が!!!!


 ぶわっ。


 サンはぎゅっと目をつむった。目が、熱くて、痛い。こぼさないように必死に力を込めた。


 すごく、すごく優しい手だ。温かい手だ。


 ―――――すごいなぁ。すごいなぁ。


 こんなにも自分は、不安だったのだということを思った。必死に自分を騙して、怖くないのだと、自分は可哀想なのではないのだとごまかして、ここまで来た。その偽りが、一気に壊れた。たったこれだけのことで、私は、生きる希望を得たのだ。


 おじさんは、紛れもなく名医だった。



――――少し続く。




いつか書きます。まだ続くはずです(連載にするほど長くはないので一応短編に)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ