表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

プロローグ

よろしくお願いします


 今回の人生は短かったなあ…



 俺の今際の際の感想はそんなもんだった。俺はこの日本の国で繰り返し生まれ変わり続けている。

 


 最初は良いと思っていた。言ってしまえば、ゲームのデータを消去してまた冒険を最初からやり直す感じ。

 まあ大体のゲームはストーリーが決まってるから、些細な違いはあっても大筋は変わらない。俺にとっては人生もそんなもんだった。



 生まれてすぐに死んだこともあった。あの頃は現代と違って子供の死亡率はめっちゃ高かったしな。最高で96歳まで生きた。

 生まれて、働いて、家庭を持ち(ぶっちゃけ独身の割合のが高かったが)、最後に死ぬ。歴史に名を残すような偉業を成し遂げたこともなく、大罪を犯すようなこともなく。

 




 だが、最初の人生(?)はある意味有名だったかも。


 俺の最初の記憶は———平安時代、土蜘蛛と呼ばれた人食いの妖怪だった。


 結構有名どころだと思うので、名前を知ってる人も多いだろう。知らない?あ、そうですか...。

 ともかく、俺は妖怪として生まれた。でも有名なのは俺の親。俺は母(多分)と一緒に退治された子蜘蛛の1匹。だが言っておくが、俺は人間を食べたことはない。


 最初から、変わってたんだろうとは思う。兄弟達にとって人間を食うのは本能だし、俺も理解はできた。だから襲われてる人間を助ける気はさらさら無かったが、同じことをする気も無かった。

 でも腹は減るので、狸とか犬とか食って凌いでた。





 まあ散々人間を食いまくってた土蜘蛛も、ついに退治された訳だ。

 逃げた兄弟達も、みんなすぐに殺されただろうな。逃げられたら大惨事だし。いずれ第2第3の土蜘蛛が…になる。俺は、一切抵抗することなく殺された。もう、嫌だったから。


 次は、人間に生まれてみたいなぁ…なんて思いつつ、死んだ。




 死ぬ前にそんなことを考えたからだろうか?気づいたら人間の赤ん坊になっていた。しかも蜘蛛として死んでからあまり年月は経っていないようで、見慣れた風景が広がっていた。

 これから、わたしの人生が始まるんだ…!と、胸を躍らせたものだ。あ、こん時は女の子でした。



 結果だけ言うと、わたしは2歳で死んだ。

 しかも、恐らく兄弟だった蜘蛛に食い殺されましたよ…。頼光さぁーん!!!ここに討ち漏らしがいますよー!!!




 そんなこんなで衝撃的な幕開けだったが、俺はその後も生まれ変わり続けた。

 時代、性別、容姿、家柄。色々な人生があった。だが何故か日本以外に生まれたことはない。きっと俺の魂はこの土地に縛られているんだろう。


 そして今、俺は13歳。中学生です。家族と来てる海水浴で…死にました。俺泳げないのよ…。浮き輪でぷかぷか浮かんでたのに、水中に引きずり込まれた。

 こいつは…なんだこいつ!?海坊主?海は専門外ですー!!

 


 あー、今回はここまでか。ごめん、お父さん、お母さん。あと妹。きっと悲しむだろうなあ…。

 でも、そろそろ人生を繰り返すのに飽きてきたんだよなあ…。

 なんで俺はこんなことになってるんだろう。死ぬ間際の願望なんて、誰もが持つものだろう。俺だけ叶えられる訳がない。

 原因は俺が妖怪だったこと以外考えられない。というか、実はもうわかってたんだ。


 

 言ってしまえば、俺の妖力はクソ強かった。あのまま成長したら、母(仮)を超える土蜘蛛になっただろう。

 実は退治された時、逃げるだけなら俺には容易いことだった。

 でもしなかった。人を食いたくなかったから。あのまま成長したら、きっと本能に負けて人間を襲っただろう。

 そして俺の妖力は、【人間に生まれたい】という願望に使われた。だがこんなにも繰り返すほどに、強く願ったっけ?



 だから、祈った。

 もう、いいから。俺の残りの力全部使っていいから。


 次の人生で、全部終わらせてくれ———





 そして次に目を覚ましたら。


 俺は異世界に転生したらしい。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ