表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

第三話 ファーストコンタクト

「ファーストコンタクト、だね」「ああ」僕とシュウジは呟く。

 

 僕たちは麦畑から道沿いに少し歩き、小さな村落を見つけた。

 もっとも、僕らが小さいと思っているだけで、向こうは立派な都市キヴィタスのつもりなのかもしれないけれど。家々はレンガによって造られているようで、完璧とまではいわないまでも、漆喰で白く化粧を施されていた。

 そこは堅固な城塞都市ではなかった。だから幸いなことに、辺縁部に城門は存在しなかった。もっとも、夜になってしまえば、戸を叩いても開けてくれる者などいないだろうが。とにかく僕たちは容易に村落の中に入り込んだ。入り込んで、戸を叩いた。

 ファーストコンタクトである。

 

「こんにちは。どなたですか?」

 

 少女から日本語が返ってくるとは思わなかったので、僕たちは少々拍子抜けした。いや、その時は呆気に取られて気付かなかったが、少女は確かにラテン語を話していたのだ。

 僕は返事をしようとして、そのことに気付いた。どうやって返事をしようか迷った末に、僕は彼女の言葉を真似して言った。

 

「こんにちは。私たちは旅人なんです。もしよければ、どこかに泊まりたいのですが」

 

 完璧なラテン語だった。大学の講義でちょっと齧っただけとは思えない、流暢なラテン語だった。ことここに至って、ようやく僕は自分たちの身に起きた異変に気付きはじめていた。分かりやすく形容するなら「ラテン語がインストールされている」のだった。

 

「ヨシノブ。お前がラテン語を話せるなんて聞いてないぞ」シュウジが言う。

「僕もびっくりだ。改造でもされたかな?」

 

 その少女とおどおどとしたやりとりをしていると、モエが出てきて言った。

 

「なんか、ここの言葉、最初から知ってるみたい!」

「脳を? 改造されたの? 一体どういう仕組みで……」レイコは冷静に状況を訝っている。


「その服は遠くの国で作られたものなのですか?」少女は質問してきた。

「うん。ずっとずっと遠くで作られたんだ」

「ずいぶん上等な生地ですね……いったい何デナリしたんです?」

「残念だけどこれは売り物じゃないんだ」


 しかし少女のその言葉で、僕の中で多くの疑問が一瞬にして氷解した。デナリ! デナリウス! それは古代ローマの銀貨の名前だ。そうすると、少なくともここは異世界じゃない。過去だ。なんということだろう。僕たちは過去にタイムスリップしてきたんだ。

 ここは中世ヨーロッパだ。確信して、僕は次の質問を繰り出した。

 

「一つ質問がある。イエス様が天に召されてから何年経っている?」

「イエス様? それは誰?」

 

 そこで、全員が凍りついた。シュウジも、モエも、レイコも、固まった。

 この世界には、キリスト教が存在していない。あるいは超が付くほどマイナーな存在らしい。

 僕の頭はフル回転した。どうすればいい? 僕たちは並行世界に迷い込んでしまったのか? 古代ローマ後の世界で、西暦が存在しない世界で、どうしたらいい?

 

「あなたたち、西の善き魔女、ペルペ様が死んだことは御存知?」

「ああもちろん」僕は咄嗟に嘘をついた。でも少女はその嘘を見透かしたようだった。


「いいこと? 私たちを悪魔から守ってくれていた、魔女ペルペ様が死んだのよ。予言では、そのうち魔王が現れることになってるわ。でもあなたたちは違うわよね。こんなへんてこりんな格好をした魔王なんていやしないもの」

「そうだね。僕たちは魔王じゃない。ただの旅人だ」

「じゃあうちに泊めてあげる。でも司教様には内緒よ? ペルペ様が死んだことで、最近ぴりぴりしているから。私はテララ。変な名前でしょう?」

「いいや。いい名前だと思うよ」

 

 そう言うと、少女はくるりと回って言った。

 

「お世辞が上手なのね」

 

 僕たちはそうして、少女から初めての宿を借りた。

 少女の名はテララという。ラテン語で土という意味だ。僕たちは、彼女が父を失ったばかりであるということを、このとき知る由もなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ