表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Iって夢かい!?  作者: 作者月詠
第一章:【俺】の場合
1/2

第一部:俺の場合/なにもない朝

【案内係】

『鋼鉄製雑務型道人/安内やすうちさん』


「この物語はフィクションです。

 実際の地名、団体名、人名、職業など、その他諸々は現実のものと『一切』関係ありません。

 この物語には専門用語が少しばかり多いですが、ご安心下さい。

 要は『戦闘メインではなく大きくなった武装○姫の物語』と思っていただけたら幸い…だそうです。

 それでは【(アイ)って夢かい!?】。

 お楽しみ下さいませ…」

――雨が降っている。


 いつもは涼しくて、冷たくて。

 いつもは軽くて、こころなしかわくわくしてて。


 でも、でも。


――雨が、降っている。


 今は寒くて、冷たくて。

 今は重くて、気持ちも重くて。


 

九十九機関ツクモエンジンの強化ユニットの実験の失敗…なのよね?』

『噂では若い研究員が先走ったらしい…それに気付いた夫妻が』

『他の職員を逃がし、夫妻は逃げ遅れた…か』

『逃げた職員は無傷。研究所そのものは残っているけど…』

『もうやめてあげて』

『・・・そうだな』


 

 周りの話す声が聞こえるけど、

いや、聞こえたけど、意味はない。

 聞かされたからと言って、あの人たちが返ってくるはずがない。

事実、死体の欠片すら帰ってきてないと聞いている。


 目の前には死体の無い、墓と言うには意味を成さない、綺麗な石の置物。

大好きだった祖母の葬式の時と似ている。


――数日すれば、お土産と笑顔を連れて、僕を「ただいま」って、

――抱き締める。そんないつもの光景。


でも。でも。でも。


 

――雨が、降って…












「…っ。夢、か…」


 

――一年前から変わらない朝。

――俺以外誰もいない、家の朝。


 普通の家庭なら『道人』の一体二体いるはずだが、

俺の家は違う。


――俺は、家に一人で良い。



 

道人みちびと】。


日本の、とある遺跡から発掘された特殊な力を放つな鉄【御魂鋼みたまはがね】、

そして、その鉄の力を抑制する木【陽諸木ひもろぎ】。

その二つを材料とし、作り出されたのが【九十九機関ツクモエンジン】。

それを動力源とし、意思を持って動く道具。

 否、それは道「具」ではなく【道「人」】。

道具型生体アンドロイド。それが【道人】。


 

 道人がその主…【使い主(つかいぬし)】と共に世界に広がったのが、

およそ二十年ほど前のこと。

 嘘か本当か、最古の道人のような存在は戦国時代まで遡るとの噂もある。


 そんなことは兎も角。

父さん達は【九十九機関】の強化ユニット、

八百万ヤオヨロズユニット】の研究者だった。


――その研究は失敗。あの人たち二人を犠牲に、

――八百万ユニットの研究開発は一時凍結された。


 母方の伯父さんが「発端である若い研究員は辞めた」らしい。

逃げたのか、辞めさせられたのか。

今となっては…いや、今でも「どうでもいい」。


 

 あの人たちの分まで生きる?――百以上まで生きろというのか?

 意志を受け継ぐ?――…無いな。当人達目標はあったけど道草多いって言ってたし。


 思わず鏡を見る。

一年前も「表情筋の動きが少ない」と言われていたが、

今では更に無表情になっている気がする。


 笑う――薄ら笑いじゃないか。

 いかる――目つきが少し悪くなっただけだな。

 悲しむ――何時もと変わらん。

 大いに笑い…――おい誰だ這い寄る混沌呼んだのは。


 最後のキラースマイル(悪意無し…?)に落ち込みつつ、

俺は学校の準備をする。

始業式だから昼には終わるだろう。


 

――昼は…うん。面倒だからインスタントでいいか。



 

 いつも通りの日々が始まる。

小学六年、齢十二。

俺こと、【羽堂輝嗣うどうてるつぐ】の日常が。

完全オリジナルです…多分。(被ってないといいなぁ…)

応援して頂けたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ