表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/50

風鈴

本日の用語


風鈴片ふうりんへん:封緘対象の“三者鈴”を回避するために望楼私物として吊られた極小の金属片。微風で鳴り、異常検知を誤誘導する狙いがある。


人道枠じんどうわく:第三の約定で保障された救護・医薬・食料の優先通行枠。原則、停止の対象外。


再観測さいかんそく:現場の三者立会いで行う臨時の二重測定。既存記録より優先される。


音指標おんしひょう:風・氷の状態を音で判断する補助項目。単独では停止判断の根拠にならない(第三の約定・附票二)。


附票ふひょう:約定に添付された運用細則。条文の解釈や手順を定める“白革の注釈”。

昼の鐘がわずかに遅れて鳴った。粉雪は降らず、空は薄い灰。北河回廊の氷面は静かな光を返し、三者詰所の炉は弱火で赤い舌を揺らしている。


「……鈴?」

 歩哨が眉をひそめて空を仰いだ。結界の縁、対岸の帝国望楼の軒先に、髪の毛ほどの金属片がいくつもぶら下がっている。風が通るたび、軽い音が重なり合った。


「風返りの異常、有感——」

 観測役が反射的に唱えかけ、書記官の顔色が変わる。「条に従えば、停止シグナル。通行を止めねばなりません」


「第三の約定、第二条」とイルイナが即座に遮った。「人道枠は止めない。物資枠のみ検討」


「だが、物資列は——」書記官が言いかける。


「止めない」

 カリームの声は低いがはっきりしていた。「“誰かの鈴”で止まらない。——再観測を行う。三者立会い、二重測定だ」


 帝国側監督士官が、乾いた目で望楼を一瞥した。「鈴は私物だ。封緘対象の“三者鈴”ではない」


「だからこそ」イルイナが受ける。「“音指標”は単独停止の根拠にならない。——附票二、項目三」


 ルーシ官吏が厚手の手袋を外し、帳場の端から附票の束を引き寄せた。「……たしかに。“音のみによる停止は不可。影長か位相計の数値と併存すること”」


「観測係、結界器」カリームが短く言う。「主位相・副位相・影長、三本読み。読まない音は“演奏”だ」


 観測係が結界器を軽く叩き、位相盤の針をのぞく。「主位相、〇・〇二右回り……平常。副位相、微動なし。影長、帳面の季節係数に一致。」


「数値、平常域。鈴以外の要因なし!」

 イルイナが墨を走らせる。「“音指標のみ”——附票違反の停止要請。記録」


 帝国士官は肩をすくめた。「我々の条で止めろとは言っていない。“見えている”だけだ」


「“見せている”に見える」カリームは窓枠に手を置き、風の向きを一度だけ確かめた。「——通せ」


 白旗が上がる。荷橇が一台、また一台と氷を渡りはじめる。犬の吐息が白く弾け、樽は鈍く鳴り、鈴はなお細かくさざめいた。回廊は、鈴に構わず黙って動いた。


 三者詰所の中は、火の匂いと紙の匂いが混じっていた。書記官が震える指で停止票を半分まで書きかけ、止めたままにしている。


「記録は残す。だが、停止票は出さない」イルイナがその半紙を横へ滑らせる。「“停止に至らず”。——その欄を太く」


「参謀」と副官が耳打ちする。「帝国望楼の“風鈴片”、本数は昨日に比べて増えています」


「増やす理由は一つだ。音の密度を上げ、観測員の“心”を叩く」

 カリームは星尺を取り出し、氷面からの反射角と望楼の影の縁をざっと計った。「今日は影が味方だ。——影は嘘をつかない」


「影幾何、禁止のはずだが」帝国士官がぼそりとつぶやく。


「影“操作”はな」イルイナが静かに返した。「影“観測”は義務です」


 ルーシ官吏が炉端で湯を温め、声を落とした。「犬が待っている。人も」


 カリームは頷き、氷上へ出た。犬橇の先頭で、ルーシの橇師が片手を挙げる。


「アムサラ殿、行けるのか」


「行ける。人道枠はなお、物資枠も今日の分は通す」


「鈴が鳴る」


「鳴らせばいい。——鈴で凍死者は出ない」


 橇師はニヤリと笑い、犬の背に軽く触れた。「では犬に歌をうたわせよう。鈴に負けないやつを」


 犬たちが低い唸りを揃え、氷の上に四本の黒い線を引いて走り出す。望楼の鈴が追い、橇の鳴具が応え、回廊は音で満ちた。音は多いほど意味を失う——カリームはそう教わってきた。


 午後。通行の波がひと段落すると、イルイナは帳場に附票を広げた。帝国士官が向かいに座り、ルーシ官吏が湯を三つに分ける。


「“音指標”の扱いを、次回の附票改訂で明文化したい」イルイナが言いだす。「“風鈴片”のような私物を、公式観測から外す条を」


「該当する語の定義が厄介だ」帝国士官は眉間を押さえた。「鈴と風鈴片の境は」


「“封緘の対象”を“取り付け方”で括る。望楼構造材を介さぬ吊り物は観測外——」


「賛成」とルーシ官吏。「風で鳴るものは、いずれ市場でも鳴る。止めるすべは市場ではなく、条だ」


 カリームは三人のやり取りを聞きながら、結界器の針の鈍い戻りを目で追った。

(紙は遅い。だが鎖になる。——ザエルは鎖の節を読み、真っ先に磨く側だ)


「参謀」副官がそっと一枚の紙を差し出す。帝国経由の短い報。「“風鈴片”は兵の私費。連邦からの供給ではない旨」


「書き方が上手い」イルイナが笑みを含んだため息をつく。「“では取り締まれない”と読む人のために」


「取り締まらない。——読み替える」カリームは首を振った。「“私物”なら、約定の外。“外”は“観測外”。——今日の判断を厚くする」


「つまり、“音は鳴っていたが、観測対象ではなかった”」帝国士官が頷く。「記録の文言はこちらで用意しよう」


「助かる」


 火の割れる音が小さく跳ね、外の風が一度だけ表をめくった。鈴はまだ鳴っている。だが紙は鈴より重い。


 黒松の砦。ザエルの机に、短い報が届いた。封蝋は薄く、紙は冷たい。


「通したか」


「通しました」ミルドゥーンが簡潔に告げる。「“音指標のみ”を理由に停止せず。人道枠・物資枠ともに通過」


 ザエルは目を細め、湯呑を掌で転がした。「鈴は詩にしかならなかった、か」


「しかし、附票の改訂を打診しています。“風鈴片の観測外”——こちらの思惑に沿っています」


「鎖に名がつく」ザエルは短く笑い、窓の外の黒松を見た。「ならば鈴は冬の詩にでも入れておくか」


「次は」ミルドゥーンが地図を押し広げる。「“足払い”の積み増しを。朝の“小休”は効いています。昼の枠はなお詰まり、犬の待機時間が伸びた」


「良い。言葉で足を払い、風で足を滑らせ、紙で足を縛る。——鈴は歌詞だ。歌詞で人は死なない**」


 ザエルは筆を取り、白革の端に小さく書いた。

 〈風鈴、詩。喉鳴り、音楽。白革、譜面。〉

(譜を書くのは今だ。演奏は春に遅らせる)


 夕暮れ。回廊の氷は薄く藍を帯び、望楼の影は長く伸びて一つに溶けた。風は鳴かず、鈴は疲れたように沈黙した。


「終日運行、完了」

 イルイナが帳場の角に印を押し、ルーシ官吏が肩から力を抜く。「犬も人も、よく働いた」


「鈴は」歩哨が耳を澄ます。「……もう鳴らない」


「鳴らなくても、残る」カリームが空を見上げる。「“鳴ったかもしれない”という記憶が。——だから紙で縫う」


「“風鈴片、観測外”。」イルイナが記録を読み上げる。「“音指標は二次。停止判断は影長・位相計を主とする”。」


「よし」

 カリームは星尺を閉じ、外套の襟を立てた。(冬は道。道は音に惑わない。惑わすのは、いつも人だ)


「参謀」副官が、遠慮がちに紙束を差し出す。「帝国側から、鈴の撤去命令。——“望楼の構造強度に影響の恐れあり”」


「上手い」イルイナが笑う。「“安全”の名に勝てる者はいない」


「安全は遅延の最も鋭い言葉」カリームは小さく呟き、望楼の黒い縁を見た。「——だが今日は、前に進むための言葉だった」


 犬が最後の橇を引いて戻ってくる。橇師が手を振り、声を張った。


「アムサラ殿! 鈴の歌、つぎは負けない歌で返すぞ!」


「負けなくていい。静かな歌でいい」


「静かな歌は、寒い夜にいちばん強い」

 橇師は笑い、犬の背を撫でた。


 回廊は沈黙した。鈴は封じられ、紙は太くなり、風は細くなった。ザエルの詩は冷く、カリームの記録は熱を落とし、冬はまだ続く。

鈴を詩に戻した。次に鳴るのは、春の刃か、市場の鐘か。——どちらでも、道は続けなければならない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ