表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/46

あしたになったら

 メモ帳の文字を追いつつ、宮先みやさきさんは最後まで言いきった。


「……最終的に、大学時代の(こい)(もど)ってループするのは、先生の想像と同じです」

「すごいね、宮先さん」


 もちろん、先ほどの話に関して「今度こそお父さんは、お母さんの家族とちゃんと向き合えたのかな」と聞くコトもできた。

 だが、その部分に宮先さんが全然ふれていない点を考えると、そんな指摘(してき)をするのは人として野暮(やぼ)なだけだ……。


「二人が再会するなんて、ボクは、そこまで考えきれなかった」

福生(ふっさ)先生が言ってくれたベースがあったから、イメージできたんです。ワタシ、そういうマンガとかドラマとか好きなので。……両親の影響(えいきょう)で」


 宮先さんは、いつの()にか鉛筆(えんぴつ)(にぎ)っていた。それを使ってメモ帳のページに線を引く。


「お父さんもお母さんも、今回の寝言(ねごと)や指輪の(けん)で……(たが)いに(いや)な感じにならなかったワケです」


 目を閉じ、あごを上下(じょうげ)させる。


二人(ふたり)にとって、それは自分たちが()()()恋仲(こいなか)であったという証拠(しょうこ)。さけてきたコトではあるけれど……結婚(けっこん)から()()()十年以上たったコトで、向き合えるようになっていたんですね。今回のコトを、かえって次の段階に進むための『きっかけ』にしたんです」

「解決するのは時間じゃなくて、もっと実質的なコトって言ってなかった?」

「いいところに気づきましたね。……あ、これ、言ってみたかっただけです」


 まぶたをあけて、宮先(みやさき)さんが小さく笑顔(えがお)を見せる。


「ワタシが産まれたおかげでしょうね。父母が指輪や寝言を『きっかけ』にできたのは」

「確かに、それなら……積み重ねたのは、()()()()()()()()()ハズだよね」

「そこは、『自分で言う?』ってツッコむところですって」


 メモ帳を両手で持ち、耳まで赤くなった顔を(かく)す。


「ちゃかしてくれないと、()ずかしいコト、言ったみたいじゃないですか……」

「ごめん。ところで気になるんだけど」


 話題の方向を、少し、ボクは修正する。


宮先(みやさき)さんのお母さんは自分のコトを『ワタシ』と呼ぶんだよね。同一人物(どういつじんぶつ)である元カノの一人称(いちにんしょう)……『アタシ』と一致(いっち)しないんじゃ?」

「自分の呼び方なんて生きていれば変わるモノですよ。ワタシも二年生のころまでは自分の名前が一人称(いちにんしょう)でしたし。お母さんの場合は、中途半端(ちゅうとはんぱ)な自分の使っていた『アタシ』を捨てて新しい『ワタシ』に生まれ変わる……という決意を()めていたんだと思います」


「なるほど、ボクは基本的にずっと『ボク』で通してきたから、わからなかったよ」

()()()()()一人称(いちにんしょう)が『アタシ』になったかと勘違(かんちが)いしたときも、なにか重大な理由があるのかなと思ったんですが……そっちは見当(けんとう)外れでしたね」


 宮先(みやさき)さんは顔色を落ち着かせ、メモ帳と鉛筆を(ひざ)に置く。


「ワタシは……先生の想像してくれた父の昔の夢と、独断で一部(いちぶ)修正したモノをこのメモ帳に書きました。でも、あと(ひと)つ『実は』と言うべきコトがあります。()()()()()()()()()()()()、追加でワタシは、お父さんに伝えたんです。先ほど話した夢の続きです……」


 両手をメモ帳の上に()せ、ゆっくりと語る。



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

……指輪は想像以上にオレの心を()り起こした。

寝言で、当時の記憶(きおく)()れてしまうほどに。


オレ自身は、寝言のもとになった夢を覚えていない。

しかし「アタシが悪かった」「まず(あやま)るべきはアタシだ」「アタシは(さば)かれてしまいたい」という(みっ)つの言葉を(くち)にしたと家族に告げられたとき……大学時代のあのときの夢を見たのだと確信した。


オレが「アタシ」と言ったというコトは、彼女(かのじょ)視点の夢だった可能性が高い。

自分は当時、相手の立場をきちんと考えるコトができなかった。


同じ失敗は、したくない。

だから、今回の夢において自分は脇役(わきやく)になったのではないか。


夢を思い出せないのは、オレ自身が()()()()()()()主人公では()()()()からだと思う。


一週間以上、同じ寝言をくりかえしたようだから……指輪の効力も(おそ)ろしいモノだ。


しかし妻は不安そうな顔を見せなかった。

いつもどおり、堂々としている。


(むすめ)には「最近部屋を片付(かたづ)けたのか、思い出の(しな)でも見つけたのか」と聞かれた。

何回か(たの)まれただけで、オレは、青い宝石の指輪を見せた。自分でも意外だった。


オレはホコリを(はら)い、宝石を()つめた。

そこにあるのは、青く苦いだけの(かがや)きではなかった。


かつてのオレと彼女が中途半端だったのが事実であり、それを指輪が象徴(しょうちょう)するのだとしても、今、輝きが映すのは――。

家族になったオレたち三人の姿にほかならない。


妻もオレの寝言を聞いて……「自分たちは婚活(こんかつ)パーティーで会うまで付き合ったコトがなく、今まで別れたコトもない」という幻想(げんそう)から覚め始めているだろう。


ずっと()げてきた真実と向き合うのは、(こわ)いハズだった。

一方で、ついに二人は「知らないフリ」を()け出して未来に進める。……そんな予感に胸が高鳴(たかな)った。


(はな)した。()ち明けた。昔のコトも指輪のコトも。

妻は、うなずきながら聞いてくれた。


二人が大学時代にも恋仲であったコトは、もう否定のしようが、なくなった。


なにも、こじれなかった。

むしろ今までの緊張(きんちょう)からの解放感が、スッと胸に入ってきた。


都合がよすぎるだろうか。そうでも、ない。


なぜなら二人は、同じ相手に本気の(こい)を二回も重ねた同士だから。


こうしてオレと彼女は、虫のいい幻想を()えて、その先に()み出す。

今は三人で、これからのすべてを大事(だいじ)にしたい。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐



 これにて、今度こそ、宮先みやさきさんのお父さんが見た夢は終わり……。


 最後の最後でボクは気づいた。


「なるほど、()()()()()()()()()()。お父さんの寝言がやんだのは……昔の夢が終わったのは……宮先さんが、素敵(すてき)な夢の終わり方を示したからなんだね」

「素敵かは知りませんが……そうだと、いいな」


 宮先さんは、うつむく。

 対面に(すわ)るボクの膝を見る。


「だけど、ワタシたちが(はな)したコトが本当である証拠(しょうこ)は、ないんですよね。都合がよすぎと言えば、それまでですし。実際、お父さんの見た夢とも、お母さんとお父さんが体験した過去とも、(ちが)うかもしれないんですよね」

「……うん」

「でもワタシは信じますよ。だってお父さんが、うなずいてくれたから」


 鉛筆をメモ帳に(はさ)み、宮先(みやさき)さんは椅子(いす)から立ち上がる。


福生ふっさ先生、ありがとうございました。最初は不安で心配だった意味不明な寝言が……先生のおかげで、意味のあるモノになりました。それは過去のコトですが、別の面では未来のコトも示していたように思います。……って、ワタシ、(みょう)にキザなセリフを」

「いいや、宮先さんの気持ちが伝わる、いい言葉だよ。そしてボクからも、お礼を言わせてほしい。(あたた)かい話にふれるコトができたから。これからも、家族みんなで幸せにね」

「ちょっと先生……。そんなにストレートだと照れますって。とにかく、失礼しました」



 事務室から宮先さんが出ていったあと、ボクは、残されたパイプ椅子を片付(かたづ)けた。


* *


 その日、帰宅してからの食事の席で、シラユキがボクに聞いた。


「タダヒコ、きょうこそ、おととい言っていた『答え』は見つけられた?」

「ボクは、『それ』を見ていただけだよ」

「さすがタダピコ。やりとげちゃったか」


 それ以上なにも聞かないシラユキの微笑(びしょう)を、ボクは、その(よる)の夢に見た。

 夢を覚えていたのは、久々(ひさびさ)だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ