八番目は奈良県
初めまして。
奈良の摩訶不思議。ご堪能くだされ。
頑張れ奈良!
また書き直し。
本当にごめんなさい!
あかんわ。
もう、止まらへん。全部置いて逃げて来た。
俺らは、油断しとったんや。
大丈夫やと思ってて、警戒すんのを忘れとったんや。
――奈良県民Aさんの言葉。
ひゅ~と風が吹いていった。
カランコロンと空き缶が転がった。
何の特徴もない、忘れられたような土地には、いつの間にか魑魅魍魎の類が住み着き魔都と化す。
四十七あった都道府県は、すでに七つの県が魔都となり、空気も光も無い、暗黒地帯となっていた。
――そして八番目。
古都、奈良にも、魔都の気配が迫る。
奈良県を横断する西名阪自動車道が、そろそろ終わりを迎える頃、法隆寺という出口を降りた車があった。トヨタのシエンタ、色は白。運転しているのは皮手袋をはめた若い男である。
名を鹿目征十郎といった。
大きなうねりのある黒髪が目線の下まで届いており、よくそんな視界不良で運転を続けてきたもんだと感嘆するが、本人、鹿目征十郎は、とくに気にする様子もなく、また、疲れたようなそぶりもない。料金所を出て、すぐに車を端に寄せて停車した。
本来なら駐車禁止の位置ではあるが、他に車も走っていないし、なにより取り締まる警官が県外に脱出してしまっているので、道路交通法は意味がなかった。
「さてと、どこに行くかな?」
鹿目征十郎は車の外に出て歩いた。
スラリとした長身だが、雨も降っていないのに、黒のレインコートを着ていた。
少し先を見上げると、曇天にぶら下がるようにして道案内の看板がある。青背景に白い文字で、法隆寺← 信貴山←と書かれていた。
「寺と山の案内だけか? 他にないのかよ。ウヘヘ」
鹿目は小石を蹴る。
魔都化が始まると、普段はフワフワとした煙のような化け物が、人間の姿になって蠢きだす。
これを『擬人化』と呼んでいるが、擬人化を行う為には、少しばかり知名度のある、物や土地に憑いてからでないと擬人化出来ない。
化け物は、物の記憶を辿るからだそうだが、詳細は不明だ。
そういうお約束である。
今の所、付近には、人も、人の姿を借りた化け物も居ないようである。
左手に大きなガソリンスタンドが見えているが、動く影は一切なかった。
「そうだな……。まずは、化け物が何に憑りついたかを調べるとするか。それから、一番強そうな奴を、見つけ出して締め上げる。それでお終いだ。まだまだ、光も空気も充分あるから、猶予は二週間ってところかな?」
と、辺りを見渡しながら鹿目は言う。顎の先をつまんで、化け物が憑りつきそうな、奈良の名物や土地を考えた。
十秒経過……。
二十秒経過……。
見事に思い浮かばない。
あれ?
もしかして、何もないかも……。
奈良は着くまでが楽しいんだねぇ……。
ウヘヘ……。
『……呼んだか?』
若い女の声がすると、急に気温が下がった。
鳥肌がたつほどである。
ハ月の盆を過ぎたばかりだ。
鹿目は、皮手袋に包まれた右手を額に当てて、声がした方向を探る。
すると、先程まで見上げていた看板がグニャリと曲がり、丸まったと思ったら地面に落ちた。大きな音がする。
「うわっと、びっくりした~!」
金属で出来ているはずの看板が、曲がって形を変えるのだから、相当の力が働いているはずだ。それよりも勝手に動き出したのだから、そこに疑問を投げないといけない。
『……先程から、何をコチョコチョ言っておるのだ。奈良に着いたら、まずは法隆寺だろうが小僧。この世界最古の、歴史ある妾を知らぬか?』
女の声は、落ちて筒状になった金属の看板から聞こえてきた。スピーカーの役目をしている。声の主は、どこか遠くにいるのだろう。そしてどこかで、新しく入って来た人間を監視しているのだ。
鹿目は眉をひそめると、なるほど寺か、と思った。化け物どもは擬人化に使う材料に、神社仏閣を選んだらしい。さっそく物の記憶を辿って、己がごとく振る舞っている。
ということは……。
いよいよ奈良には何もない。
盗られてしまった。
えっと……あと山?
『お前は神使だなぁ? 魔都化を止めに来たのか? ……クククッ。そのボロい自動車を運転してやって来い。死ぬほど後悔させてやるぞ。ああ、そうだ。妾の南大門を潜るがいい。中門に阿行と吽行がいるから、まずは遊んでもらえよ小僧』
金属の看板はまた変形して、今度はブリキのロボットのようになった。
男の子が抱いて遊べそうなサイズだ。
両手を忙しく動かすので、ガシャガシャと耳障りな音がする。
「他人の車をボロいだなんて、言ってくれる化け物だね。お前は由緒ある寺じゃなくて、ただ憑りついただけだろう? 会いに行ってやるよ。法隆寺に居るんだな」
鹿目はそう言って、何気なしに愛車を見る。
いつの間にか、ボロくなっていた。
ボディー全体が酷い錆びに侵されて、海中から引き上げた難破船のようになっていた。
「ちょっ! 何だこれ! お前の仕業か?」
『動けばいいのだがな、そのボロい自動車が。無理なら歩きでやって来い。途中邪魔が入るだろうが、夕方までには辿り着くだろう』
法隆寺を名乗る女の声が、勝ち誇ったように聞こえる。
愛車のシエンタが届いたのは昨日だった。まだ一回目のローンも支払っていない。
――これは許せん。
鹿目は、幼女が見たら泣き叫ぶ顔をして、レインコートの前を勢いよく開けた。完全に露出狂と動きが同調しているが、本業ではない。左胸の辺りに手を突っ込み何かを掴んで取り出す。
それは、鈍い光を放つ抜き身の太刀だった。知る人が見れば、それが太刀よりも短い小太刀だと分かるだろう。
だが抜き身である。
鞘などは確認できない。
鹿目征十郎はレインコートの中から、突然抜き身の刃物を取り出したのである。
「軍神、建御雷神は、雷神であり刀剣神! 喰らえ化け物!」
鹿目は振りかぶると、野球選手がやるようなモーションで小太刀を投げた。投げられた小太刀は、切っ先を先頭にして水平に空を切っていく。白い線のような軌跡を残して、切っ先はロボットの形をとっていた金属の看板を貫いた。途端に燃え上がる。
「法隆寺さんよぉぉ。神使の愛車をボコるとわぁ。いい度胸してるじゃねえか。今から行くから待ってろよ!」
金属の看板は崩れ去った。
鹿目は満足げに目を細めると、運転席のドアに手をかけた。大きな錆が皮手袋に食い込み、少し痛かった。構わず力を込めるが、ドアは、なかなか開かなかった。
「許さん! 許さんぞ法隆寺! 今日中に魔都化を止めてやる!」
片足を車にかけて、鹿目征十郎はドアを引っ張っている。