表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/48

7人の旅人


 まるでこの世とは別世界へと続いていそうな、穏やかで平坦へいたんな森が延々《えんえん》と続いている。木の吊り橋がけられた川が一筋、この広大な森を縦断しており、計画的に植樹されたかのように整然と並んで見える木々が、柔らかい光と美しい影を落とす。色とりどりの野鳥が飛び交い、小動物が警戒もせずに駆け回り、小さな野生のお花畑に時々出会う。それらが幻想的な風景を創り出しているがゆえに、別世界へ・・・という気持ちにさせられるのだった。


 その森を、七人の若い旅人が南へ向かっていた。


 こうまとまって歩いていると、彼らを見かける誰もが一見、不思議な集団だと思う。そもそも、彼らには目立つ特徴が多くあった。五男一女一幼女。そして一頭の黒ヒョウ・・・ヒョウ⁉ と、たいていの者がまず凝視ぎょうし。それに見慣れたところで、今度は彼らの容姿に目がいく。


 かなりの確率で、一番は最も長身の男性に。琥珀こはく色の髪、瑠璃るり色の瞳、男にして世にもまれ美貌びぼうという言葉以外では表現しきれないような顔立ちの青年なのである。この中では最年長である彼の名はエミリオ。普段は穏やかに微笑むばかりの彼だが、ひとたび戦いに目を向ければ、その美しい顔で、刃広はびろの大剣を縦横無尽じゅうおうむじんに振るう屈強くっきょうの戦士でもあった。


 その彼と肩を並べている青年は、瞳が稀有けうな青紫色。隣にいる美貌の青年と並んでも、身長等そう大差ない彼は、歳も同じで名前はギル。気さくで親しみやすさを前面に出しながらも、相手を辟易へきえきさせるほどの威厳いげん貫禄かんろくあわせ持つ。同じく大剣使いである彼は、弓術きゅうじゅつと馬術も得意とする、様々な武芸にけた完全無欠の戦士だ。


 この二人のやや前方を歩いているのは、金髪碧眼きんぱつへきがんの青年リューイ。小さなナイフくらいしか備えていない彼は、アクロバティックな武術を体得している格闘家。見た目こそ立派な二十歳はたち前後の男性なのだが、師匠である老人以外に人気のない、大陸最南端に広がるジャングルで育ったため、知能と精神年齢が十歳にも満たない少年並みである。ただ、身体能力と筋力は、屈強くっきょうの戦士どころか超人的に育っていた。つまり謎の黒ヒョウ、その名もキースは、この青年の森(密林)の相棒だ。


 そして、子供をのぞけば唯一女性である亜麻色あまいろの髪の彼女は、シャナイアという名の女戦士。現在は剣を手放し、右のももにナイフを仕込んだベルトを装備しているだけだが、腕は見上げるほど確かだという。また、趣味特技として舞いをたしなむ踊り子でもあった。


 その中で、一人だけ気品という言葉が似合わない者がいた。切れ長の瞳がより近寄りがたさを感じさせてしまう精悍せいかん容貌ようぼうで、通称アイアスと呼ばれる組織に所属している傭兵ようへい諸刃もろはの片手剣を二本同時に操ることができ、戦闘能力においては最も高いと言える。それを証明する組織の紋章もんしょうひたいに刻印していながら、常に赤い布を結び付けて隠していた。あだ名はレッド。本名であるレドリーを名乗ることは、あまりない。紳士的(女性的)な響きが恥ずかしいという理由で。


 その彼のたくましい腕の中で、すやすやと眠りに落ちている幼い少女がいる。健康的な小麦色の肌で、起きていれば活発に動き回るこのお転婆てんば娘はミーア。この愛くるしい少女は、この中の誰と血の繋がりがあるわけでもなく、関係だけで言えば、レッドが訳あって連れ回しているただの年の差友達である。


 そんな非凡な彼らを結び付けたのが、黒髪の少年カイル。彼は十代という若さで医術と呪術を駆使くしする少年名医であり、精霊使いだ。その肩書きから頭脳 明晰めいせき、冷静沈着というイメージを持たれがちだが、それに関することを除けば基本的に単純、楽観、能天気という性格。しかし、凄腕の仲間たちはみな、内心この少年に畏敬いけいの念を抱いている。彼が呪術の勝負にのぞむ時、そこでは大迫力の超常現象が起こり、命を賭けた別の次元の戦いが繰り広げられることもあるからだ。それに、医師としての彼にも頭が上がらない。


 カイルが、この仲間たちを次々と旅の道連れにしていったのには、もちろん理由がある。それは顔がどうとか、戦闘能力が優れているということでではない。


 彼らはみな〝アルタクティス〟の、生まれ変わりだということ。


 カイルは言った。

 再び大陸の終焉しゅうえんが近づいていると。


 その大陸とは、神と人間が共存していた大陸アルタクティス。

 無論、彼らが今歩いている、この大地のことだ。


 つまり、アルタクティスという言葉が持つ意味は、人によればこの大陸の名ばかりではない。大陸を危急存亡のときから救い出した英雄たちを称した言葉でもある。 


 ところが・・・。


 カイルから、「あなたはこの時代の救世主です。再び大陸を救うべく、その日に備えて僕と共に旅をしてください。」と唐突とうとつに告げられた誰もが、正直それを真に受けていない。今はたまたま、成り行きに任せてもそう困ることもなく、皆、カイルの熱意にも負けて承知してしまっただけに過ぎなかった。


 ただ・・・この精霊使いの少年と関わってからというもの、彼らは度々、摩訶不思議で奇奇怪怪な出来事に遭遇そうぐうするようになった。


 そして、また・・・。


 これは、そんな自覚無き英雄たちが成り行きのままに導かれゆく〝運命〟の一つ。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ