表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

2

 光の先へ一歩進むと、そこに舞台の床はなかった。

 わたくしは盛大な音を立てながら転がり落ちる。どうにか受け身をとったけれど、腰を強く打ち付けた。

 痛みが全身に広がり起き上がれない。

 こう言う時でも兵士は手を貸そうともしないのね。

 よろよろと体を起こし顔を上げると、太陽に照らされた木々があった。小鳥がチチチとさえずっている。

 わたくしの目に映る先の先まで木々が広がる。まるで森のようだわ。

 混乱する頭を左右に振り、呼吸を整える。

 わたくしは広場にいたはずだわ。

 周りには兵士はおろか、人ひとり見当たらない。振り返ると、幌馬車が一台あった。

 高さから考えて、転がり落ちたのはこの馬車の荷台かしら。

 一頭で引く小型の荷馬車は、幌が所々補修されている。荷台の側面には傷が多数あり、板を打ち付けている所まである。

 下人が使うような馬車だわ。

 まさか舞台の上で意識がなくなったのかしら。そしてこの幌馬車に乗せられた……。

 いいえ、そんな馬鹿な話はないわね。意識がないなら、兵士が引きずれば済む話だわ。

 それなら、どういうことかしら。

 

「あ? 誰だ、あんた」

 

 わたくしの右側から男の声がした。とっさに体を固くし、声のした方を見る。

 道のない、いわゆる藪から男が草木をかき分けて出てきた。兵士のような鎧を身につけ、腰に剣を差している。


「さっき光ったのはあんたの魔法か」

 

 男は短い赤髪をかきながらわたくしに近付く。

 魔法? 見なりはともかく、まともそうに見えるのに、どこかおかしいのね。

 まともでないのなら、わたくしの話が通じるとは思えないわ。わたくしの運は、あの舞踏会の日までに尽きてしまったのね。

 男はそのまま近付き、わたくしの前で止まった。しゃがみ込み、わたくしと目線を揃える。

 死は覚悟していた。けれど辱められるつもりはない。

 男の茶色い目を威嚇するように見据える。今わたくしができる最大限の抵抗は、毅然とした態度を示すだけ。

 もしものことが起こるなら、舌を噛み切って、始まる前にこの命を終わらせてやる。

 

「おいおい、そんな恐い目でにらむなよ。聞いただけだろ」

「言葉の通じない方とはお話できませんわ」

「何言ってんだ。通じてるじゃねえか、言葉」

 

 さも当たり前のように男は言い退けた。呆れ顔の頬をポリポリ掻き、わたくしの反応を伺っている。

 嘘をついているようには見えないわね。この男の頭が正常なら、魔法は何かの隠語かしら。貴族社会しか知らないわたくしには、平民の言葉は理解できないわ。

 

「まあ、いいか」

 

 男はわたくしに興味がなくなったように立ち上がった。目線もわたくしから外し、男がやってきた藪の方向を見ている。

 

「馬車の陰に隠れろ」

 

 急に命令され、体の奥から警戒心が湧く。

 

「わたくしに命令しないで」

「早く隠れろ!」

 

 男が怒鳴ると同時に、藪から獣が飛び出した。

 一頭の黒い狼が低く唸る。目が赤く、体が子牛ほど大きい。

 いいえ、この獣は狼ではないわ。

 王宮にあった狼の剥製はもっと小さかった。自分が仕留めたと陛下が自慢げに話していたから、あの剥製の狼が小さな個体だった訳ではないはず。それなら、この黒い獣は何?

 

「ダークウルフか。面倒だな」

 

 男は、言葉とは裏腹にニヤリと笑った。大地を蹴り、一足飛びに黒い獣との間合いを詰める。

 腰に差していた剣が、空気を切るように獣の眼前へ振り下ろされた。刹那に剣が光り、バチリと火花が散る。獣は左へ飛んだ。

 男の攻撃は避けられた。

 黒い獣の赤い目がわたくしを捉える。

 男が言うように馬車に隠れていれば良かったわ。今はもう、歩くことはおろか、立ち上がれる気がしない。

 恐怖と言う感覚すらどこかへ行ってしまった。ああ、わたくしは死ぬのね。

 獣の赤い目がゆらりと揺れる。そして、そのまま横へ倒れた。

 

「さすがにこの巨体には効き目が遅いか」

 

 男は黒い獣に近付き、懐から出した短剣で喉元を突き刺す。獣の目より赤い血が飛び散った。

 顔に付いた返り血を袖で拭いながら、男は困ったような顔をわたくしに向ける。

 

「だから馬車に隠れろっつったろ。悪かったな、恐がらせて」

「獣の血も赤いのね」

「ん? ああ、ダークウルフの血は赤いな」

 

 男はどこからか大きな布を取り出して、黒い獣を包み始める。

 

「それ、どうするの?」

「売るんだよ。ダークウルフの中でもでかい方だから、良い値になる」

「剣が光ったのはなぜ?」

「魔法剣だからな」

「魔法?で剣が光るの?」

「俺は雷魔法しか使えねえし、距離も出せねえんだよ。だから剣に魔法を乗せて攻撃してる」

 

 本当に魔法があるのかしら。確かに剣は光ったし、そのせいで獣は倒れたように見えた。それに黒い獣なんて書物にも載っていなかったわ。

 

「何も知らねえんだな。あんた名前は?」

「人に聞く前に自分から名乗るものでしょう」

「あんだけ質問に答えたんだから、名前くらい教えろよ」

「わたくしが聞いたことは常識的なことなんでしょう? 名前は個人的なことよ。比べられる物ではないわ」

「はあ? 何だそれ」

 

 男は獣を包んだ布を縛り、肩に担いだ。大きくため息をため息を吐いた後、ニカっと笑う。

 

「俺はエドガーだ」

「わたくしは……」

 

 パトリツィア・カルリネスカ、と言おうとして止めた。

 わたくしを捨てた家名などいらないわね。

 

「わたくしはパトリツィアよ」

「なんだ、本当に言葉が通じにくいのか。名前は訛ってんだな」

「何を言ってるの」

「話し方は訛らないんだな」

 

 本当に、何を言っているの。

 わたくしの困惑をよそに、エドガーは笑いながら荷馬車へ向かって歩いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ