表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

37/88

037 勝者に黄金を。敗者に血を。(後編)

「フレイヤ!!」


 エミリアの思考は、コウスケの言葉によって中断された。コウスケはフレイヤの顔の前に手を出し、彼女の顔面に向かって投げられたものを素手でつかみ取った。


「なっ──!」


 エミリアは驚愕し、怒りに身を震わせる。

 フレイヤに向かって投げられたのは、ナイフだった。彼女の傍を飛んだ一羽の鳥を狙った、情け容赦のない投擲だった。それは鳥ごと壁をぶち抜く剛速球。鳥に当たらなくとも、間違いなくフレイヤの命を奪う凶器だった。


「おい。」


 図太い声が、静まり返った会場に響く。狙われた小鳥は怯えるように小さく鳴き、逃げるようにフレイヤの胸に飛び込んだ。


「なに邪魔してくれてんだ、テメェ。その鳥は、最後の一羽なんだよ。」


 メルセナリオは額に血管を浮き上がらせながら、リングの上からコウスケを見下ろす。そして男はナイフを引き抜き、小鳥(フレイヤ)に向かって構えを取った。


「どけ。」

「断る。」


 会場がざわついた。

 O(オー)はともかく、メルセナリオはこの街で知らぬ者はいない荒くれもの。歯向かってただで済む相手ではない。その男に一切のためらいも見せることなく、フードの男は真っ向から立ちふさがったのだ。これから起きるであろう出来事に、彼らは肝を冷やした。


「分かっているのか?この俺の勝利を邪魔することが、何を意味するのか。」

「ああ。分かっているとも。」


 とばされたナイフを握り直し、コウスケは自分より一回りも大きな男を睨み返す。彼の手のひらには血が滲み、その血が床に滴り落ちる音が、静かに響く。


「……ほぅ、いい度胸だな。」


 メルセナリオはニタリと嗤い、声を張り上げる。


司会者(チェアー)!!悪いが相手変更だ。」

「おい。ふざけんじゃねぇぞ。」


 メルセナリオに向かって悪態をついたのは、赤いマフラーを巻いた少年だった。


「貴様の対戦相手はこの俺だ。試合はまだ終わってない。」

「はぁ……」


 メルセナリオはうんざりしたような大きなため息を漏らし、相手を馬鹿にする醜い笑みを浮かべた。


「はっ!何俺様と張り合えるつもりでいるんだ?ちょっと手加減してやってるからって、調子に乗るなよ?貴様みたいなモヤシ小僧、いつでも捻りつぶせる。」

「それはこちらの台詞だ。

 ()()()()()()()()()()

 勝利の邪魔している?笑わせないでくれよ、メルセナリオ。()()勝利の邪魔をしているのは、貴様だろ?」

「なんだと?」


巨漢の男の瞳から、笑みが失せる。


「対戦相手を変えるだって?さては俺と戦うことに怖気づいたな?

 なんせ20対19。お前、1羽足りていないもんな?」

「ははは──何言ってんだこのくそ野郎。」

「負けるのが怖いから適当な理由(言いがかり)をつけて試合(ゲーム)を中止しようとしてるんだろって、言ってんのさ。」

「てめぇ、死にてぇのか!?」


メルセナリオは首の関節を鳴らしながら、少年に歩み寄る。すると少年はわざとらしく首を傾げて見せた。


「どうしたんだ、メルセナリオ?体の重心が2cm左に寄っているぞ?」

「何を言って──」

「ああ、右肩を少し痛めたのか。()()()()()()()()()()()()()()、無理にナイフを放っていたもんな、お前。」

「あ?」

「適当な理由をつくる……お前の投擲(ナイフ)を防げる実力者がいるということは見抜けているくせに、人に投げつけて”投擲が防がれた~”なんて理由しか思いつかないなんて──はっ!茶番もいいところだ。お(つむ)が足りないぜ?スキンヘッドのおっさんよ。」

「戯言も大概にしておけよ、小僧。なんなら、貴様を的にしてナイフを投げてやろうか?

 なぁ、皆もこいつの頭が吹き飛ぶところ、みたいだろぉう!?」


 メルセナリオの言葉に、少年はマフラーの中で不敵に笑う。


「いいぜ。望むところだ。だが──」

「だが、なんだってんだよ。」

「あのお前のナイフは、()に当たらない。

 それを司会者(チェアー)が、気が付かないとでも思っていんのか?」


 メルセナリオは背後を振り返った。

 気配など、一切しなかった。その赤紫色のシルクハットをかぶった男は、音もなく巨漢の男の眼前に立っていた。


「チェ──」




敗者(Blood)(for)血を(losers)




 細い糸が、空を切った。

 釣り糸のように細い、白く透明な一本の糸。

 それが男の親指を、切り落とした。


「ああああああああ!!俺の指が!俺の指がああああああ!!」


 男は泣き叫び、リングの上で悶え苦しんだ。その様をさげすむように見届けてから、司会者は声を張り上げる。


試合終了(Game set !)!勝者は、O(オー)───!!」


「……」


 喚声とブーイングの荒しが巻き起こる中、コウスケはじっと少年を見つめていた。

 彼はただ者ではない。

 ハチドリの動きをする鳥を正確に打ち抜くその技術。相手の動き一つ一つを見逃さないその観察眼、強者に対して立ち回るそのやり口。彼は弱者ではなく、間違いなく“歴戦の強者”の部類に入るものだった。

 メルセナリオもまた強者だが、であるが故に巨漢の男は少年の恐ろしさを悟ってしまった。「真っ向勝負では勝ち目がない」そう、メルセナリオは分かってしまった。少年の投擲には余裕があった。右に左に身体を機敏に動かすその様は、()()()()()()()()()()()()()()。いつでも、もっと速く的を仕留められると、そう伝える動きだった。そんなものを見せつけられて、焦らないはずがなかった。だからメルセナリオは試合を中断する手段を考え、実行に移したのである。


 そんな少年の視線の先を見て、コウスケは彼を警戒した。


 なぜなら、彼が見つめているのは観客でもなければメルセナリオでもない。彼が見ていたのは、一人の少女だったのだ。


「──これで金貨は20、か。ひとつ(・・・)足りねーな(・・・・・)。」


 少年は小さく鼻を鳴らし、自分の見つめる先にあるものを見て笑みをこぼした。


勝者(Gold)(for)黄金を(winners)。……最後の1つは、後でいただくとしよう。」


 彼が見ていたのは、ガラスの小鳥。

 その透けた小鳥を通して垣間見えた、フレイヤの首飾りだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ