表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/26

07. 見習い魔法師になりました

 


「ふぅ……」


 今日もせっせとキッチンの床を磨く。ゴシゴシと力任せにブラシで擦り、隅から隅までピカピカになった所で手を休め、額の汗を拭う。


 ────衝撃の初日。私とフローラさんは、腐海を必死に片付けた。

 シンクから生えたキノコ。謎の干からびた生物。黒かった食器は、洗ったら純白だった。鍋もまたしかり。汚れて正体不明であった床は、磨くと下からタイルが現れた。

 そうして見違えるほど綺麗になったキッチンは、今や、このうちで最も思い入れのある場所になりつつある。

 あの状態に逆戻りはさせない。強い決意を込めて、常にピカピカに磨きまくっている。


 あれから約一ヶ月。フローラさんに弟子入りした私の身分は、「家出した令嬢」から「見習い魔法師の少年」に落ち着いた。

 といっても、魔法の修行はまだだ。まずは家事と一般常識を覚えてから、というのが、師匠の方針だったからだ。


 貴族令嬢というと着替えさえ一人で出来ない者が多いが、私の場合、身の回りの世話はほぼ自分で出来る。先妻の娘に愛情なんてなかった父と継母が、侍女もろくに付けずに離れに放置したからだ。

 そこで身についたあれこれが、今は非常に役に立っている。人生とは何が幸いするか分からない……とつくづく思う。あの親に感謝はしないけど。


 ただ、料理洗濯買い物の経験はなかったため、家事はゼロからのスタートだった。


 庶民として生きていくなら、それらの能力は必須。自分がやらねば誰もやってくれない。洗濯などは言わずもがな、市場の相場や交渉術が分からないと、吹っ掛けられて、無駄にお金を使ってしまう。

 師匠いわく、「魔法師として独り立ちする前に、最低限の生活力がないとダメ」らしい。確かにその通り。一理ある。


 でも──生活力の大切さを滔々と説くフローラさんは、びっくりするくらい生活力がなかった。




「──魔女には二通りのタイプがいるのよ。ものすごくズボラか、ものすごく几帳面か。数百年生きる魔女は、長い魔女人生を送る間に、大体二極化していくの」

「つまり、フローラさんは、見事に前者になったというわけですね」


 弟子になったあの日。衝撃のキッチンを前に、師匠の言葉に神妙に頷いた。


「まあ、そういう事。でも一人暮らしは長いから、一応何でも出来るの。ただやらないだけで。

 あなたも家事をしっかり覚えて、独り立ちに備えましょうね」


 腐海に飲まれたキッチンで、魔女は慈愛に満ちた笑みを浮かべた。




 ──それから一ヶ月。

 私は真面目に家事に取り組み、めきめき腕を上げた。掃除洗濯、ベッドメイキングに買い物。それらは大体一人でこなせるまでになった。

 しかしながら、料理だけは、なかなか上達しなかった。

 適性判断をするには、時期尚早かもしれない。でも、薄々自覚はある。……多分向いてない。


 オムレツを焼こうとしたら真っ黒焦げ。魚は生焼け。果物の皮を剥こうとしたら、指を削ぎ落としかけた。

 見かねたフローラさんに、「暫く料理禁止」を言い渡されてしまったので、せめてキッチンをピカピカにしよう……と床を丁寧に磨いている。


 綺麗になったキッチンを使うのは、主に師匠だ。フローラさんは意外に料理上手で、気が向いたら凝った料理も作ってくれる。ただし、本当に気が向いた時だけ。

 普段の彼女は、簡素な料理を作る事が多い。それでもかなり美味しかった。


 料理禁止にはさすがに落ちこんだけれど、師匠は、「苦手なのが料理だけなら、何とでもなるわよ」と慰めてくれた。

 彼女はあのキッチンを年単位で放置し、自炊してなかったので、非常に説得力がある。

 それにチーズをパンに挟むのだって、立派な料理だ。胸を張ろう。




 ──家事についての合格点が出たのは、それからさらに二週間後の事だった(料理以外)。ついに見習い魔法師として次のステップに進む時が来た。


「そろそろ、魔法の練習を始めようかしらね。心の準備はいい?」

「はいっ勿論です!」

「そしたらこの機会に、一人称も完全に『僕』にしましょ。あなたの設定をおさらいするわね。あなたの名前は『マール』。私の遠い親戚で、十六歳の男の子よ」

「はい師匠!」


 今後は話し言葉も、脳内の一人称も「僕」で統一しよう。マルガレーテという女性名は封印し、マールという男の子として修行に臨む。


「それじゃ、近くの森に行きましょ。いろんな魔法を使ってみて、適性を確認しなきゃね!」

「はい!」


 どこまでも付いていきます師匠!

 いよいよ魔法の特訓が始まる。「僕」は、ワクワクしながら、師匠の魔方陣に乗ったのだった。


 ────そしてフローラさんは、ここでもかなりのスパルタを発揮した。

 魔法特訓の初日、色んな魔法を試してみろと言われ、火、水、土、風、時空、それぞれの初期魔法を一通り試した。慣れない魔法に四苦八苦した僕は、完全にへばって地面に倒れこんだ。


「そうねえ、マールに一番向いてそうなのは、風魔法だと思うわ。明日からそれを中心に修行を組みましょう!」


 倒れた弟子に構わず、フローラさんは顎に手を当てて頷く。というわけで、翌日から風魔法中心に特訓する事になった。

 その日の夜は、疲れはててベッドに倒れこんで夢も見ずに眠ってしまった。


 ──ちなみに、フローラさんは炎に特化した魔女だが、大抵の高位魔法を易々と使いこなす。魔女の凄まじい魔力量に加え、長命ゆえの豊富な経験が成せる業らしい。

 風魔法を教えるのにも支障はないという。


「師匠は格好いいです。僕が男だったら、確実に惚れてます!」


 絶賛したら、「男装してる子にそんな風に言われたら、何だかおかしな気分になるわ……」と複雑な顔をされた。解せない。

 そうして暫く経って、魔法がある程度使えるようになった頃。師匠は僕を「一緒にギルドにいこっか!」と誘ったのだった。




「…………今日はギルドに用があるんだけど、ついでに、あなたの冒険者登録もしておこうと思うの!」

「え、早すぎませんか?」


 冒険者登録なんて、まだまだ先だと思ってた。驚く僕に、フローラさんは「そんな事ないわよ」と言う。


「あなたのレベルで登録してる魔法師ってざらにいるの。この私が直々に鍛えてるのに、躊躇する方が愚かというもの!」


 えっへんと胸を張るフローラさん。ものすごくかわいい。数百歳でスパルタだけど関係ない。とてもかわいい。


「承知しました。では、お供いたします」

「じゃあ行きましょうか」


 笑顔のフローラさんが魔方陣を開くと、僕らは一瞬で、赤レンガの立派な建物の前にいた。

 これが冒険者ギルド──今後、何かとお世話になる場所だ。感慨深く眺めていると、


「……あれ? お前あん時の坊主だよな」


 聞き覚えのある声に、思わず振り向く。そこには、ハーネに到着した日、人攫いから僕を助けてくれた銀髪の男が目を丸くして立っていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ