ステータス
ステータスとは・・・17歳を過ぎてから今現時点での能力をさらに向上させるものである。
この世界での生きて行くために必要なものである。
その理由は先ほど出ていた職業に関連する。職業は多種多様で、魔法使い、アーチャー、アサシン、武器職人、料理人、ヒーラーなど数えきれない。そして、職業によって上がりやすいステータス上がりにくいステータスがあるのだ。戦闘向きであればダンジョンに行き、モンスターを倒していく。そこで手に入れたものを補助的な職業が加工などやれることが変わってくる。例えば魔法使いなら最初は
職業:魔法使い
力 :50
技術 :100
生命力:50
俊敏性:50
魔力 :250
というのが一般的だ。ここで力、技術、生命力、俊敏性、魔力に説明しよう。まず力についてだ。力とはその名の通り物理的な力を要するものだ。基本的には攻撃力を表すが、物を持ち上げたり投げたりするのもこれに属する。技術は戦闘では攻撃の命中率をあげているものだ。また、何かを作る時にそのものの完成度をあげる。生命力とは攻撃を受けた時にどのくらい耐えることができるか分かるものである。また、回復するのが速くなったり、回復量が多くなったりもする。俊敏性は移動速度である。これが上がると速く走れるのはもちろん、蹴りで攻撃するときに攻撃力が上がる。魔力は魔法を使うときに必要なものである。魔法には個々に使う魔力量が決まっており、魔力がなくなった場合使うことができなくなる。以上が力、技術、生命力、俊敏性、魔力の説明だ。先ほどの魔法使いは魔力が高いのが特徴である。魔法を使うことができるのはもちろんステータスが上がるごとに使える魔法も増えてくる。しかし、力が弱く攻撃に対して弱く早く動くことができない。次にアーチャーは
職業:アーチャー
力 :50
技術 :150
生命力:100
俊敏性:150
魔力 :50
である。弓や、銃などの遠距離攻撃を中心に扱う。高い機動性と攻撃の正確さがウリである。そして、普通の剣士はというと・・・
職業:剣士
力 :200
技術 :50
生命力:150
俊敏性:50
魔力 :50
このように攻撃に特化しているのがウリなはずなのに・・・
「どうしてなんだー!!!!!!!!!!!!!!!!」
僕のステータスは、0のままだ。
今回でステータスについて説明していきました。次回から少し話が進みます。