表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

世界は二つに分かれていた

 純白の絨毯。

 そして、その中心にオレンジ色の半球。

 熱い鉄板の上でジューっと焼ける音。


 朝ご飯の代名詞とも言われるそれは、パンに乗っけたりされている。

 一緒に焼かれるのは、ウィンナーやベーコンそこにブロッコリーを添えたら彩も完璧だ。


 良いことだけではなく、何をかけるかでも一部論争がある。

 醤油や塩コショウ、ウスターソース、からケチャップまである。

 半熟から硬めの好みもあり、人によって様々な味や形になる。

 そんな誰もが魅了される、朝ご飯のイメージ料理。

 

 それが、目玉焼きである。


 だがしかし、その目玉焼きと言う料理を一度も見たことがない。


 さきほどの説明も、家の書斎に保管されていた資料にしか書かれていなかったし。

 街の書店にある料理本なんかには、書かれるはずもない。

 今時、目玉焼きなんて料理は迷信や都市伝説。外で話せば陰謀論の様に白い目で見られて、おしまいである。


 何故か? 至極当然で当たり前の思考。奪われた知識。


 誰も疑問に思わない世界。

 そんな世界を一言で説明しよう。








――――日本は白身と黄身を分けてまで、どっちが美味しいかで争っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ