表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/46

終わり、続き、始める

「ボクが見た夢の再構築は、すべて完了(かんりょう)した」


 きのうの(よる)にボクが(はっ)した(ふた)つの寝言(ねごと)……「今すぐ出ていけ!」と「シラユキ、キミと結婚(けっこん)するんじゃなかった!」というセリフは、ボク自身の先ほど想像した夢をもとにして、結実したと考える。


 もちろん今回(こんかい)再構築された夢にしても、実際のモノとは限らない。

 ただ、今までと同じで……こうしてシラユキと共有したコトが、ボクたちの「本当」になっていくのだと信じている。


「おつかれさま、タダヒコ。夢の再構築史上(しじょう)一番(いちばん)、時間、使ったね」


 シラユキが(ひざ)を曲げて(すわ)ったまま、上半身を後ろに(たお)す。


被害者(ひがいしゃ)としてのタダヒコが、加害者としてワタシを傷つける言葉をはいた。起きているのに夢だ寝言だと言い張る状況(じょうきょう)――つまり向こうの二人にとっては理解しがたい状況のなか、最後の寝言が(さけ)びとなって、現実にこぼれた。……いいんじゃ、ないかな、通じるよ」


 (たたみ)の上に背中を預ける。


一瞬(いっしゅん)だけ『本心とは逆のコトを言って解決するオチは今どき、ありがちだなー』とも思ったけど、夢のなかのタダヒコの言葉は、夢のなかのワタシの言うとおり、()()()()()()()()()()()()()()。……でも、どうしてタダヒコの最後のセリフのあとにワタシを描写(びょうしゃ)したの」

「ボクは明確にシラユキの名前を呼んだ。だったら、それを受け取った相手の反応にも最低限の言及(げんきゅう)がないと、夢が中途半端(ちゅうとはんぱ)なモノに()()()()()()


 あぐらをかいたまま、ボクも(たお)れて寝転(ねころ)がる。


「まあ、ボクが寝言の瞬間(しゅんかん)に起きたのも事実だから、これ以上の想像はできないね。どちらにせよ、夢のなかの二人は玄関(げんかん)に放置されたまま。……話としては完璧(かんぺき)じゃない」


 和室の天井(てんじょう)に広がる板を、ボクは、じっと見ていた。


「とはいえ最初からボクたちの目的は、どんな夢を見て例の寝言を(くち)にしたか……想像するコト。『そういうコトだったんだ』と納得(なっとく)するコト。寝言に(いた)る夢の過程をつまびらかにした今、話の続きを考察する意味もない」

「ワタシも納得してるよ。『そういうコトだったんだ。そんな夢を見たのなら、きのうの寝言も無理ないね。起きているワタシを傷つけようとしたのでも()()。タダヒコ自身も安心したようで、よかった』って。……寝言を連発してる自分のコトは(たな)に上げてね」


 視界に(はい)るコトはなかったが、そのときシラユキが(した)を出したのが、わかった。


「じゃあ恒例(こうれい)の要約。前後編(ぜんこうへん)をまとめて、と」



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

ボクは妻の寝言で(なや)んでいた。

()えかねて(くち)をふさごうとしたが失敗した。


結果、妻が本音を暴露(ばくろ)する。


相手を所有物として見ていたコトや、寝言自体がウソだったコトが判明する。

その現実を乗り()えるため、ボクは、そこで(はっ)された()()()()言葉を寝言とした。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐



「タダピコ……これって、ハッピーエンドとバッドエンド、どっちなの」

「なんとも言えない」


「夢のなかのワタシたちは、将来どうなるのかな」

(たが)いに『言っては()()()()コト』を言ってしまったせいで、もう関係は(もど)らず、(おそ)かれ(はや)かれ別れるかもしれない。本音をぶつけ合って、かえって相性(あいしょう)がいいコトが明らかになったおかげで、意外に長続きする可能性もある」


 ボクは、静かに息をはく。


「とはいえシラユキ。そもそも二人に、未来は、あるんだろうか」

「タダピコの言いたいコト、わかるよ。サラダをフクロウにしたお月さまの夢では、ワタシが起きた時点でお月さまの生のすべてが途切(とぎ)れたワケだから」


「シラユキの寝言をもとにして……初めて想像した夢だね。(とう)の月は『大往生(だいおうじょう)』したんだっけ」

「そう。で、肝心(かんじん)の『大往生』が成立するには、夢の『途切れ』だけでは足りない。()()()()()()()()継続(けいぞく)()()()()()()


「……そっか。単なる途切れだと、その()の時間のすべてが断絶し、『月の死』という未来さえ保障されなくなるのか。この場合、月は『大往生』という状態を手放(てばな)さざるを得ない。結果、夢における『死』の事実と矛盾(むじゅん)してしまう……!」

「うん、そんなワケで、見終わった夢には『断絶』と『継続』の二つの状態が(あた)えられると言えるよね。夢のワタシとタダヒコも、ある意味そこで終わりを(むか)え、同時に別の意味で()()()()なにかを始めていくのだと思う」


「あとは二人の勝手なのかな」

「そうだね、起きているワタシたちが心配するコトでも、なかったかもね」


 このとき、あぐらをかいたまま横になっているボクを小突(こづ)感触(かんしょく)があった。

 シラユキが(あし)()ばし、そのつま先を使ったらしい。


「だけどタダヒコ、夢の二人も幸せであれば、うれしいね」


 ……対してボクは、軽い「あいづち」だけを返した。


 本来のシラユキは、なにより重く、なにより軽い、「幸せ」といった言葉を好まない。

 でも、たった今(くち)に出された(おと)は、「そうじゃないと()()()()」という重さも、「実際は()()()()()()」という軽さも、(ふく)んでいなかった。


「あ、それとタダピコ。どうしても言わなきゃダメなコトがある」


 ボクにつま先を当てた状態を維持(いじ)しつつ、シラユキが上半身を起こす。


「ここにいる現実のワタシは、タダヒコの顔を……『(つぶ)したい』なんて思ってないから」


 前傾(ぜんけい)姿勢になり、ボクの(ひとみ)をのぞき込む。


「タダヒコの顔は、ワタシが家族以外で、初めて覚えたいと思った顔なんだよ」


 ついでシラユキは「もちろん今は家族だけどね」とつぶやいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ