表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/142

13.伝説の妖精を召喚して驚かれる



 魔女マリィは、ケモミミ料理人のカイトの調理道具を、見事1つ回収した。


 マリィたちは街の外に出て、調理道具の試運転をしにきた。

 街中だと少し目立つからとのこと。


「で、これがあなたの故郷のおばあちゃんが作った、魔道具?」

「はい! その名も、【どこでもレストラン】です!」

「どこでもレストラン……?」


 なんだか残念なネーミングセンスだった。


「変な名前」

「おばあちゃんのお師匠様からもらった魔道具を、調理用に改造したそうなんです。どこでも風呂敷って魔道具なんですけど」

「いずれにしろ変な名前ね。つけた人はさぞ残念なネーミングセンスしてたのね」


 しかし実は名前を付けたのが、実は【マリィ本人】だったりする。

 前世のラブマリィが残した成果物は、この世界では【遺物アーティファクト】といって、伝説級の魔道具になっているのだが……。


 本人は、そのことをまるで知らなかった。


「名前はどうでもいいわ。重要なのは、その調理道具で、どんなおいしいものが食べられるか、よ」


 エゴイスト魔女のマリィにとっては、自分の食欲を満たすことしか興味ないのだ。


「これ自体で特殊な料理が作れるわけじゃあないんですが」


 一瞬、こいつ消し炭にしてやろうかと思った。

 こんだけ苦労したのにおいしいのが食べられないだと? じゃあ苦労はなんだったんだ?


「おいしい料理が、どこでも作れるようになります!」


 だがすぐに殺意を収めた。おいしいものがどこでも食べれる。最高じゃあないかと。

 下手したら怒りで、この周辺一帯が消し炭になるとこだったとはつゆ知らず、カイトが説明を続ける。


「この調理マットをですね、こうして地面に敷きますと……」


 簀巻きになったマットを広げる。

 すると、1つの古びた扉が出現した。


「空間魔法?」

「そうでそうです! よくご存じですね! さすが魔女さま!」


 何もないところから、何かを取り出す等、空間を操作する魔法を、空間魔法という。

 かなり高等な魔法であり、それが付与されてる魔道具は、すさまじいレベルのレアアイテムなのだが……。


「説明が長い。今すぐおいしいものを作りなさい」

「はい! では、扉のなかへどうぞ!」


 カイトが扉を引く。すると、信じられないことだが、扉の向こうにレストランが広がっていたのだ。


「まあ!」


 キラキラと子供のように目を輝かせるマリィ。中は、高級ホテルもかくやといった客席があった。

 シャンデリアに、白いクロスのかかったテーブル。落ち着いた、しかし豪華な客席に大満足のマリィ。


「食事は何を食べるかもそうだけど、どこで食べるかも重要よね!」


 今まで森の中とかで食べていたときは、まあ味が良かったからいいものの、しかし野外での食事は気に入らなかった。

 しかしどうだろう、この高級レストラン。しかも、貸し切り状態だ。


 静かに食事を堪能できるこの場所を、マリィは大変きにいった。


「とてもいいレストランね。気に入ったわ。作った人をほめてあげる」


 と、作った本人がいう。自分が満足いく空間を作ったのだ、満足して当然だった。

 客室に併設されるかたちで、厨房まで設置されていた。


 なかには魔法コンロ、水道まで完備してある。

 なるほど、どこでもレストランとは言いえて妙だ。外でもいろんな調理が可能になる。


「これって外はどうなってるの?」

「扉が閉まると、扉自体は消えます。また、敷物は周囲の色と同じ色に変わり、背景に同化します」

「なるほど、他者からは敷物が消えて見えるのね。やるじゃない。作ったやつ」


 だから作った本人(以下略)。

 苦労に見合うだけの、調理道具であった。


 マリィは客席に座って、うんうんとうなずく。


「魔女様! 何を作りましょうか! 何でも作りますよ!」

「そうね……今は甘いものの気分かしら。ああ、でもあなた料理人であって、菓子職人ではないのよね」


 いえ! とカイトが首を振る。


「お菓子もつくれますよ?」

「……なんですって?」


 聞き間違えだろうか。お菓子まで作れると?


「お菓子も作れます!」

「…………」


 マリィは天を仰いだ。こいつ拾ってほんとよかった、と心からそう思った。


「では、甘いものを所望するわ。私が食べたことないようなものを用意なさい」

「そうですね……でしたら、ハニトーはどうでしょうか?」

「ハニトー! なにそれ、聞いたことないわ!」


 未知なる料理にわくわくしながら、マリィが尋ねる。


「ハニートーストです。厚切りのトーストに、たっぷりの蜂蜜をかけて、バニラアイスやホイップクリームをトッピングするんです」


 なんだそれは。神かな? 想像するだけでよだれが出た。


「パンなんて厨房に備えてあるの?」

「オーブンがありますので、パンを焼きます!」


 なんだそれ。まさかパンまで焼けるとか、神か?


「小麦粉もミルクもありますし、あとは蜂蜜ですね」

「蜜……なら、妖精の蜜をかけるのはどうかしら?」

「妖精の蜜?」

「妖精たちが育てる花からは、特別甘い蜜がとれるの」


 おいしいものに、おいしいものを掛け合わせることで、超おいしいものとなる。

 完璧な方程式だ。宇宙の真理を見つけたかのように、マリィは自分の考えにうっとりした。


 このケモミミ料理人なら、おいしいパンを作るだろうし、そこに妖精の蜜をかければ……じゅるり。

 マリィのなかではもう、妖精蜜のハニトーを食べる気まんまんだった。


 しかし……。


「……あ、あの、魔女様。それは無理です」

「無理? どうして?」

「だって、妖精なんてこの世には存在しないからです」


 カイトに言われて、そういえばと思い出す。魔法の衰退したこの世界では、妖精は見かけなくなっているようだ。

 彼らが食料とする、大気中に含まれる魔素マナ(※魔力の源)が減っているからだろうとは、マリィは踏んでいる。


 だが、だからどうした。


「彼らは絶滅したわけじゃあない。妖精界にいるわ」

「ようせいかい……?」

「私たちとは別の次元に存在する、妖精たちだけの世界のことよ」

「そ、そんなとこがあるんですね! 知ってるだなんて、すごい!」


 魔王をぶちのめす魔法を求めて、あちこち探索したことがある。

 その過程で、妖精界を訪れたことがあったので、知っていただけだ。


「でも、妖精界ってどこにあるんですかね? あんまり遠方だと、すぐにはハニトーは食べれないですけど」

「何言ってるの? 関係ないわ、遠さなんて」

「え? ど、どうして?」

「妖精界なんて行かなくても、呼べばいいのよ」

「よ、呼ぶぅ!?」


 マリィは異空間に手を突っ込んで、そこから、1つの笛を取り出す。

 エメラルドを削って作られた、美しい笛である。


「そ、それは?」

「妖精王からもらった笛」

「え、ええーーーーー!?」


 カイトはどこから突っ込めばいいのかわからないでいた。

 だが説明なんてしない。彼女はハニトーを食べたいから。


 マリィが笛を吹く。

 ぴぃいいいいっと、美しい音色が響き渡った。すると……。


 目の前の空間にひびが入り、そこから、大量の妖精たちが現れたのである。


「え、ええええ!? よ、妖精がこんなにたくさん!? この世界では長い間、見たことすらなかった妖精が、向こうから会いに来るなんて! す、すごすぎる!」


 大量の妖精たちはマリィの前で跪く。


『おひさしゅうございます、マリィ様。あなた様とまた再会できるなんて、思ってもおりませんでした』


 ひときわ年老いた妖精が、うやうやしくこうべを垂れながら言う。

 他の妖精たちも、彼女との再会を心から喜んでいるようだった。


 妖精たちを従える魔女様凄いと、カイトは思った。

 マリィは、そんなのどうでもいいから、さっさと蜜よこせや、とだけ思っていた。

【★読者の皆様へ お願いがあります】


ブクマ、評価はモチベーション維持向上につながります!


現時点でも構いませんので、

ページ下部↓の【☆☆☆☆☆】から評価して頂けると嬉しいです!


お好きな★を入れてください!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★1巻10/20発売!★



https://26847.mitemin.net/i766904/
― 新着の感想 ―
[一言] どこでもレストラン 大山のぶ代さんの声で
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ