表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/50

風は誰の歌か

本日の用語


《交わしかわしかぎ》:正面突破せず、敵結界の縁を“撫でて”流れを曲げる帝国の新戦術。


静相帯せいそうたい》:位相が打ち消し合い、風が凪ぐ細い回廊。飛行・偵察の通り道になる。


返歌へんか》:敵の詠唱の“節”を一拍だけ借り、逆相にして押し返す対抗詠唱。


星尺校正せいじゃくこうせい》:暁に星が薄れる際、地平と朝星で座標を補正する操作。


鋼翼こうよく》:ヴァローリア連邦製の金属翼魔導機。高空偵察・電子攪乱を担う。

夜の終わりは、耳の奥から来た。

《喉鈴》が風の色を測るように、微かに、まだ見えない暁を鳴らす。


「——消えていく」


若い詠唱士ユースフが、空を見ずに言った。

星は薄い。彼の指の間で《星尺》の棒が、短く、慎重に角度を刻む。


「星尺校正、完了。地平補正、プラス二分。——外層、現状維持で」


「よし」カリームが頷く。「鈴は一列、少し寝かせろ。縁を撫でに来る」


班長が鼻で笑った。「正面から来りゃ楽なのにな」


「ザエルは、楽をしない男だ」


帝国前進陣。

予備役将ザエルは、砂に小さな四角を指で描いた。四角の角だけを、そっと指で撫でる。


「《交わし鍵》だ。角を柔らかくして、面を歪ませる」


詠唱長たちがうなずく。

「第一群、低声で縁を取れ。第二群、四拍遅れで“掬う”。第三群は静観、機会だけ盗め」


副官が小声で問う。「高空の方、間に合うかと」


ザエルは短く答えた。「間に合わない。だから“通り道”だけ作る」


橋頭堡・指揮壕。

《喉鈴》が二度、細く揺れた。北東の列、砂の縁。


「鳴いた」班長が身を乗り出す。


ユースフは合唱隊へ手を上げる。「外層、三度目の拍で薄く——“撫で返し”。内層は抱え込むな、指先で触るだけ」


低い歌が、砂の下で猫の背のようにしなる。

帝国の歌は、縁に沿って滑っていく。正面の“袋”は無視された。


「かわしてきた……」誰かが息を呑む。


「予定どおりだ」カリームの声は低い。「縁に《静相帯》ができる。——焦るな、触り続けろ」


《喉鈴》の鳴きが変わる。咳から囁きへ。

そこに、風のない細い回廊が一本、夜の皮膚に現れた。


高空。

金属の羽が、まだ名のない朝に線を引く。

《鋼翼》は歌わない。代わりに、沈黙を運んでくる。


「高い……」見張りが首をすくめる。「届きません」


カリームはユースフを見ずに言う。「撃つな。今は“風だけ”もらう」


班長が眉をひそめる。「見られるんで?」


「見られるのは、見せられることだ」


ユースフが頷く。「なら、《返歌》で“匂い”をつける」


「行けるか」


「喉は持ちます。数字も」


ユースフは胸の前で指を組むと、敵の歌から一拍だけ節を抜き取り、逆相に折って返した。

《返歌》。

《鋼翼》が通る回廊の縁に、薄い香が立つ。目に見えないのに、鈴がそれを覚えた。


「匂い、乗りました」彼は息を吐く。「回廊の形、追えます」


帝国・第二群。

ザエルは砂の四角にもう一つ線を足した。縁を撫でる指が止まる。


「返されたか。——“歌を盗む子”だな」


副官が唇を噛む。「第三群、入れますか」


「待て。静相を広げると、向こうの《防空》が重くなる」


ザエルは空を見た。

高みに、鈍い輪郭。連邦の《鋼翼》。

(貸し借りは嫌いだが——)

彼は短く命じた。


「第三群、交わし鍵の“手”を換えろ。合唱を間引け。節を二つ、間に落とす」


「間引きで?」詠唱長が驚く。


「向こうは節を借りて返す。なら、節そのものを空ける」


《喉鈴》が鳴かない。

回廊の線が、砂の上から消えたわけではない。

ただ、鈴が“掴む”べき高さの一部が、ふいに抜かれた。


「……鳴きが途切れる」ユースフの声が硬い。


班長が舌打ちする。「鈴に頼りすぎたか」


「頼っていない。ただ——鈴は正直だ」


カリームは即座に言った。「鈴を信じて、鈴を外せ。一本、胸で聞け」


ユースフは躊躇わず一列から一本抜き取り、胸に当てた。

「心拍で合わせる。星は薄い、でも消えてない」


彼は《星尺校正》の数表を、喉の奥で歌に変えた。

「外層、拍を滑らせて。内層、半音落として《返歌》。——間が空いてる。そこに、こちらの節を置く」


合唱が転がるように位相をずらす。

抜かれた“間”へ、こちらの小節がそっと置かれる。

音が、か細い梁になって結界の端を繋いだ。


「繋がった!」班長が叫ぶ。「喉打ち、浅く一!」


短い衝撃が一度だけ走り、《静相帯》の縁に皺が寄る。

《鋼翼》は通る。だが、匂いは濃くなった。


帝国前進陣。

ザエルは空を見、肩で息をし、笑った。


「譲り合いだな。……嫌いじゃない」


副官が悔しげに唇を歪める。「突破は——」


「いい。今日は通した。向こうは撃たなかった。こちらも、まだ噛みつかない」


彼は砂の四角を手の平で消した。

「次は歌を替える。鍵ではなく、風を借りる」


橋頭堡・指揮壕。

《鋼翼》は、遠ざかる。

朝の青が、結界の縁に薄く折り返し、風がいつもの硬さを取り戻す。


ユースフは水を飲み、声を確かめるように短く音階を踏んだ。

「……まだ、出ます」


「出すな」カリームが微笑む。「出さずに“置け”。——今日はそれで、勝ちだ」


班長が肩を回す。「で、あいつ(鋼の翼)は?」


「匂いはつけた。連邦の港でも、風が覚えている」


「戦を広げる気ですか」


カリームは答えなかった。

代わりに、壕の外の風を一度だけ吸い込んだ。


(風は、誰の歌か)


王の歩みが背後から近づく。

ファハド王は短く言った。


「名を、記録に残せ。——そして、歌を忘れるな」


「御意」


ユースフがうなずく。「歌、忘れません」


「私もだ」カリームは言った。「風は誰のものでもない。歌える者の歌だ。……今は、まだ」


壕の縁で《喉鈴》が、最後の夜を惜しむように小さく鳴った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ