1/2
メニュー表
1.エルダーフラワーとペパーミント
ღエルダーフラワーღ
マスカットのような甘い香りが特徴。
効能:利尿、発汗、去痰、抗炎症、抗ウイルス、粘液の浄化、収れん
エルダーはヨーロッパ原産の針葉樹であり、その花びらを使用する。
古くから使われていたハーブで、魔除けの力があるとされている。
今日では、その多岐に渡る効能から『万能の薬箱』とも呼ばれている。
花言葉は『思いやり、熱心さ、哀れみ』
ღペパーミントღ
目が覚めるような爽やかな香りのハーブ。
効能:鎮静、鎮痙、抗菌、防腐、発汗、利尿、中枢神経系(脳)の機能亢進、胃腸の機能調整
ヨーロッパに自生している。
盛んに交配が行われてきたため、種類は200種類を超える。
その起源は古く、ギリシャ神話にも登場する。
花言葉は『あたたかい心、美徳』
シャルルでは、エルダーフラワーとペパーミントを2:1でブレンドしている。