表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ユリカゴから宙へ ──漂う星々の記憶──  作者: 真野真名


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

7/10

エピソード6、火星の灰の下




 火星の空は、沈みかけの鉄みたいな色をしていた。


 太陽が遠いせいで、明るいくせに寒い。

 戸来はふと、地球の夕暮れを思い出そうとして──やめた。

 ここには“黄昏”という言葉が似合わない。

 あるのは、ただの“終わりかけ”だ。


 〈ホシノナギサ〉が着陸したのは、GA──大亜細亜共栄連邦の第三外郭ポート。

 名前だけ聞けば立派だが、実際は金属片の墓場に屋根をかぶせただけだった。

 外壁は砂嵐で擦り切れ、内部は薄い酸素臭が漂う。

 低重力のせいで歩くたびに身体が浮き、足音も頼りない。


 降りてすぐ、三人は係官に囲まれた。

 無表情な連中──灰色の制服、灰色の声。


「航路変更の理由を」

「宙族との接触記録は?」

「宙族以外の船影の目撃は?」


 質問のどれもが“答えを求めていない”ことは明白だった。


 佐渡は黙り、海斗は落ち着きなく目を泳がせる。

 戸来だけが、内心でゆっくり息を吐いた。


 ── これは尋問じゃない。“確認作業”だ。

 “死ななかった奴が、死んだことになってる”ときの、あの儀式。


 尋問が終わるころ、火星の太陽は沈みかけていた。

 砂の匂いがする風が吹き抜けた。


 それはどこか、錆びた血の匂いに似ていた。


「感じ悪ぅ」海斗が呟いた。

「感じが悪いのは、あっちも同じだ」戸来が答える。

「生きて帰ってきた顔してるのが気に入らんのさ」


 佐渡は無言のまま歩き出した。

 背中が、どこか小さく見えた。



 宿舎と呼ばれる部屋は、鉄の箱に等しかった。

 ベッドが三つ。テーブル一つ。

 天井や壁に埋め込まれた監視カメラが、赤い点を光らせている。


 海斗が周囲を見渡してぼやく。

「恋愛リアリティーショーみたいっす」

「男三人やけどな」佐渡が返す。

「誰得番組だな」戸来。

 三人とも、笑い方を忘れていた。


 佐渡はタブレットを睨んでいた。


 通信制限がかかっていて、春海との接触は不可能。

 「病状安定」とだけ短い報告が届いたきり、更新がない。


「船長」戸来が口を開く。

「焦っても仕方ない。ここじゃ全てログに残ります」


「わかっとる。でも焦るんや」


 その“焦り”は、声よりも深かった。

 海斗が指で机を叩く。

「俺たち、なんで疑われてるんすかね」

「簡単だ」戸来が言った。

「船長が……(マイク)宙族顔だからだろ(盗聴)」

 言葉の途中で、口の動きで海斗の質問を制した。

 

「あ? あー、なるほどそれなら納得っす」

 海斗はどこかぎごちなさが残った笑い顔を見せた。


「そう。人も国も外ズラは大事だ」


 佐渡は立ち上がり、壁際に手をついた。

「……顔変えて出られるんやったら、アンパンにでも変えたるけどな」

「カレーパンの方が似合いそうっすね」


「春海のカレーは美味いからなぁ……」

 そう言った船長の背中は、痛いほどまっすぐだった。



 火星の日の出は20分ほど遅い。


 翌朝。戸来は三番目に呼ばれた。


 灰色の部屋。テーブルの上には小さな記録端末。

 向かいに座るのはGAの情報士官──女だった。

 髪をぴっちり結い、瞳は薄い琥珀色。

 名前は名乗らない。


「戸来……訓練学校出身だそうですね」

「ええ」

「かつて宇宙作業アルバイトで事故に遭ったとか」


 唐突な言葉に、背中の筋肉が固まる。


「……ご存知だったんですか」

「ええ。デブリの傷をデブリで修復。皮肉が効いてると思って、覚えていたの。私的にはね」


 女は笑わないまま、ゆっくり言葉を続けた。

「公的にはあなたは、生き残りです。つまり……“観察対象”」


 “観察対象”という言葉が、じっと皮膚に刺さった。


「今回の件も、あなたが“見た”と証言すれば、報告書は重くなります」

「見たかどうか、聞いてるんですか?」

「そうです」


 茶番だ、と戸来は思った。見たかどうかより、「見た」と言うか言わないかの確認。

「……宙族の船が二隻。それ以外はなにも」


「レーダーに他の船影は?」

「映ってません」


「宙族だけ?」

「だけです。レーダーに映っていたのなら、記録が残るはずですが?」


 沈黙。

 女の指がテーブルを三度、軽く叩く。

 音が異様に大きく響いた。


「素直ですね」

「慎重なだけです」


「いずれにせよ、あなた方の“安全のため”に、しばらくここに滞在してもらいます」

「安全のため、ね」


「何か?」

「いいえ。そういう言葉ほど、危険なことが多いなと思って」


 女の口角が、わずかに動いた。

「興味深い人ですね」


「興味があるなら、ASKsの交換でもします?」

「いえ。地球に恋人を待たせていますので」

「それは残念」

「やはりあなたは生き延びるタイプですね」


 その言葉を聞いた瞬間、戸来は悟った。

 ──この人も、誰かを“見逃した”ことがある。


 取り調べが終わり、宿舎に戻ると、佐渡と海斗が待っていた。



 宿舎に戻ると、海斗が問うた。

「どうでした?」

「“安全のために滞在を延長”だそうだ」

「それ、監禁って言葉の新訳っすね」

「たぶんな」


 佐渡は黙って座っていた。


 顔色が悪い。

 春海の名を口に出すことすらできないほど疲弊していた。



 三日目の夜。

 風が強く、宿舎の壁が微かに鳴った。


「……もう待てません」海斗が言った。

「春海さんの状態、確認しないと」


 戸来は息を吸い、吐いた。

「通信塔か? 見つかったら終わりだ」

「見つからなきゃいいっす」


 佐渡が顔を上げた。

「やるなら今夜や。交代の時間、二十二時二十分」


「船長まで!」海斗が笑う。

「見てられん。もう誰かが動かんと、火星の空気に腐らされる」


 外出許可のない夜道を、三人は抜け出した。

 貨物ヤードの奥、旧通信塔。

 廃棄された端末がまだ動く。


 ノイズの中に、かすかな音声が混ざった。

 ──〈こちら月第七ドック・医療棟〉


「春海……!」佐渡が叫びそうになったのを、戸来が押さえる。


『佐渡春海氏、意識回復。胎児心拍安定。現在集中管理下。経過良好』


 短い、冷たい報告。

 だがその一文だけで、佐渡の肩が崩れ落ちた。


「生きとる……ほんまに……」

 涙は出なかった。

 そのかわりに、

 佐渡の胸の奥で何かが、固い結び目を解くように緩んだ。

 長い呼吸が漏れた。


『ただし、外部通信制限継続。直接連絡は不可』


 通信が切れた。

 海斗が拳を握る。


「切られたっす」

「上等や」佐渡が言った。

「生きとるだけで、充分や」


 風の音が遠くで鳴った。

 火星の夜は冷たいが、その瞬間だけ、少し温かかった。


 戸来は空を見上げた。

 黒と赤の境目に、微かな青い点。

 地球──

 それとも、〈ユリカゴ〉の燃え残りか。


 ──何にせよ、まだ生きてる。


 その事実だけが、彼らの息をつなぎ止めていた。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ