表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

1.自然言語処理って何?

 ググってwikiを見よ、ではあまりにも投げっぱなしなので簡単に説明します。


 身近なもので言えば「Siri」の内部は自然言語処理……のはずです。


 例えば「Siri」に


①「今、何時?」

②「あー、今の時間を教えてよ」


 と話しかけると、


①「今/、/何時/?」

②「あー/、/今/の/時間/を/教え/てよ」


 という単語に分割され、「今」「時間」という名詞「教え」という動詞が取り出されます。


そして、音声で時間を教えてくれます。


 これが自然言語処理の基礎となる「形態素解析」

というものです。


 自然言語処理には、この他にも下記のような技術があります。


 基礎に、「構文解析」「語義の曖昧性解消」「照応解析」。

 応用に「類似性解析」「単語の重み付け」等があったはずです(うろおぼえ)。



 私が大学で勉強していたのは「質問応答システム」というものです。


 「WiiUはいくらですか?」と聞くと「31,500円です」と答えてくれるようなシステムでした。

 ネットから収集した情報を分析しているだけなので、100%正解かどうかは言えません。実際にプレミアムセットの値段ですし。

 でも中々に面白い研究なので、大学生の方はぜひ講義を受けてみてください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ