表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/151

ご注文承ります

皆さんいい食べっぷりで、あっという間に大皿に盛ったさばの味噌煮と梅煮が無くなってしまった。

私もいつもより多めに食べてしまい、お腹がキツイ。

食後はよしさんが用意した白湯を飲みながら雑談していた。

他愛のない話をしていたのだが、いつの間にか私がどこで料理を覚えたかという話題になった。

母は料理が苦手だったので、基本的におばあちゃんに教えてもらった。

社会人になってからは本やネットで見て食べたいものを作っていたけど、この時代にはネットはないし、ましてや平民が本が読めるとなると問題になりそうなのでまだ黙っておこう。

本については色々確認したいことがあるし、私がこの時代の字が読めるのかとか…もしかしたらタイムスリップした影響で読めるようになってるかもしれない…。

異世界小説でそういう設定読んだことあるのでほんの少しだけ期待している。

字が読めない場合は…この時代の字を覚えるしかない。

字の事はまだ言えないけど、この時代に来て優しくしてくれた人達だから、なるべく嘘をつかないように話そうと思った。


「料理の方法はおばあちゃんに教えてもらいました。」


これは事実なので大丈夫だろう。

やすさんが少し不満そうだったが、いきなり手を叩いた。


「そういうことか!菜ちゃんのお爺さんがどこかの屋敷で料理人をしていて、その技術をおばあちゃんに教えたんだ。きっとそうに違いない!」


自信満々にやすさんが宣言する。

その話を聞いてよしさんと時次さんが苦笑いしている。

おばあちゃんに料理を教えてもらったという一言でどうしてそんな想像が浮かんだんだろう。

自信に満ち溢れてますけど違いますからね…やすさん。

ちなみにお爺さんは普通のサラリーマンだったし。


「やすさん…違いますから。」


やすさんの妄想をここで止めておく。

これ以上変な妄想をしては困る。

私が否定してもやすさんは食い下がらない。


「でもよう…。そうでなきゃこんな美味い料理作れないだろう。」


時次さんもその言葉には頷いていた。


「確かにそうですね。どの料理も近い感じの物は食べたことはありますが、菜さんが作る料理は少し違う。一歩先をいっているような感じですね。初めて食べる味のものも美味しいですし。」


時次さん鋭い…。

早く話題を変えよう。

質問攻めにされても困るし。


「そういえば、これからなるべく個人的な注文も受け付けようと思ってるんですよ。よしさんさえよければですが…。」


考えていた提案をよしさんに言ってみた。


「あらあら、そんなことかい。好きにしなさい。私はてっきりおにぎりをこれから売っていくって言うのかと思ったよ。」


おにぎりの件はこれから話そうと思っていたんだけど。


「できればおにぎりも売っていきたいとは思ってました。旅の方が立ち寄る事が多くなってきたので持ち運びできるおにぎりはうってつけですから。」


私が来た当初のお客さんは地元の働いている人がメインだったが近頃は旅の人も増えて来た。

そこで、持ち帰ることもできるおにぎりを売りたいと思っていたのだ。

どこでも食べれるので、旅の人だけでははくて地元の人も利用してくれるようになってくれると嬉しい。

これからもっと忙しくなりそうだな。


「おっおにぎりか!早速明日お願いするぜ。時次と俺の分な。時次もどうせ食うだろう?」


「はい。食べます。」


話を聞くや否ややすさんから注文を貰った。

注文してくれる事は嬉しいが早すぎではなかろうか…。そしてどうして時次さんの分までやすさん頼んでるんですか。

時次さんも即答だったな。

注文を貰えた事は嬉しいし、仕事なので承諾する。


「わかりました。受け取りに来ますか?それともお店で食べますか?」


「実は今の仕事があと少しで終わるもんでよ。時次と俺は次の現場に行かなくちゃなんねぇから若い奴に取りに行かせるわ。そうだなぁ、昼前に頼むぜ。そいつの分もすまんが作ってくれ。」


ということは時次さんややすさんはお昼お店で食べれなくなるという事か。

お昼にやすさんと時次さんに会うのが楽しみになっていたのでちょっと寂しい。

時次さんは申し訳なさそうに話す。


「次の現場は少し遠くなるのでお昼をこちらで食べることが出来なくなってしまうと思います。夕方は私の友人の注文を受け取りには来ますが…。」


私が寂しく思っていたことが時次さんにはばれてしまっていたらしい。


「少し寂しくはなりますが、ご注文されたおにぎりにはそのぶん真心を込めて作らせて頂きます。」


ここにこれない分、心を込めて作ろうと思った。

明日は気合を入れて頑張ろう。

やすさんに注文の最終確認をする。


「おにぎりの注文三つ、昼前受け取り、で大丈夫ですか?」


「おう、それで大丈夫だ。もう一つ頼みたい事があるんだがよう…。」


やすさんが言いよどんだ。

私に何を頼みたいんだろう?やすさんの言葉を待つ。


「今日作ったさばの料理あるだろうそれ両方とも少し分けてくれないか?頼む。」


あれ?それだけか…もっとこれを使って何か作ってくれとか言われると思っていたので拍子抜けである。

それだったら普通に頂戴と言えばいいのにこのさばはやすさんのものなのだから。

まぁ、それだけさば料理が気に入ったという事かな。


「いいですよ。今分けて来ますね。」


ついでに時次さんに渡そうと思っていたさば煮も分ける。

やすさんにはさっきお願いされたさばの料理、時次さんには友人の注文とさばの料理を渡した。

やすさんにはなぜだかすごく感謝されてしまった。

こうして、また一日が過ぎていった。


誤字に気づいて下さった皆さん、誤字報告ありがとうございます。

これからも温かい目で見てくださると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ