表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

エッセイ

ハイファンタジー界隈におけるテンプレの有用性に関する一考察

作者: 暮伊豆

エッセイを好んで読まれる皆様。お懐かしゅうございます。ハイファンタジー生まれのエッセイ育ち。皆様の暮伊豆(くれいず)が十日ぶりにふるさとのエッセイ界へ戻って参りました。


さてさて、本日の議題はテンプレ。

皆さんも大好きなテンプレについてです。


いやぁハイファンタジー界隈にはテンプレがあるじゃないですか?

何? エッセイにだって異世界恋愛にだってテンプレがある? それは興味深い!

ですが、今日はそちらは置いておきまして、ハイファンタジー界隈の話です。


しかしながら、ここで問題となってくるのが『何をもってテンプレと言うのか?』ということなのです。


異世界に転生すればテンプレなのか?

小さい頃から豊富な知識で親を驚かせばいいのか?

はたまた、追放されてから仕方なく本気を出して元の仲間が不幸になればテンプレなのか?

難しい話ですね。


そこで、これがあればテンプレなんじゃないかという一般例を考えてみましょう。


・事故死からの転生

・神様空間で能力ゲット

・生まれたのは明らかに日本でない未開の地

・両親は実は凄い人だった

・小さい頃から厳しい修行をして同年代どころか大人を含めた中でも強くなる

・寂しそうにしてるからって身分高めの女の子に話しかけただけで懐かれる

・ギルドがある

・冒険者がいる

・魔物がいる

・騎士もいる

・魔王がいる

・勇者もいる

・もちろん聖女もいる

・十歳ぐらいのお子様でも容赦なく絡んでくるガラの悪い大人がいる

・十歳ぐらいの女の子でもナンパしようとするタチの悪い大人がいる

・なぜか女性下着は品揃えがいい

・主人公が風呂好き

・米や味噌汁をありがたがる


さあ、こんなところでしょうか?

リアリティって何だろうと首を傾げたくなりますね。


他には……


・強力な魔物の討伐イベント

・続々と主人公に惚れる女の子たち

・学校のイベントで遠足に行ったら危険なトラブルが起こる


この辺りでしょうか。

やはりテンプレに欠かせないのは強力な魔物。それを主人公が見事に退治してみんなが賞賛するまでがお約束ですよね。


はたまた、少し優しくしただけだったり、チンピラに絡まれてるのを助けただけなのに! 命も操も捧げるとばかりに惚れてくれる女の子たち。


当然学園編の遠足は危険な場所に行くのが定番。先生方は見ているのかいないのか、助けてくれません。同級生を助けるために何故か一人で戦う主人公! さあどうなる!?


ちなみにここまでは私の作品『異世界金融』内での話です!(一部脚色あり)

ええ、私はテンプレが大好きですから!




そうそう!

テンプレで忘れてはいけないのが奴隷購入イベントですよね!


奴隷は人間でない、道具だ! とばかりに非人道的な扱いをされる奴隷ちゃんですよ!

それを主人公が買い取ったり何だりして救うんですよ! そんな奴隷ちゃんとの食事は一大イベントですよね!

地べたに這いつくばって残飯を食べようとするところをテーブルにつかせて自分と同じものを食べさせる! これ一撃で奴隷ちゃんのハートはラブラブマックスですよ! これこそがお約束、テンプレですよね!

何なら酒場や宿屋に入店拒否されて憤った主人公があっちの世界の常識や慣習を無視して暴れることすらありますもんね。


こんなことを繰り返して主人公の周りには多種多様な女の子が増えていくんですよね!


で!

女の子が増えたら必要になるものと言えば?


そう!

拠点、家ですよね!

ではどうやってその家を手に入れるのか!?


序盤の主人公はなかなかそこまでの大金は持ってませんよね!

そこでテンプレ的には?


曰く付きの物件をチートな能力か現代知識でどうにかする! が正解ではないでしょうか。

他には無茶なミッションをこなして大金ゲット! でしょうか?




時は流れ……やがて金と女に不自由しなくなった主人公に、次に起こるイベントと言えば?


そう!

領主とか国王とか権力系のイベントですよね!

爵位とか領地を授けるって言われて囲い込まれてしまうアレです!


ここからのテンプレと言えば?




分からなくなってしまいました……


結局テンプレって何?

どうすることがテンプレなの?

逆に上記の項目を全て外して物語って書けるの?

それって面白いの?

そんなの誰か読んでくれるの?


教えてくれ……


テンプレって何だ……




さあ、いかがだったでしょうかテンプレ論。

いや、論でも何でもありませんね。駄文を徒然なるままに書いただけですね。

なぜなら、前回のエッセイで提唱した『エッセイ界を駄文で埋め尽くそうぜプロジェクト』はすでに動いているのだから。


皆さんはテンプレは好きですか?




あ、クラス転移からのいじめられっ子の復讐や、追放からの自滅ざまぁもありましたね。

スローライフしないスローライフとか。


嗚呼……テンプレって何だ……

前回のエッセイ

『なろうエッセイと他人の呼称』


https://ncode.syosetu.com/n9644gz/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 物語のテンプレ化と同様に、キャラクターのテンプレ化も、よく見られる傾向ですよね。 こういう性格の人はこういう容姿でこういう職業で、といった類型化が、多くの作品で見られます。 そうした方…
[一言] どちらかというと、洋物のFTで育ってきた身としては、やはりなろうのハイファンジャンルには多少の抵抗があり、あまり積極的には読んでいません。 ただ、かつて読んだものは、いわゆる「テンプレ」に…
[良い点] 途中まで「すげー、これ全部いせきんが当てはまる!」と思ってたら、いせきんでしたね。 なんだか、いつからか「テンプレつまらん」みたいな意見がまかり通る風潮になりましたよね。 世の中にあるお話…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ