表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

寝言に関する想像力

 納豆(なっとう)をかき混ぜながら、シラユキがうなだれる。


「ごめんね。ワタシ、タダヒコを起こしちゃってたんだ。しかも一緒(いっしょ)に住み始めて、初日(しょにち)からだなんて……」

「いや、いいんだよ。『寝言(ねごと)』って自然(しぜん)に出るモノみたいだし。ボクだって(ねむ)ってるときに、なんか言ってるかもしれない」


 事実、中学生のころボクは、寝言で(さけ)んだコトがある。


 シラユキは、声をやや高める。

 いつもより幼く聞こえる。


「一緒に眠るの、(いや)になったりしないの?」

「しない」


「ありがと、タダヒコ。でも『もう食べられないよー』みたいな、かわいい寝言じゃないんだよ。フクロウうんぬんは()()()()『ぶっ殺してやる』はアウトでしょ。だけどさ、タダヒコ……それ絶対タダヒコに言ったモノじゃないって、ワタシ、断言するからね」

「うん、わかってる」


「現実で『ぶっころ』と叫びたいくらい嫌な目に()ったワケでもない」

「となると夢を見て、そのなかで許せないコトがあって口走(くちばし)った流れじゃないかな……。夢のなかだと人の理性は飛ぶモノだし。そう考えれば、シラユキが普段(ふだん)出さない声を出したコトにも説明がつきそう」

「夢かあ……」


 シラユキが少し顔を上げ、今までとは逆向きに納豆をかき混ぜ始める。


「むう、思い出せないよ。金切(かなき)(ごえ)で『ぶっころ』って言ったんだよね? どんな悪夢を見たのやら」


 ここでシラユキの手がとまる。


「……いや、でも変だね。本当に、悪い夢を見ていたのかな。そのわりには、きょうは寝覚(ねざ)めがよかったような?」

「もしかしたら、『夢のなかで嫌なコトが起こって、それに(いきどお)りを覚えました。このときのセリフがそのまま寝言になりました』っていう単純な話じゃないのかもね」


 いったん緑茶で(のど)(うるお)し、ボクは思い出す。


「眠っていたときシラユキは、邪気(じゃき)のない寝顔(ねがお)をしてた。一回目の『ぶっころ』のあとも(おだ)やかな表情で(くち)を閉じていた。おまけに、気持ちよさそうな寝息(ねいき)だって立てていたし」

「つまり、実際にワタシが見ていたモノは『いい夢』だったかも()()()()と?」


「うん。だけど、この仮説には問題もある。いい夢において、どうして『ぶっころ』が出てくるんだ? それも二回も」

「しかもサラダがフクロウになったとすれば、ワタシは確実にショックを受けていたハズ」


 シラユキが、納豆を白米にかける……。


「その場合、寝覚めが最悪でないと()()()()

「となるとサラダは結局フクロウにならなかったんじゃ? シラユキ自身が関与(かんよ)したかは()()()()()けれど、なんらかの事態が発生してフクロウ()阻止(そし)され、サラダをそのまま食べるコトができたとすれば――シラユキが気持ちよく目覚めたのにも納得(なっとく)がいく」


「なるほど……タダヒコが聞いた寝言は三つ。ただし寝言は、とくにワタシが夢中において印象(いんしょう)(ぶか)くしゃべったセリフと思われるね。実際の夢の大半は寝言にならず、ワタシ自身も思い出せない。でも(わず)かな寝言をヒントにして夢そのものを再構成するコトはできそう」

「そうそう、ボクがやろうとしてるのは、そういうコト。憶測(おくそく)を当てはめるにしても、答えがあると()()()安心するから……いや待てよ」


 ふとボクは、気になった。


「よく考えれば、人の寝言や夢に関していろいろ言ったり憶測したりするのって、本人からすれば()()()気分のいいモノじゃないかもしれないな……。ごめん、シラユキ。この話はおしまいで」

「いや続けようよ」


 真剣(しんけん)面持(おもも)ちのなかに小さな()みを(ふく)ませて、シラユキが言う。


「単純に楽しいと思う。それに……ネタにしたいし」


 シラユキは、ちょっとした物書きの仕事をしている。

 ここで言う「ネタ」とは、次回作のネタのコトだ。


「タダヒコも楽しいなら、ワタシは……この『夢の再構築』を続けたい」

「わかった。言ってくれて、ありがとう。ボクも、こういう空想は(きら)いじゃないよ」


「うん……ただ『夢の再構築』は、少し、きどりすぎた表現だった」

「いやボクは、いいと思ったよ。じゃあ再開しよう。まだ検証していない問題について」


 焼き(ざかな)(くち)に運び、飲み()んでから情報を整理する。


「今回のシラユキの夢……その根幹(こんかん)は、サラダがフクロウになるコト。それに対してシラユキは『やめて』とも言っていたから、おそらく夢のなかで悪いヤツが無理やりフクロウ化を実行しようとしたんだと思われる……けれど」

「……タダヒコが言いたいのって、『ぶっころ』との関係性だよね。もちろん関係自体は見いだせる。ワタシがサラダを守ろうとしたのなら、敵対する悪いヤツを(うら)んだ結果あるいは威嚇(いかく)する意味合いで、『ぶっころ』と口走(くちばし)る可能性はある」


「シラユキはサラダが……というか食べ物全般(ぜんぱん)が好きだからね」

「でもその場合、『順序』が変じゃないかな」

「そう。サラダをフクロウに変えられそうに()()()から、それを許せないと思って『ぶっころ』と言うのは……わからないでもない」


 自分で言って、「いやホントか? ホントにわかるのか?」とも思ったが、これはボクではなくシラユキの夢だ。

 シラユキの視点に立つコトが肝要(かんよう)である。


 ともかく、納豆と白米を食べるシラユキを見る。


「ただ実際の時系列では、『ぶっころ』のあとにフクロウの(けん)挿入(そうにゅう)される。これじゃ、シラユキ自身がなんに対して『ぶっころ』と考えたのか不明瞭(ふめいりょう)。しかもフクロウのセリフ以降、少なくともボクが再び眠るまで、シラユキは()()()()()()()()()()()()

「ワタシも同じところが引っかかる……でも夢を考察する(さい)に、こんな理詰(りづ)めで()()のかな」


「夢のなかでは、時間感覚も物理法則も倫理(りんり)も道徳もメチャクチャになるけど……ただ(ひと)つ、『起こった出来事(できごと)の順番』だけは整理されているような気がする。だからセリフの順序に意味を求めるのは自然(しぜん)じゃないか?」

「タダヒコ。ワタシの夢が(ひと)つじゃなかった可能性は考えられる?」


「つまりシラユキの三つの寝言は、それぞれ(ちが)う夢で(くち)にされた言葉かも……ってコトかな。もちろん、充分(じゅうぶん)にありえる」

「それでもワタシは、一連の寝言が(ひと)つの夢のなかでストーリーとなっているコトを信じたい」

「どうして?」


 そうボクに聞かれたシラユキは、答える前に納豆と白米を(あま)さずたいらげた……。

 続いて、みそ(しる)を少し飲んだのちに――小さく(くち)をひらく。


「……そっちのほうが(たの)しいから」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ