表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異人~こととびと~  作者: 橋比呂コー
第2部 相反~コントラリー~ 第3章 百合
70/176

第70話 イアンモールへ

しばらくリア充爆発しろ回が続きます。

 さて、俺たちは一時間ほど前にいた場所に逆戻りしている。あの公園から牧野台駅までの道中は、特に百合が反応を示すものはなかった。まあ、民家やら乗用車でフラッシュバックできるのなら苦労はしない。

 正午に近づきつつあるのか、先ほどよりも人通りが増えている。もちろん、当初の目的地へと向かうバスの列も心なしか長くなっている。

「そうだ。どうせなら、イアンモールに行ってみないか。俺もちょうど行こうとしていたところだし」

「イアンモール。なにそれ」

「大型のショッピングセンター、買い物をするところだ。いろんなお店があるから、もしかしたら記憶が戻るきっかけになるかもしれないだろ」

 閑静な住宅街を散歩しているよりも、にぎやかな場所に身を投じた方が刺激が強い分、フラッシュバックに有効かもしれない。まあ、それは建前で、本来の目的を達成したかっただけというのもある。

 列に並んでいると、なんだか視線が突き刺さってくる。それも、主に、男からだ。せわしなく首を動かす俺をよそに、百合はただ前方を見つめている。

 俺が注目を浴びているのは仕方ないかもしれない。百合は、白一辺倒の服装もさることながら、なかなか可愛らしい顔立ちをしているのだ。童顔というか、お人形さんというか、なんだか保護欲を駆り立てられそうになる。そんな彼女と一緒にいる男。その関係性を邪推されたとしても、文句は言えまい。


 これが、本当の彼女なら、鼻高々としていられるのだが、相手は一時的に行動を共にしているだけの間柄だ。羨望やら嫉妬の視線を送られると、どうしようもなくなってくる。

 時間にして十分ぐらいだったが、俺にとってはその数倍もの時間を体感した気がした。なんとか一息つけたのは、バスの中で椅子に腰かけることができた時だった。

「すごい疲れてる」

 百合は無邪気に俺の額から流れる汗に触る。近くに座っていた中年の男性からの視線が痛い。

「あれだけ運動した後だからな。イアンモールに着いたら飯でも食うか。ちょうど昼ぐらいになっているだろうし。百合は、好きな食べ物ってあるのか」

「どうだったかしら」

 そこでまた首をかしげてしまう。いちいちがっくりとさせられるが、ゆっくりといろいろ見ていけば、反応を示すものもあるだろう。


 バスに揺られてしばらくして、ようやくイアンモール牧野台店に到着した。県内有数のショッピングモールだけあり、三階建ての内部には百近い専門店を有している。それだけに敷地面積も途方もなく、すべて歩きつくすだけでも、数時間はかかりそうだ。しかも、映画館まで隣接しているという至れり尽くせりぶり。半日どころか、一日中ここで楽しんでもお釣りがくるだろう。

 入り口の総合案内図によると、フードコートは最上階にあるらしい。内部は、人の波が絶え間なく続いており、ふとした拍子にはぐれてもおかしくないぐらいだ。

 ふと、百合が俺の手首を握ってくる。心なしか、その手が震えていた。

「あ、そうだな。はぐれないようにそうやって握っているといいぞ」

 俺が店内へ入ろうとすると、その足に重みを感じた。どうやら、百合がその場で固まっているらしい。横を通り過ぎたおじさんと肩がぶつかりそうになって、俺は頭を下げる。

「大丈夫か、百合」

「ええ。びっくりしただけ。これだけ人が多いの初めて」

 ようやく足が軽くなったので、俺たちはそのままエスカレーターへと歩んでいった。


「人が多いのが初めてって、こういうところへはあまり来たことがないのか」

「そうかもしれない」

 それだったら、徒労に終わる危険性をはらんでいる。でも、ここまで来たからにはただでは引き下がれまい。俺は百合の手を握り、最上階へと上がっていく。


 最上階はフードコートのほかには、書店やCDショップ、ゲームセンターなどが入店している、エンターテイメントに特化したフロアだった。百合はそわそわしながら、フロアを進んでいく。その割には、途中で歩みを止めることはない。むしろ、俺の方が「家政婦の半沢直子」の原作本が出ていたことを偶然知って寄り道したぐらいだ。普段、それほど活字本は読まないけどな。


 フロアの突き当り、ゲームセンターと隣接しているところにフードコートはあった。やはり、昼時ともあって、ほとんど満席だ。こういう時、まずは席を確保するのに苦労する。ましてや、二人分なんて、そうそう空いているものではない。

 フードコート内を二周ぐらい歩き回って、ようやく二人掛けの小さなテーブルを発見した。俺はすかさず、カバンを置いて席を確保する。いよいよ、店選びだ。

「百合って、好きな食べ物はあるか」

「どうかしら」

 ですよね。半ば、その反応は予期できた。

「翼……だっけ」

「お、おう」

「翼は好きな食べ物ってある」

「そうだな」

 逆質問されるとは思わなかったから、たじろいでしまった。俺は首だけ動かして、看板を一望する。「バクドナルド」に「リンボーハット」、「マスタードーナッツ」という有名チェーン店のほか「ラーメン一筋」という専門店まで出揃っている。もちろん、「フィフィティーンワン」みたいなデザートも捨てがたい。

「この中だったら、バクドナルドかな」

 ハンバーガーというよりも、ハンバーグが好きだからである。幼稚園の頃、誕生日に「びっくりディディー」に連れていってもらったことがあって、それから、事あるごとにハンバーグをせがむようになった。篠原から「お前の弁当、高確率で冷凍のハンバーグが入ってるよな」と揶揄されたぐらいだ。


「いらっしゃいませ、ご注文はお決まりですか」

 0円で提供されているスマイルに導かれ、俺たちはバクドナルドの前に立っていた。あの後、百合が「ならそこでいいわ」と承諾したため、俺が手を引っ張って列に並んだのだ。

 数あるメニューの中から、俺は「ダブルバーガー」を選ぶ。理由は単純。ハンバーガーパティが2個も入っているからだ。バクドナルドに来るたび、大抵これを注文している。

「ダブルバーガーですね。他にご注文はございませんか」

 店員は百合に視線を送りながら尋ねる。百合は目移りしているのか、ボケっとしているのか、なかなか決められないようだった。

「どれでも好きなものを選んでいいんだぞ」

「そう、でも」

 口ごもりつつ、ワンピースのポケットを探る。そして、にわかには信じがたいことを発するのであった。


「私、お金持ってない」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ