表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】その同僚、9,000万km遠方より来たる -真面目系女子は謎多き火星人と恋に落ちる-  作者: 未来屋 環


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/26

第11話 居場所を探して

 ――私には私の居場所があるのかも知れないと、そう思えるようになりました。



 第11話 居場所を探して



「――それで、火星の地底というのは一体どうなっているんだ……!?」

「はい、トリカイ部長。地底世界には我々が創り出した空気が満ちており、生物も生活できる環境になっています」

「そうか、ちなみに今何人の火星人が地球に来ている?」

「機密情報なので具体的な数は私も知りませんが、相当数居るとは聞いています」


 目の前では、白ワインを片手に鳥飼(とりかい)がマークに詰め寄る光景が展開されている。

 マークはいつものように真面目な表情で鳥飼の質問に答えているが、雪花(せつか)の目には少し戸惑(とまど)っているようにも見えた。


「鳥飼部長、お水どうぞ」


 そう言って鳥飼の前にコトリとチェイサーを置くと、彼ははっと我に返ったように姿勢を正し、水を一気に飲む。

 グラスを机の上に戻した時には、すっかり普段の冷静な顔に戻っていた。


「――失礼、少し酔っていたようだ」


 ……少し?


 内心吹き出してしまいそうになるのをぐっと(こら)えて、雪花は隣に座るマークに、「マークさん、このカルパッチョおいしいですよ」と小皿に幾つか取って渡す。

 瞬間、マークの表情がほっと明るくなった。

 その色の変化に、雪花の心もふわりとあたたかくなる。


「いただきます」


 オリーブオイルのかかった鯛の刺身をフォークで口に運んだマークは、かっと目を見開いた。

 その様子に、鳥飼が雪花に鋭い視線を向ける。

 雪花は鳥飼の反応にびくりとした。


「鈴木さん、注文する時にも確認したが、本当に彼は(なま)もの大丈夫なのか?」

「は、はい。マークさん、だいぶ色々なものを食べ慣れてきて、この前はスーパーのお寿司にも挑戦したそうなので、大丈夫かと……」


 そう言いながらちらりとマークに視線を向けると、マークはもぐもぐと咀嚼し飲み込んだ後に、重々しく口を開く。


「――これは一体……素材そのまま、かかっている調味料も淡白なものであるはずなのに、何故こんなにおいしいのでしょう……」


 茫然(ぼうぜん)としたように感想を述べるマークに、雪花は「カルパッチョ、おいしいですよね」と答えて自分も一口食べた。

 うん、おいしい。


 そして正面の鳥飼の様子を(うかが)い、ぎょっとする。

 鳥飼は見たこともない優しい表情でマークのことを見つめていた。

 当のマークはカルパッチョに夢中で気付いていない。


 見てはいけないものを見てしまった気がして、雪花も気付かない振りをした。



 ***



「鳥飼部長と食事? 何でまた」


 今夜の食事会のことを課長の浦河(うらかわ)に報告した時、彼は怪訝(けげん)そうに首を(かし)げた。

 それもそうだろう。

 鳥飼は部長ではあるものの、総務課に積極的に関わってくることはこれまでなかった。

 雪花が異動してきた時にも、軽く挨拶をしたのみだ。


「えぇ、何かマークさんの様子を確認しておきたいみたいで」


 雪花は決して嘘は()いていない。

 ただ、鳥飼が宇宙人オタクであることをわざわざ説明していないだけだ。


「あー、そういうことか……まぁあの人真面目だもんなー」


 そう言いながら、浦河はとうに冷めているコーヒーを(すす)る。

 何とか無事にごまかせたようだ。


「ちなみに、課長はどうされますか?」

「俺ぇ?」


 浦河は()頓狂(とんきょう)な声を上げて、そのあと豪快に笑った。


「いいよいいよ、俺はパス。部長はマークの正体も知ってるし、俺が居なくても大丈夫だろ。鈴木にお任せするわ」

「そうですか、わかりました」


 鳥飼としても、浦河がいない方が何かと好都合だろう。

 これで一応仁義は切ったので、特に問題はなさそうだ。



 そして、鳥飼とマークの三人で訪れたのは、会社の最寄り駅から一駅、地下鉄で移動した先にある(かく)()個室イタリアンだった。

 鳥飼がたまに使っているお店だそうで、少し暗めの照明で統一された店内はどこか(おもむき)がある。


「人事総務部長という職業柄、懇親会は個室で行うことが多いんだ。幾つか店の候補はあったんだが、マークくんは洋食系が食べやすいかと思ってな」


 まさかシャンパンで乾杯することになろうとは、総務課の飲み会では考えられない。

 マークもシャンパングラスにりんごソーダを注がれながら、「こんなにおしゃれなお店に来たのは初めてです」とその目をぱちぱちと(またた)かせている。

 それを聞いて、鳥飼は満足そうにシャンパンを口にした。


 ――そして30分も経たない内に、冒頭の状況に至る。


 少し暴走しそうな時もあったが、鳥飼は自制をしながらマークに色々と質問をしていた。

 最初は戸惑っていたマークも、おいしい食事と普段とは違う雰囲気を楽しんでいるように見える。

 雪花も安心して、取り分けたトリッパのトマト煮込みをじっくりと味わった。

 ホルモンはあまり得意ではなかったが、全く臭みがなくトマトとの相性も抜群で、えらい人はおいしいお店を知っているものだと静かに感動する。


「――それにしても、マークくんの話を聞けば聞く程、火星の科学技術レベルの高さには驚かされるな。もしも火星人が攻めてきたら、地球なんてひとたまりもないんじゃないか」


 鳥飼が物騒なことを言うので、雪花は思わずワインで()せそうになってしまった。

 マークが困ったような表情をする。


「トリカイ部長、私も火星の上層部事情に詳しいわけではないですが、少なくとも現時点ではそのようなことは起こらないと思います」

「ほう、それは何故?」

「まず一点目として、先程も申し上げた通り、地球には既に相当数の火星人が派遣されています。我々の属性は様々ですが、皆それなりの地位か――もしくは厳しい選抜試験を突破して地球に辿り着いた者達です。仮に交戦状態になれば、それら希少価値の高い火星人が敵地に取り残されることになるので、火星がそんな選択をするとは思えません」

「逆に言えば、君達が引き揚げた後はそうなる可能性も否定できないということか?」


 鳥飼は何故か興奮したように言葉を重ねた。

 そんなに侵略されたいのだろうか。

 雪花は少し呆れて机の上のオリーブをつまむ。


「二点目として、火星人の人口と体力についての課題があります。機密情報なので具体的な数は申し上げられませんが、例えば地球と比較しても、火星人は地球人程多くは居ませんし、重力の関係で体力も大きく劣っています。宇宙は広く、仮に他の惑星に生物が居たとして、彼らより我々の方が優れているという確証は一つもないのです。それ故に、我々はあまり武力行使に対して積極的ではありません。勿論、自衛手段としての武力は持ち合わせていますが」


 確かに、今のところマークは雪花の前では普通に生活しているが、それも地球に来るまでの訓練の賜物(たまもの)と聞いていた。

 その証拠に、一緒にスカイツリーに行った時にも、雪花はJAXAの古内(ふるうち)からマークの体力について注意を受けている。


「なるほど、火星の自衛手段とは一体――」

「――鳥飼部長、それ絶対機密情報ですよ」


 雪花がぼそりと言うと、鳥飼は「も、勿論(もちろん)、本気で訊くつもりは……!」とごにょごにょ弁解した。

 その様子を見て、マークが少し口元を緩める。


「そして、三点目」


 マークは手元のマルゲリータピザの切れ端を口に運んだ。

 そしてゆっくりと味わうように(まぶた)を伏せ、それをごくりと飲み込んでから、再びその目を開く。


「地球にはおいしいものがあふれています。その素晴らしさを知ってしまったら、地球を攻撃しようなんて、誰も考えませんよ」


 その本気とも冗談とも付かない言葉に、鳥飼と雪花は顔を見合わせ――そして、耐えきれず笑い声を上げたのは雪花だった。


「それはよかったです。じゃあマークさんに、もっともっとおいしいもの食べてもらわないと」


 雪花が笑いながらそう言うと、マークもそれにつられたようにその表情を緩める。

 そんな光景を黙って見ていた鳥飼が、ぽつりと「……変わったな」と(つぶや)いた。


「え? 何がですか?」


 雪花が鳥飼に問い返すと、彼は一口赤ワインを含む。

 そして息を吐いて、雪花を見た。


「――鈴木さん、君だよ」

「――私……?」


 思いがけない言葉に、雪花が言葉を(うしな)う。

 そのリアクションを見て、鳥飼が「いや、悪い意味じゃない」と続けた。


「こんな言い方をしては何だが、営業部にいた頃の君は、何と言うか――すごく追い詰められているように見えたから。去年浦河が君を総務課に欲しいと言ってきた時も、正直なところ少し心配していたんだ」

「浦河課長が、私を?」


 初耳だ。

 雪花が異動になったのは、なかなか営業成績が上がらず、営業部門から見限られたせいだと思っていた。

 そもそも、鳥飼とも浦河とも、営業部在籍時代には接点などない。


「――今になってみれば、それは杞憂だったな。君の印象は以前より随分と明るく感じる。マークくんの指導もそうだが、業務量が多い中よく回してくれているし、総務課に鈴木さんが来てくれて良かったよ」


 鳥飼からそんな言葉を贈られたのは初めてだ。

 雪花の胸が、じわりとあたたかくなる。


 確かに、雪花自身そう感じていた。

 総務課の仕事は忙しいけれど、営業部にいた頃よりも充実感を持って取り組めている。

 最近は自分のやりたいことも少しずつだがやれるようになってきた。

 そういう意味で、総務課は自分の居場所と言って()(つか)えないだろう。


 一方で、何故浦河が自分を総務課に迎え入れたのか、その点は全く思い当たる節がない。

 それを考え込もうとした瞬間――隣から「本当にそう思います」と穏やかな声がした。

 振り返ると、そこには口元を緩めたマークがいる。


「セツカさんが総務課に居てくれなければ、私はこんなに『地球に来て良かった』と思うことはなかったと思います。本当に――セツカさんがここに居てくれて、良かったです」


 そう言って、マークは3杯目のりんごソーダを飲んだ。

 雪花は少し恥ずかしくなって、小さい声で「……ありがとうございます」と呟く。

 その後で口にした赤ワインは、フルボディにも関わらずやけに爽やかな味がした。



 ***



「マークさん、今日はおつかれさまでした。おいしくて食べ過ぎましたね」

「はい、おなかいっぱいです。トリカイ部長の新しい一面も見ることができて、とても楽しかったです」


 雪花とマークは駅までの道を二人で歩く。

 鳥飼とは路線が違うため、店の前で別れた。


 飲み慣れないワインを飲んだせいか、何だかふわふわする。

 雪花はいい気分で夜の街の空気を胸いっぱいに吸った。

 ――そして、ふと思ったことを口にする。


「……マークさんは、すごいですね。今日のお話だと、地球に来るためには、地位が高いか厳しい選抜試験を乗り越えなければならないんでしょう? 自分が生まれた惑星からこんなに離れた場所で、きちんとやるべきことをやって……マークさんって本当にすごいです」


 ――そんなマークさんと出逢えて、本当に良かった。


 そう思いながら、隣を見遣ると――マークの姿がない。

 慌てて雪花は立ち止まる。

 振り返ると、そこには足を止め、(うつむ)くマークがいた。


「……マークさん?」


 雪花はマークの名を呼ぶ。

 二人の間に風が流れ、雪花の頬をひやりと()でた。


 黙ったままのマークに、雪花がもう一度話しかけようとした時――


「――セツカさん。私は、そんな大した人間ではないんです」


 マークの口から、ぽろりと言葉が()れる。

 雪花の耳に届いたその呟きは、何だか悲しみに似た色を(まと)っていて。


 返す言葉を探している間に、マークは歩き出し、雪花の隣に並んだ。


「セツカさん、帰りましょう」


 その表情には、いつもの穏やかな笑みが浮かんでいる。

 雪花は何も言えないまま、ただ(うなず)き、駅への道を歩き出した。



 第11話 居場所を探して (了)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
部長暴走中! テンションが上がりすぎたのか、雪花から見たら別人のようだろうなあ。 ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ  ←今の部長 イツモハ ( ̄△ ̄) ナノニ……
[一言] ふむふむ。 火星人と仲良くなるには美味しいお料理ね。 なるほど~ ブツブツ呟いてるだけなので返信などお気になさらず〜
[良い点] トリカイ部長の暴走と それを宥める、どこか保護者的な雪花。 鳥飼部長好きなわたしとしては とても嬉しい回でした。 たくさんの料理も どれも美味しそうな描写で素敵でした。 [一言] 仁義を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ