表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王の置き土産  作者: まるくすタン
幸福を呼ぶフクロウ
3/38

幸福を呼ぶフクロウ2

 店主の指定した宿屋で二人部屋をとり、荷物を置いて湯を浴び、横になって夜を待つ。

 ノームが合流したのは、夕暮れになってからだった。


「なぜか門番から『ガールフレンドには振られたのか?』って聞かれたよ。意味がわからないよな」


 彼は未だに酒の匂いが抜けていなかったが、湯を浴びるとだいぶマシになっていた。どうせ晩酌するのだから、関係ないのだが。

 明日からの予定を話し合う前に、ノームに酒屋での出来事を伝えた。


「人探しね。いいんじゃないか。どうせ俺たちも森で探すものがあるし。ついでさ」


 そういって、ノームはアリーが調達した、酒の入った小ダルを開ける。

 ノームがコップに酒を限界ギリギリまで注いでいると扉がノックされ、酒屋の店主ボッシュの声が聞こえてきた。

 招かれたボッシュはノームを見て少し戸惑っていたが、すぐに気を取り直し、自己紹介を済ませてこちらに向き直った。


「アリーさん、強引に話を進めて悪かった。だが、どうしても、あんたに探してもらいたいものがあるんだ」


 そういってボッシュは、ある事件の話を始める。

 依頼内容としては予想通りであったが、思った以上に簡単な話ではなかった。

 事件の内容はこうだ。

 どうも2日前、猟師のロウという男が姿を消したらしい。

 彼は、娘のミアと一緒に泊まりがけで猟に出かけたが、帰ってきたのは娘のミアだけだった。


「ミアは帰ってきたとき、心ここに在らずという感じで、服や顔は血だらけだった。だがその血は彼女のものではなく、ロウのものだという。そして彼女は言ったんだ。『魔物が、父さんを殺した』と」


 ミアはその後、ずっと茫然自失として、まともに会話ができる状態じゃなかったそうだ。

 武器の扱いに覚えがある店主ら村人は、総出でロウが殺されたという場所へ向かうことにした。

 だが、そこにロウの遺体は無く、木にかかった大量の血痕があるだけだった。

 血痕は森の奥に続いており、その血の跡を追ったが、川を境に消えていたらしい。

 現場周辺や川下を中心に探したが、何も見つからなかったという。今でも、持ち回りで捜索を続けているが、見つかっていないとのこと。


「なるほど。それで私に、その魔物探しを手伝えっていうんですね。そして討伐したいと」


「いや、ロウの遺体を探して欲しいんだ」


 私は魔物がどこかにロウの遺体を連れ去ったのなら、それは大方巣に間違いないと考えている。

 そしてそれの意味するところは、すでに遺体が綺麗に食べられている可能性があるということ。

 もし本当に遺体を見つけたいなら、遺体よりも魔物を探した方が効率がいい、そういう判断をしていた。

 だが、


「いや、おそらく魔物はいない。元からな。そしてロウの遺体も必ずどこかに隠されている。だからその遺体に群がる虫や獣とか、そういうのを目印に探して欲しい」


 そもそもボッシュの中では前提が違うらしい。もうちょっと詳しく説明してくれませんか、と彼に頼んだ。

 ボッシュはなぜ魔物は存在せず、ロウの遺体は隠されている、と考えているのかを思いつめた様子で話してくれた。


「現場には、魔物のものと思われる足跡がなかったんだ。……これっぽっちも」


 ロウを襲ったのが魔物なら、多少なりとも足跡が残るはずなのだ。

 だが魔物の足跡は一つも発見されず、それを消した痕跡も一切なかったらしい。

 とは言っても、もちろん魔物の中にも足跡を残す必要のないものもいる。


「飛翔する魔物、という線はないんですか」


「ロウが死んだ場所は木が密集している。大の男を飛びながら運べるような、強力な魔物が襲ったなら、周辺には絶対に痕跡が残る。だがそんな痕跡は全くなかった」


 ボッシュの話を尻目に、ノームはいつの間にか用意していた干し肉をつまみにして、酒の入ったコップを傾けていた。

 しかし、ボッシュの話には耳を傾けていたようだ。


「ボッシュ殿。もったいぶらないでくれ。あんたは何か気づいたことがあるんだろ?魔物の痕跡以外の、別の何か」


「……ああ、そのとおりだ。私は見つけたんだ。靴跡を。川に続く血の跡に沿ってできたそれを。この事件の犯人は、人間だ」


 ボッシュは、犯人が魔物ではなく人間だと確信しているようだった。

 ロウの遺体を運んだのが人間なら、なぜそんなことをする必要があったのか。そんなこと分かりきっている。殺したのが人間だからだ、と。

 そして、それは『魔物が、お父さんを殺した』というミアの発言が、矛盾していることを示していた。


「ロウの遺体が見つかれば、誰が殺したのか、はっきりすると思っている。あの木にかかった大量の血痕。殴っただけでは、ああはならない」


 ボッシュの頭の中には何か確信めいたものがあるようだが、特にそれを明言することはしなかった。

 一介の旅人にそこまで言う必要はない。我々も深入りするつもりはなかったため、それ以上追求することはしなかった。

 その夜は、ボッシュに『捜索を進めておく。見つけたら声を掛ける』と人探しを承諾し、お開きになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ