表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
突発的発想型執筆物の山積所  作者: Dr.スポ
夢の中で逢いましょう
1/9

1・夢

夢を見た。

夢だとわかる夢だった。

そして、目が覚めた時。

夢だったという事実に気付いて、

私はひっそりと泣いていた。



 気が付くと私、鍋島政志は教室の中にいた。中学の制服に身を包み、自分の席に座っている。

 目の前に空席の机一つ置いてある以外は、何もないがらんどうの教室だった。

 空は清々しいほど青く、どこまでも飛んで行けそうなくらい晴れ渡っている。西日に射されて朱色に染まる室内とで、奇麗なコントラストを生み出していた。

 私の影が、長く右へと伸びていく。同時に、目の前の空席でも影が長く伸びていった。

 そこに誰もいないことなど気にした風もなく、私は口を開く。

「終わったか?」

 誰もない教室中を言葉が反射して、あっちこっちに響いていた。

 しかし、響きには答えが来る。

「もう少し待ってて」

 鈴の音がなるような、少女の声だ。りーんと響いて、形が固まっていく。

 そっか。と短い返事を私がするころには、前の席で背を丸めた女子生徒が現れていた。

 机の上のノートに向かって、小さな手を一生懸命動かしている。

 何をしているのかは知っていた。日誌を書いているのだ。今日は私と彼女が日直で、これが最後の仕事ということになっている。

 几帳面な彼女は、こと細やかに今日のことを書くだろう。理科の実験でふざけた田村が塩酸をこぼしたことや、国語の教師が話を脱線させて授業にならないことなど。クラス花壇の状態やら紛失物のリストまで。

 なんでも完璧主義だった。何一つ妥協しないで、周りから笑われようとも手は抜かない人だった。

「よし、終わったわ」

「そっか、おつかれさま」

 彼女の声を合図に、私が席から立ち上がる。

 椅子を逆さまにして机に乗せると、それが床の中に吸い込まれて消えた。これで、残っている席は一つだけだ。

「帰ろうぜ」

 声をかけながら日誌を手に取る。ぺらぺらとめくったページは、クレヨンで塗りつぶされたようにむらのある黒だった。唯一、彼女が書き込んだ部分にだけ鮮明な文字が躍っている。

 閉じた日誌を窓から投げた。

 青空に浮かんだ夕陽が照らすグラウンドには影しかない。真っ暗な地面に着地して、日誌はずぶずぶと沈んでいく。鮮明な文字たちが悲鳴をあげて、粉々に砕け散っていく。

「どうした。帰らないの?」

 振り向いた先で、彼女はまだ座ったままだった。立ち上がる気配もなく、俯いたまま机の表面と睨めっこをしている。

 不思議に思って近付くが、彼女が私に顔を向ける様子はない。覗き込むようにして顔を近づけても、夕方の影で表情まで見ることは出来なかった。

 沈黙が続く。

 何かしらの反応が欲しかった私は、何か答えがあるまでじっとしていた。

 数秒だったかもしれないし、数年だったかもしれない。時間が止まったような気もしたころ、ようやく彼女は顔をあげて困ったように笑って見せた。

 ただそれだけだった。

 何を言うでもない。行動で示すわけでもない。ただ眉根をさげた笑みを見て、私はなぜか納得していた。

「ああ、そうか。お前、居残り組なのか」

 じゃあ仕方ないかな、と私の声が続ける。

 居残り組が何なのかは全く分からない。だが、その言葉が妙にしっくりときた。

 他愛ないやり取りを何度か繰り返し、それじゃあと手を振って廊下へ出る。

 リノリウムの廊下では足音が何重にも響いて、歩いている場所が天井なのか床なのかわからなくなってくる。

 歩調は次第に速くなり、いつの間にか走り出していた。一度も曲がらず、音の響く中をまっすぐに駆け抜けていく。

 どれぐらい走ったかもわからない。かけらも疲れなかったので、どこまでも走っていたはずだ。

 やがて終点は見えてきた。

 ドアがある。まっすぐな道の真ん中を、遮るようにして教室ドアが置いてある。

 その見た目を、私は知っていた。

 躊躇なく開けば、教室の中には二つの席が置いてあった。それ以外はなにもない、がらんどうの教室だ。

 席には人が座っている。背中を丸めて、熱心に手を動かしている少女だった。

 私はいつものように自分の席に足を向け、彼女の後ろの席に着いた。

「俺、お前のことが好きだから。付き合ってくれ」

「うん、いいよ」

 唐突に飛びだした私の言葉を、顔もあげない彼女の声が受け入れる。

 からかわれているだけかもしれない。冗談だと思われた可能性だってある。それでも、このときの私は嬉しさで叫びだしたい気分だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ