表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染との関係の変遷  作者: にやり
8/14

8 高校1年生 6


翌日家族と話し合った結果を担任に伝えた。




「そうか、残念だが自分で決めて両親の承諾も獲たのなら仕方ないか。いつ編入する予定なんだ?」


「今からだと4月からが丁度いいと思うんですけど。」


「そうだな。まぁ、残り少ないが千賀高校での生活も楽しめよ。ウチは進学校だがなにも勉強ばかりが高校生活ではないからな。」



まぁ楽しめるような交友関係もないんだけどな…。



「ありがとうございます。」



担任はすごくいい人だったな。クラスメイトとはあまりいい思い出はないけど。


それから編入先の高校の下見に行ったり、編入試験と面接の準備など忙しく過ごしていたせいで美里の事はほとんど気にならなくなった。


転校の話を美里に言うべきか迷ったが、教室での美里を見ているとそんな気も起きなくなっていた。



そして編入試験当日、俺は学校を休んで試験を受けに行った。





その夜、美里が家にやってきた。



「なんで転校しちゃうの?!なんで勉強頑張ってること黙ってたの?!なんで私に酷いこと言われても言い返さなかったの?!」



部屋に入ってくるなり泣きながら問いかけてくる美里。


いや、そっちこそなんでそんなに必死なんだ?



「美里にはもう関係ないから。幼馴染として俺は恥ずかしいんだろ?幼馴染でないならただのクラスメイトだし。」


「それは!…あの時は和也が努力してること知らなかったから…。もっと和也に努力してほしかったから…。酷いこと言って本当にごめんなさい!」


「なんで俺が転校することとか勉強してた事知ってる?」


「それは…。さっきおばさんから…。」



母さん、しゃべったのか。まあいいか。



「そっか。美里から言われたことは傷ついたけどもういいよ。別に怒ってない。」


「本当?ごめんね?」



美里の顔が少しだけ明るくなる。





「うん、正直もうどうでもいいから。」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まあこの2人相思相愛では有ったんでしょうがねえ。 彼の方はもう気は無いですし。(まあご本人的には叱咤激励の積りだったんでしょうが、そこに嘲りの感情零では無かったはずですしね)。 大体、今まで…
[一言] 仮に努力してなかったとしても言ってはいけないことなのは変わらないんだよなあ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ